ブログ
2017年4月6日

マブとチロル~^^
この二人がなんだかんだで一番の安定した仲良しコヨシでございます。

でもって、一番気難しいアポロ。
まん丸です^^

昨日は野暮用済ませて東松山スリークリークスさんへ♪
白いバイクの車検が上がったと連絡を頂きましたんで2ケツでバイクを取りに☆

せっかくなんで、プチカスタム^^

棒がチョッコし短かったもんで、今回新規に作り治してくれて、棒が長くなりました♪
いつもいつもありがとでっす!

ほいで、無事帰宅~
乗組員は若干のリハビリが必要そうですが、バイクはどちらも問題なっしぶる~♪♪
16日のツーリング大会はバリバリと元気に行きましょう^^

さて、今日は水曜日ー^^
水曜日といえば、超忙しい日じゃない限り、顔を出してくれるのが木村メガネの木村さん☆

大島まんじゅう屋さんで、特別な新商品のどら焼きを差し入れに持って来てくれまして♪
いつもいつもご馳走様でっす!
直りたてのベスパで来てくれるかと思いきやヘルメットが見当たらず、断念して、、、

そしたら瞬とぴいぷるのシュン君、木村さんを突撃☆
霞ヶ浦1周のお誘い手紙を観つつ、今年は霞ヶ浦は無しかなーということでっ

そしたら、これまたグッドタイミングで大島まんじゅう屋さんファミリー☆

新入生ながら宿題をもらってるSはまだ宿題終わってないーと言いながらも遊びます^^
Rちゃんはいつもどおり元気でナイスなスマイルを振りまいてくれました☆

そして、しれーっとランチのパスタを3人そろって食べてってくれたり♪
ありがとーございます☆
Yシェフ、一応、ランチ復活のようです^^
木村兄さん、帰り際に全員の飲食代分をサッと出していかれましてね。
次回、選挙に出ることがあったならば、今日いたメンバーは木村さんに投票することでしょう^^

そんな木村メガネの木村さん、近所の買取系古着屋さんに行ってみたら、思った通りヘルメット売ってたようで格安ゲットんして、その足でヴェスパ乗ってきてくれました♪
良いですねー
この時はほかのお客様への接客をさせて頂いておりましたんで、Yが撮影してくれて、コテージは見れませんでしたー^^;

そしたら、木村さん今度は閉店時に遊びに来てくれました♪

ヤレ感がまた良いですよね~
左ウィンカーが若干の接触不良みたいで、点かないときがあるようで、細かいところをまたチョイチョイ直してバッチリ乗りまくりましょう♪

そんな木村さん、手袋も軍手しかないっ ってんで、NAPAグローブ持ち去り事件でございました~
なんだか、ありがとでっす!

松田優作バリにシュッと出ていきましたとさ~☆
これからまた楽しいヴェスパライフを♪
チビバイクツーリングしましょうね^^

ほいで、本日の完成品~
って、まだ完成してませんが^^;
もうちょいで完成品のこちらは、クロムエクセルレザーのブラックを使って作った新作ボディバッグ☆
明日には2つ完成いたします~
是非見にきて下さいまし!!

ほいで、今日のオファーはチャリンコグッズ☆
LEDでシャレオツです。
ススム、左折、右折、ストップをリモコンで操作してこちらに合図しちゃうというナカナカの優れもの♪

ぜし!

カムコのチノパンオファーも♪
定番ながら、ディテールはしっかりしたこいつ☆
ナカナカお勧めです^^
欲しい方は早めにご連絡を♪

そいで、フェイスブックでまた面白いの見つけました。
当たったる??
血液型とかのもそうですが、日本人は結構こーゆーの好きですよね~
毎回思うんですが、こーゆー表とか作った人はどこにいつするんだろうか??
やっぱ一人だけ自分は真ん中のてんびん座なんですかね。
2017年4月4日
今度の16日(日)に開催いたします第2回チキチキ車もオッケーツーリング大会~
の目的地沼津港までの行き方をざっくりとご紹介させていただきますね。
参加メンバーには予習としてしっかり?見ておいていただきたく思いますデス☆

さて、ひとまず、定休日を利用しての下見なもんで、ゆっくりの10:10スタート。
走った結果、本番は日曜日ということもあるし、コテージ店舗を7:30スタートにしようと思います。

