ブログ

靴のご試着とリペア・メンテナンス、お教室の先週ウィークデイs

2024年8月13日

 先週のウィークデイs~

 まずはアサイチ木村さん^^

 この日はコテージburoroT(完売)を着てブーツリペア費用を持って来てくれましたっ

 いつもありがとうございます☆

 一般の皆様には基本的に修理費用は後払いで良いですのでよろしくどうぞ。

 というのも修理は車もバイクも革細工製品もなんでもそうだと思いますが、バラしてみないとどうなってていくらかかるかわかりませんので っていうのがホントのところです。

 今回の木村さんのは至って順当に出来ることが確定したのでOK^^

 

 ヴェスパはいつもどおり絶好調でした~♪

  

 

 ほいで、お次はYさん^^

 サイズが合わないだろうな~ と思いつつも、ワンチャンあるかも!?と試着トライしにきてくれました♪

 やはり残念ながら合いませんでした。。

 でも、見に来てくれたことが嬉しいです☆

 そして、今回Yさんの足を始めてしっかり見せて頂きました。

 お悩みが多いわけです。。

 Yさんにぴったり合う靴、作らせてもらいます!

 年内には採寸のお声がけが出来るようやりたいこととやらねばならぬこと進めていきたいと思います!!

 

 

 午後には巨匠から課題の添削が返って参りました~

 Kさん、無事に2級講師認定頂けましたーーー☆

 良かった~

  

 この後もKさんは月2回で来てくれるので、課題にとらわれずより一層楽しんでレザークラフトやっていきましょ♪

 

 でもって、本日2回目の木村さん~

 ヴェスパでグールグル^^

 喉乾いた~と水をグービグビ☆

 

 ありがとーでした~

 

 

 で、次の木曜は時田さん~

 美味しいお豆腐持って来てくれつつ、この日は前週から迷ってたボディバッグを持ち去り事件☆

 

 前週は黒が無かったのですが、来週には黒も出来てるよーって言ったので、予定通りこの週に両方見比べて、チョコを持ち去りでした。

 またバイクに乗り始めたんで、なんだかんだでこういうバッグ必要だね!ってことで、バイクのお供に^^

 ありがとうございます~♪

 

 現在 黒、チョコ ともに即納在庫1個ずつありです^^

 よろしくどうぞ~

 

 

 で、この日のお教室は~

 OさんとAさんのおフタリで仲良くお教室~ 

 Aさんは丸っこいハーフウォレット作りこみました☆

 コロンと可愛いのを目指して奮闘^^

 

 丸くすると一気に難易度が上がります。

 そして、何より設計段階で気を付けねばならぬ点が増えまくりです。

 

 Aさんもマンマとそのあたりにやられてました。

 

 やったヒトにしかわからなかったり、伝わらなかったりするので、とにかくやってみる精神大事です^^

 

 頑張りました~ 

 次回につなげてドンドコやっていきましょ~^^

 

 Oさんは実家の脇の小屋壊して店舗建てる計画を遂行中ですが、出ていくオカネが多くてヒーヒー言いながらAさんに泣きつきつつ、励まされておりました。

 なんだか密会風ですね☆

 でもって、いつもどおりに瞬ぴぃシュン君がお豆腐取りに到着~

 魚屋さん行ったりイソガシそう^^

 いつもありがと!

 

 コテージのこの日の作業は~

 お預かりのキーケースのメンテとカスタム

 まずは綺麗にしつつ栄養入れたり

 

 革復活です♪

 

 そして、真ん中ポケットにいつも入れてるモノがスポスポ飛び出さないように入り口を少し縫い付けて~

 

 右のポケットも同様に簡単には出ないような作りに。

 

 これをするためには全部バラす必要がありましたんで、お時間いただきましたが、しっかり出来ました。

 

 ご連絡差し上げましたら、すぐさま取りに来てくれて♪

 オーナーさんはご近所のラーメン店竹三さんのオーナーHさん^^

 早速鍵を全部つけて、それぞれのポケットにもそれぞれのブツを入れ込んでくれて、バッチリ^^

 いつもありがとうございます~

  

 

 

 で、もうイッチョリペア作業~

 

 外側の折り目部の亀裂をデザインしたレザーで補強

 焼き印傷部等にはオイル・クリーム等でメンテナンス

 

 インナーは総取り換えっ

 

 懐かしのスロットル形状と半分コ仕様のコインケース

 

 コレらを一新☆

 伸びや変形があるので、意外と一筋縄ではいかないのがリペア作業^^;

 

 お名前打刻も16年前には持ってなかった刻印でバシッと^^

 

 16年もの間、ご愛用頂けるなんて本当に幸せでございます^^

 おかげさまでこの16年でこれだけ成長することが出来ております☆

 これを初めて納品した時と、今回の納品と、作る気持ちは同じですが、技術的には確実に今の方が上がっております。

 感謝の気持ちを技術に乗せて、しっかり納品させていただきました。

 またこの先何年何十年と是非ともご愛用くださいませ。

 今後ともよろしくお願いいたします。

 ありがとうございました☆

 

 そして次の日金曜日~

 グッチ君とKさん

 

 と、この日からのニューカマーK君

 茨城の湖の奥、なんなら海に近い方からスーパーカブで通ってくれるんですっ

 日本一周してるから距離感や時間の間隔がバグりまくりでステキなヒト^^

 グッチ君とK君と同い年の大谷翔平さん世代ってのもまた良い風吹きこんでくれそうで楽しみです♪

 これでまた今コテージ教室に通ってくれてる生徒さんの通学時間の平均がまた伸びましたね。

 1時間以上は確定だと思います。

 

 コテージ教室にはそれだけの価値があると見込んでくれてるってことでもあるので、こちらもしっかり頑張らねばデスね☆

 本当にありがたきっ

 

 

 

 

 

 そんなこんなで、グッチ君は先日のヒャッカテン催事の結果報告をしてくれつつ、コインケースの在庫2つ作りましたー といつものように持って来てくれまして。

 

 

 バッチリンコですね^^

 

 催事の結果も土日だけドカンと売れたわけでもなく、毎日しっかりコンスタントに2桁前後の販売結果を残しまして、本当に良かったよかった。

 1年間ひたむきに頑張ってきたことの集大成って感じでしたね。

 ちょっと感動です^^

 そして、2年目に突入!

 さらにパワーアップすべくギアを上げて参りましょう♪

 

 

 そんなグッチ先輩のハナシを聞きつつ、K君も初回講習のキーリング、バッチリンコ完成☆

 

 少し独学でカジッていたのですんなり出来ました^^

 

 が、本人的には過去一の出来栄え!とのことで^^

 それは良かった♪

 

 皆さんと切磋琢磨してドンドコ成長していって、近い将来売れっ子革細工屋さんになっちゃってくださいまし♪

 

 

 そんな若き二人の姿を優しく見守りながら、バッグ製作してたKさんでした^^

 

 そして、夕方には48君

 2週くらいおシゴトの都合で来られませんでしたが、この週はバッチリ来られました^^

 自分のお子ちゃまたちの面倒だけでも大変なのに、コテージ教室の若いヒトたちのこと気にかけてくれるおにーちゃん的存在の48君

 ダレ?って言われないように頑張るべ~って^^

 ってことで、金曜夜は48君が独りぼっちのことが多いので、新旧問わず金曜夜のお教室に入ってくれるヒト募集~とのことでした☆

 よろしくどうぞ~

コメントを見る

5-6ゲツカ店休日のコト~ お盆期間中も12、13のゲツカをお休みしますが、その他は通常通り営業致します☆

2024年8月11日

 先週の月曜日~

 この日もあっちっチーな日でしたね!