走行距離は179931から~

コテージを出たら、すぐさま東北道館林ICに向かって高速に乗ります。

ETCが付いてる人はそのままスーッと。
付いてない人は、昔ながらのカニ歩きみたいなので、ヨイショヨイショと頑張りましょう。

そして、東京方面に。
2~30分ほど走れば、久喜白岡ジャンクション。

圏央道に乗り換えです。

東北道から左にそれて圏央道鶴ヶ島方面へ。

鶴ヶ島方面へー

圏央道に乗りましたら、ひたすらまっすぐ!
鶴ヶ島過ぎてもひたすらまっすぐで八王子方面へ。

鶴ヶ島では乗り換えなしで圏央道のまんまですんで、八王子方面、厚木・海老名まで参ります。

鶴ヶ島過ぎると、狭山日高ICと狭山PAが混在してる感じで見えて参ります。

出口ではなく、狭山PAに行きます。

狭山PAです。

入間IC手前の狭山PAです。

狭山PAに寄りますよー

狭山PAに入ったら、左に周って奥のほうへ進むとバイクパーキングがございます。
手前は障害者用パーキングなので、今回のツーリング参加者は若干頭に問題のある人間が複数名いるかもしれませんが、歩いたりするのには全く問題ないので、該当者無しということで、絶対に停めてはいけません。外国だと厳しく処罰されることもあるようですが、日本ではここへのモラルが低すぎるのがアレですよね。。

それはさておき、若干狭いので、停めきれないでしょうから、さらに奥のほうの車のスペースも利用させてもらいましょう。

ここまででノンビリペースで約1時間。
予定では8:30。

931からだったんで、走行距離約70キロ。
ここ狭山PAにて小山チーム(※タクミ君はマック君と臨機応変に)、埼玉チームと合流致します。
ということで、合流チームは8:30に狭山PAに集合で☆
圏央道から東名下りへ行く場合、ガソリンスタンドが菖蒲以降全く無いので、タンクの小さいバイクの方々は狭山PAからほど近い入間ICで降りて給油致します。
ここはひとつ、せっかくなので、給油が不要な人も一緒に降りて、お付き合い下さいまし^^
ですので、合流したら、トイレ休憩ぐらいにして、そんなにダラダラせずに、入間ICを目指して給油に向かいましょう^^
遅くても8:45には出発しましょう。

狭山PAを出たら、入間ICで下ります。
(※下見しながらの作戦組み立てだったもんで、この辺の写真は帰りに撮ったので天候や見た目の時間がおかしいですが気にせずに。)

入間ICを下りたら右車線、八王子方面の標識・アウトレットはこちら 的な方面に向かいます。

下りると国道16号になり、数分進めば左側にアウトレットとコストコがありまして、その向かいにエネオスがございます。

右車線を走りつつ

信号で何となく右によって

タイミングを見計らって~

ギュイーンとUターン☆

しつつ、ガソリンスタンドに自分とバイクをねじ込みましょう☆

焦ってひっくり返らないように気を付けてくださいまし!

給油を終えたら、そのままこの進路で進んで、また圏央道入間ICで乗っかって、八王子・厚木方面へ進みます。

八王子ジャンクションが出てまいりましたら、そのまま圏央道で厚木方面へ。
東名を目指します。

今度は甲府にいきましょうかねー
なんて余計なことは考えずに、厚木を目指します。

厚木、東名方面に。

みんなの様子次第で厚木PAに寄ろうと思います。

ただし、あまり広くなかったり致しますし、おそらく時間的にも距離的にも中途半端だと思われますんで、ここはスルーするかな?

入間ICから50キロくらいなもんで、時間にして30分程度でしょうからね。

もし、寄ったとしたら、バイク置き場は厚木PA入って左に回って奥のほうでございます。
ここも置ききらないと思いますので、左に目いっぱい寄せて並べて置くなり、車スペースにマトマッテ車1台分にバイク3台くらい停める感じで行きましょう。

そして、厚木PAを出るなり過ぎるなりしたら、すぐさま東名に乗っかります。
東名で名古屋方面でございます。

いったん海老名で出る感じの指示になります。

海老名ジャンクションで左車線にそれて東名に。

東名では名古屋方面に参りますので、圏央道から左車線にそれたら、東名行きの道路では右車線を走ります。

東名高速の厚木・名古屋方面へ。

無事、東名の下り車線に乗っかれましたら

ひたすら名古屋方面へGo!