 

 前週はコテージ木型で定番にしたいローカットサイドゴアシューズのパターン作りをしておりましたが、やっぱりもう一つ定番の木型が欲しいよねってことで、細薄のコテージ木型とは違うYの足をサンプルに広厚木型を作りはじめました。

 

 

 で、お昼はヒヤチュー

 暑くてこれ以外食べられません^^;

 

 帰って来てパターン作成~

 つま先やカカトはコテージらしく作りこんでしまって若干クセツヨなので、吊りこむの大変そう^^;

 

 そんなこんなで、この日はここまで~

 

 

 帰ってきたらS君も作業してまして、軽くトーキングして~

 次の日アサイチで出し縫いされてから戻ってきたブーツsを受け取りましたー

 

 

 そして、午前中はトレーニングしてからの肉!

 タンパク質補給です^^

 やっぱ肉は元気が出ますね♪ 

 

 ほいで、午後にはグッディーズさんへ♪

 グッチ君の催事に顔出そうとも思いましたが、最終日だし、もう良い結果が出ているのでわざわざ行くこともないだろってことで月末に予定している旅に向けて1か月点検的なことしてもらいました。

 

 いつも親切丁寧にありがとうございます♪

 

 で、ご機嫌で帰って来たんですが、途中、Yがスマホを落としてしまいましてね。

 帰って来て気付いて、おそらくあの辺だろうってとこまで来るまで戻ってみたら、ホントに落ちててっ

 もしかしたら無事かも!? 拾い上げましたら、無事なわけなかったっ

 

 チャンチャンっ

 

 現在リアルタイム時系列では世間的にお盆の大型連休中ですね!

 コテージは特に変わらず、赤い日でもお盆でも 月・火 店休日とさせて頂いております。

 なので、12、13 はお休みで、その他の日は通常通り営業しております。

 大型連休中のこの機会に是非ともご都合付けてお店に遊びに来てくださいませ~

 一点モノバルモラルブーツのご試着も是非♪

 お待ちしております~

 

 

 

コメントを見る

3-4先週末は懐かしのグッズたちの一時帰還などなど嬉しい再会あり♪

2024年8月10日

 先週末~

 

16年選手のご帰還っ☆

 

 焼き印傷付きの一点モノで作ったオーダーメイド品♪

 

 この頃コテージオーダーメイドでちょっと流行っていたコインケース分割バージョン^^

 カード収納は6枚+フリーにカスタムされてますね。

 カードスロットルの形状が懐かしのカタチ♪

 

 

 ロープ取り付け穴があった付近の曲げ部分が朽ちてしまいましたね。

 しかし、この朽ちていく姿こそ、まさに自然で、美しささえ感じます。

 経年変化

 この経年変化を経年劣化と呼ぶヒトも少なくありませんが、果たしてこれは劣化なのでしょうか!?

 コテージ的には劣化ではないと考えてます。

 格好良く育っていくことが劣化であるわけがない^^

 

 

 

 今回のこちらのウォレット、曲げる部分の痛みが強めなので、曲げ部分全体をどうにかしないといけませんね。

 16年間、ガシガシとご愛用頂き、ここまで使い込んでもらえたら本望 というモノでしょうけども

 オーナー様がまだ使いたい!とのことでしたので、外側の革はナントカ補強等で使えるように修復して、コインケースは底部分が千切れそうな部分があるので新規に、カード収納部も微妙に切れそうな部分もあるので、ここもいっそのこと新規に作り直します。

 新規に と言っても、変形もあるので、それに合わせて作りこむので、ナカナカ手ごわい。

 とはいえ、これだけ愛情たっぷり注いでもらっているので、こちらもしっかり愛情掛けてお応えいたします♪

 

 

さて、先週の土曜の朝はKさんとヤス君

 とS君の3人でレザークラフト教室~

 

 と、そこへバイトリーダーI君、自称ヨコヤマ氏

 