東名に入るまで入間から海老名まで約50キロ走りつつ、東名に入ってからも約50キロ走ると足柄SAが出てまいります。

ちょいちょい看板は出てくるので、厚木PAで寄らなかったとすると、約100キロ休みなしでの走行となりますんで、あまり長く走ったことのないヒトは歌でも歌いながら頑張って進んでくださいまし。

そして足柄SA到着です。
ここには必ず寄りましょう。

左のほうへ進んでくださいー

左奥にもバイク置き場はありますが、ここではまっすぐの中央付近のバイク置き場に向かってくださいまし。

足柄SA。

中央付近のバイク置き場は広めです。
ただ、当日は日曜日ということもあって、混雑も予想されます。
従いまして、停めきれない場合は、さらに奥の車スペースに極力マトマッテ停まりましょうね。

そして、その奥にはガソリンスタンドがございます。

タンクがちっちゃいヒトはもちろんですが、大体のヒトがここで給油しておいたほうが良いかと思いますので、休憩の前に給油しちゃっておいてくださいまし。
バイク置き場を確認しつつ、そのままガソリンスタンドに行って給油しちゃってから、バイク置き場に戻ってきてバイクを置いて、休憩と参りましょう。

狭山PAから113キロなので、入間IC付近のガソリンスタンドからは108キロくらいかな?

走行時間も狭山PA、入間IC 辺りから、約1時間ほどでしょう。
入間での給油タイムがどのくらいになるかわかりませんが下りて給油してまた乗っての工程を考えると8:45に狭山を出て、30分入間でアレコレして、1時間走行して~のなので、
ここに10:15くらいに居れたらグッドですね。
ここでは道中でペース差が生まれたりもするでしょうから、ちょっとゆっくり休憩とりましょう。
小腹が空いた人は軽くスナックでもやってくださいまし。
でもまあ急いでもなんですが、11時くらいには足柄を出ましょうか。

足柄を出ると、御殿場アウトレットを横目に~

沼津を目指しますよー

御殿場ジャンクションはひたすらまっすぐで東名です。
新東名ではなく、東名です。

ひたすら、普通の東名を走ります。

25キロ(2~30分)くらい走ると沼津ICが出てまいります。

沼津ICで降ります☆

沼津ICでは、沼津市街方面へ。

沼津市街 へ。

沼津市街 方面ですよー

左のほう、沼津市街へ行ってくださいね!

出口を出たら、左ひだりで沼津港の看板を目印に☆

沼津港、沼津市街 方面へ。

しつこいようですが、沼津市街へ

そうすると、こんな感じで開けてます。

足柄からゆっくり走っても30分程度です。

足柄から25キロ。

沼津港の看板を頼りに^^

沼津港へ~

で、降りてから10キロ弱のこのあたりから色んな行き方があるのですが、一番簡単そうな道順をチョイスいたします。
1号で静岡・富士方面に向かいます。

国道1号線、静岡・富士 方面です。

3車線で3方向へ分かれるココんトコ、若干ややこしいので、要注意です☆

沼津ICを出てまっすぐ5分10分進んでくると、この光景が出てまいります。
ちゃんぽんやらバイク用品店やらJumboやら。

この看板が目印で、1号線で静岡富士方面へ。

3個に分かれる真ん中を進んでください。

真ん中です。

左はおさらば~
我は真ん中をー

左がおさらばしたもんで、真ん中だった我は2車線の左に位置することになりました。

そのまま左で静岡・富士方面へ進んで下さいー

そいで、無事1号に乗っかりまして、少々進みます。

そうしまして、1号を数分ちょいっと進むと共栄町という信号、市役所や法務局 左へ という看板が出てまいりますので、こいつを左で市役所や法務局方面へ進んでください。

無事、左折完了すると、こんな感じで、港っぽい行き先看板も。

途中線路をくぐったりも致しますが、ただただまっすぐ進みますと、沼津港 の看板が見えてまいります。

沼津港 右→でっせ!の看板☆

左にシェルとセブン、右にバーミヤンやらトヨタやらブロンコビリーがございます交差点を右折でございます。

無事右折出来ましたら、あともうちょっと。

ちょっと橋を渡ると、もう目の前まで来ております。

橋を渡って、すぐのこの信号を左折すると~

左折すると~

デデーン☆
こんな感じで到着です!

で、このまま奥まで進むと、日曜日はバイクパーキングを特設しているそうなので、あとは係りの人に従って、お行儀良く駐車致しましょう♪

このあたりになるそうです。
そんなこんなで、足柄から4~50分、昼前には着けるかな?
まあ、時間はさておき、このあたりに誘導されて、駐車出来ましたら、しっかり鍵をして、美味しいご飯を食べましょう♪

そこそこの人数になりますんで、それなりにマトマッテ座らせてもらえそうなところをチョイスさせていただきますね。
コテージはいつもなんだかんだで、この「さすよ亭」さんにお世話になってますんで、今回も下見がてら、10人くらいまとまれる?って聞いてきましたトコロ、ちょっと待ってもらうかもしれないけどOKウフフ~を頂きましたんで、ひとまず、ここに顔出して、空いたら連絡してもらうとか誰かが待ってるとかと言う形を取りたいと思います。

駐車場までの通りの左側でございます。

平日のおすすめランチでこんな感じー

にぎりのランチもこんな感じー^^

牡蠣も安くてうんまいですよー♪

定番メニューもたくさんありますが、中に入って、手書きの今日のナンチャラを見たほうがよろしいかと思います^^

一応、さすよ亭さんの住所と電話番号ね。

そして、ちょうど16日、こんなイベントやってるそうなんで、呼ばれるまでの間はこのイベントを観るのも良いかもね~♪

みんなでのランチが終わったら、ちょっとバラけて、色んなとこから顔出してみたり

沼津港の提灯見てみたり、

市場を散策して、浜焼きとかチョイチョイ食べ歩きなんかも良いかと思いますですよ^^
ランチセットを普通のにして欲張りな感じにしなければ、その後の食べ歩きが楽しめるかな。
そんなこんなで、2時間くらい、ぶらぶらして、2時すぎにこちらを後にする感じでいければ良いですね~
帰りは沼津ICで乗る前に給油して沼津ICで乗っかって~

海老名JCTで圏央道に乗り換えて

八王子方面へ進みますよー

八王子方面ね。
ま、帰りは間違えないでしょうけどね。

無事に八王子方面に乗れたら、東北道までひたすらまっすぐ。
帰りもガソリンスタンドが無いのは変わりませんから、また入間あたりで一回降りないとですね。
このへんは、帰りだすときにでも、時間や体力等と相談して、解散場所もどうするか決めましょ。
順調にいけば、みんな一緒に進んで、狭山PAで集合して一旦解散したいところですね。
その後、館林コテージ行きチームは川島あたりで降りて下道でも良いし、そのまま東北道に乗り換えて最後まで高速でも良いし。臨機応変に行きたいと思います。
こんな塩梅ですが、解ってもらえたでしょうか!?
ざっとおさらいしますと
7:30 コテージ出発
70km走行
8:30 圏央道狭山PA集合
8:45 狭山PA出発
8:50頃 入間IC降りる 入間アウトレット、コストコ向かいのガソリンスタンドにて給油
9:15頃 入間ICから圏央道乗る
約100km走行
10:15頃 足柄SA 休憩、給油
11時頃 足柄SA出発
約30km走行
12時頃 沼津港到着
2時頃 沼津港出発
約10km走行
2時半頃 沼津IC付近で給油、沼津ICから東名に入る
約120km走行
4時頃 入間IC・給油、狭山PA・集合、休憩、とりあえず解散
約70km走行
5時半~6時 コテージ到着
こんな感じの片道200キロツーリング予定となります。
時間はあまり気にせず、あくまでも目安として。
この距離を走ったことがないヒトもいるようですので、全員が無理なく思いやりを持って行動してもらえたらと思います。
今までこの距離を走ったことがない人は不安でしょうけども、こういう機会だからこそ、その距離にチャレンジしてみるのも良いのかな!?なんて思ってみたり。
数年に1回のコテージツーリングなもんで、コテージらしくガッツリ走って程良い疲労感の中、テンション上がって楽しい思い出つくりしたいなーと思う次第でございます。
ひとまず、こんな感じの叩き台なので、間違いや不明点等ございましたら、なんなりとご連絡くださいませ。
イロイロ変更も可能ですので、よろしくお願い致します☆
参加者もまだまだ募集中ですよ♪
2017年4月4日
遅くなりましたが、日曜日のコトー
こないだの日曜日の朝は日曜の朝だってのにお教室がありませんでね^^;
新年度だったりお花見だったりで皆様お忙しいようでして。
ちょっこしお休み中の方々もあんまり休んでるとそのままフェードアウトになりかねませんので、新年度という波のついでに、このタイミングで是非とも復活をー
基本的には、来るもの拒まず去る者追わずーのスタイルですんで、変に気をもまずご連絡くださいまし^^
で、日曜日は朝から天気が宜しくって、、、だもんで、コテージもチョッコし外に出て、バイクたちを綺麗にしてあげつつエンジンかけてみたりして遊んでおりました。