 ディーラーさんに行ったら、もうボチボチ車がヤバいんで買った方が良いですよ と脅され?カタログ貰いつつ見積り出してもらったら、目ん玉飛び出ちゃって思わずコテージに逃げ込んできた感じ^^

 

 コテージやS君の車に比べたら全然新しいし余裕で走る車だんだから大丈夫!^^

 そんなこんなで、ヤス君ともサカツのハナシしつつ、Kさんとも上手いことトークしてご機嫌で帰ってきましたとさ~

 

 そして、4~5年ご愛用のロングウオレットSU☆

 ピッカピッカで良いエイジング~♪

 ちょっと前に旅行に行ったら、その旅行先で出会ったヒトにそのお財布コテージさんのですよね!?って話しかけられたそうでっ

 

 嬉しいエピソード頂きまして思わず鳥肌たっちゃいました~^^

 

  遥々ヨコハマの方からいつもいつもありがとうございます♪

  今回はミニウォレットをバックオーダーしていってくれました^^

 バシッと作ってお届けしますね☆

 

 

 

 で、S君はケンちゃんのサンダルリペアに苦戦中でした。

 なるべくまた長く使えるようにと品質保証部みたいな目線を持ち合わせつつ作業を進めております。

 素晴らしき^^

 

 で、コテージはオーダーのウォッチストラップ完成~☆

 

 ちょっとポップでカッコカワユイ感じでしたね♪

 お待ちどうさまでした~ 

 

 そいで、夕方はHさんとヤス君と

 Yさんの3人でレザークラフト教室~

 

 途中Iっちーがオーダー品取りに来てくれたり♪

 エータ君喜んでくれると良いなっ

 いつもありがと!!

 

 教室ではヤス君、ついに完成☆

 

 捨てマチ構造のポシェット☆

 シボ革の雰囲気も相まってとってもステキ♪

 

 オール手縫いですからこれまたゴイスーです^^

 これをまた少し改良して、ヤス君の定番ラインにしていくそうです

 次回のイベントがいつになるかわかりませんが、その時には販売されると思いますので、どうぞお楽しみに~

 

 

 

 で、次の日日曜日は~

 TさんとK君と

 Hさんの3人でレザークラフト教室~

 

 メンズ二人は課題に向き合いHさんはリュック製作☆

 

 コテージは6~7年前にオーダーで作らせていただきましたキーケースのプチカスタム&メンテナンスオーダーを

 

 

 少しカサツキがあるモノの良い感じのエイジングですね♪

  

 お使いの鍵も少しずつ変わるし、一緒に持ち運ぶモノも変わってきます。

 ポケットにエアタグ入れたりセキュリティのカードキー入れたり。

 それらがスポスポ落っこちないようにポケットを少しカスタムしたり、ついでにボタンを交換したり、メンテナンスしたり。

 

 またこれから数年ばっちり使ってもらえるようにしっかり細工していきます☆

 

 

  

 そんな感じの週末でした~

 

コメントを見る

31-1-2と先週ウィークデイsは教室と製作で落ち着いた日々でした

2024年8月8日

 7月最終日の31日水曜日から~

 午前中に木村さん^^

 S君にソール交換の相談で♪

 まずはレッドウィングのオールソールご依頼いただきました☆

 ありがとうございます~

 

 ってことで、この日はコテージシューズTで☆

 いつもいつもありがとでっす!

 

 せっかくなので、フタリのヴェスパ2台を並べてみたり♪

 良きデスね^^

 

 

 

 夕方にはカズキング~

 次の日Oさんに会いに来るってんで顔出しました^^

 

 ってことで、次の日木曜日~

 

 お教室ついでにフォーセールのバルカン持ってやって参りました。

 

 この日はお子ちゃまダン君も一緒に^^

 

 カッケーレザーポーチからカッケー車が出てきました^^

 

 消防車ですが、見えませんっ

 

 ぱっつん髪の毛はOさんがカットしてるそうな^^

 かわゆす♪

 

 バルカン、カッケーですね☆

 

 Oさん製のシングルサドルシートも付いてるしスッキリカスタムされててとてもバランスがよろしくて♪

 

 そんなこんなしてるうちに朝のお教室の時間~

 この日はHさんとKさんと

 Oさん+ダン君でレザークラフト教室~

 

 おめ~に食わせる

 タンメンは

 ネエっ

 みたいな顔になっちゃってました^^

 

 

 そいで、昼前にカズキング登場~

 息子ちゃんSタのシンシャスイフトで^^

 カズキングの娘ちゃんRチャンが今、自動二輪教習通ってて、免許取ったらアメリカンに乗りたいんだそうで、Rチャン用のバイクでご検討~

 Sタもバイク欲しくなっちゃったなーって^^;

 いつもなら買っちゃえ買っちゃえ~って言うコテージですが、今のSタには言えませんでしたっ 

 ご利用は計画的に☆ってことでー

 

 

 ね!

 

 セカストで500円で売ってたんでS君プレゼント^^

 機械の上に飾っておけば、YouTube等の撮影時に写って良いかなと思いましてね。

 

 

 ほいで、午後にはいつもどおり瞬ぴぃシュン君お豆腐取りに登場~

 

 時田さんは午前中のカズキ家となんやかんやしてるときに登場だったので、またまた写真なしでしたっ

 

 ほいで、この日のコテージの完成品は~

 ランドセルリメイク☆

 

 ランドセルのフラップのキレイな部分を使ってラウンドファスナーウォレット

 

 お待ちどう様でした~^^

 

 ほいで、次の日金曜日は~

 Aさんマンツーマンでレザークラフト教室

 

 最近皆さん挑戦中の捨てマチ構造のポシェット、バッチリンコ完成でした~☆

 

 頑張りましたー☆

 

 今回も色々お勉強になったみたいで良かったよかった

 次もまたバッグに挑戦するそうな。

 どんどん行きましょ~

 

 

 でもって、この日のコテージの完成品s☆

 

 ボディバッグ-ブラック-

 

 これまた久しぶりに店頭にも並びます♪

 

ポケットの少ないこの季節、そして、ゲリラ豪雨の多いこの時期に大変重宝するバッグです♪

 また在庫がなくなったら、数か月後のオトドケになってしまいますので、ご検討中の方は是非お早めに^^

 よろしくお願いいたします~

 

コメントを見る

7月29-30のゲツカ、メチャクチャ暑い日だったような。

2024年8月7日

 先週の月曜日~

 

 この日は朝から激暑でしたねっ

 漫画みたいな太陽しております。

 

 ニャンコさんはもちろん居ませんっ

 

 暑くてあんまり食欲もなかったので、朝の残りのパンと総菜パンを一つ買ってひゃくパーオレンジジュースで腹ごしらえ。

 公園も人っ子一人居なかったですよ。

 

 

 ってことで、さっさと工房に帰って午前中の続き

 

 午前中から新しいパターン作ってて、出来たんで伸びる布?で一回目の試作でパターンチェック

 

 えーやん^^

 

 えーやん♪

 

 コレをコテージラストでの定番にしたいなーと思ってまして。

 この日はココまででしたー

 

 

 次の日は数日前からシェーキーズに行きたいね!ってハナシになってて、グンマーから近いトコ探すと宇都宮っ

 とはいえ、朝から行くとこでもないので、朝からはナスに行ってブラッとして、宇都宮に帰ってくるも、15時を数分過ぎちゃってバイキングの受付終了~っ

 15時で受付終了って聞いてない^^;

 けど、単品で十分なので、テキトーに頼んでお腹いっぱい食べましたとさ

 シェーキーズと言ったら、このイモですよね!?

 原宿と池袋のシェーキーズ、良く行きました。

 学生時代の懐かしの味♪

 久しぶりにがっつり堪能させていただきました♪

 

 でも、もう当分いっかなっ

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です