したっけ、このオトコがやって参りまして。
ツーリングに向けて、チョッコし走らせとこ思いましてね。みたいな感じー
ついでに、基礎科卒業後は月2コースで引き続き色々こさえるそうで、バンクの書類持って来てくれたり~^^
ありがとねー♪
ツーリングも革細工もその他諸々、全部一生懸命に益々楽しみましょう☆

そしたら、S君登場~
フレンドリークリーニングつちださんに依頼していたクリーニングを取りに☆
大変喜んでおりました!
でもって、木村メガネの木村さんのベスパもバッチリンコ直して納車して来たそうな☆
素晴らしい~☆
次に木村さんが来るときはベスパかな!?
楽しみですね♪

あ、S君、美味しいパンやらラスクやらありがとね!!
いつもゴチです!!

引き続き、外でカブ号を洗車しておりましたら、

スーパーカーがプレスカブ号に興味を示してお立ち寄り~☆

ゴイスーですね~

イタリアの羽馬でございます☆

ケタタマシイ音楽を奏でてくれますV8エンジンっ

スルとかスラないとか、どーでも良いんですね^^
っつっても、なんだかんだで、スりませんでした。
ってことなんで、シャコタンブギな皆様方、上手に運転すれば、大抵の車はスらないようですので、是非ともこぞってご来店くださいまし☆

こんなスーパーカーオーナーなTさんとは旧店舗からのお付き合いでございまして、、、
変な感じの腐れ縁とでも言いましょうか!?
そんなTさん、コテージとおんなじプレスカブを90ccのエンジンに乗せ換えてタイヤも新しくしたんだけど、結局全く乗ってないそうなんで、エンジン乗せ換えにかかった費用5万円程度にてフォーセールだそうで。
ご興味のある方はご一報くださいまし。
その他、2ストのオフ車も13蔓延でーなんて言ってたり。
すぐに気が変わってしまう可能性もありますので、本気でご興味のある方は早めにご連絡を~
詳しくは、立候補者が出てからということで^^

で、S君、今度の週末キャンプミーティングに行くってんで、準備がてら、クルッとね。
カブ洗ってる~と思ったら、コテージに似つかわしいスーパーカーも止まってるしってんで、慌ててUターンでお立ち寄り^^
キャンプミーティングの次の週はコテージツーリング大会~☆
この後は、2週連続遊べるようにしっかりと家族のもとへ帰って家族孝行でございましたー^^

ほいでもってエツ君登場~
ロードのS君作、ペンケースをお取り置きだったんで、それを取りに。

今度っから事務所勤務になるそうで、文房具をごっそりと収納して、出来るオトコを装うんだそうな。
頑張ってねー^^

そんなエツ君、新作ボディバッグ気に入ってくれて♪
すごくいい! みたいなコトいてもらえると、大変うれしゅうございます☆
自信になるな~^^
いつもありがとね!
なんかの拍子に手持ちが増えたら、是非持ち去りに来てくださいまし^^

あかりちゃんは車の中でぐっすりんコでしたー^^

コテージキャットステッカーも貼っつけてくれてたり♪
毎度毎度ホントありがとねぇ~☆

でもって、久しぶりのKawasakiさんのチイコイのでご来店はー

先日カブ号ようやく復活を遂げたKさん^^
ですが、カブ号、他んとこがアレしちゃって、再び入院してしまったということで^^;

モンキーも生産中止になるってことだし、モンキー手放すのは中止!
ってことで、こいつは・・・ と迷ってましたが、このコはこのコで可愛いしカックイーし、乗り味楽しそうだし、Kさんにぴったり似合ってるしで、この子も手放すのは勿体ないっ
まだまだこのコとも楽しんでくださいまし!
チビバイクツーリング、本気で企画しますよ♪
まずは16日のが無事終わったらですけどねっ

して、夕方はN君マンツーマンでお教室~
新しい技法もどんどん習得して、最近メキメキ成長しているN君でした^^
やっぱり毎週しっかり来てくれると、成長の度合いが違いますね☆
さらに、去年教えてたことよりも今教えていることのほうがレベルが高くなってるのは当然のことでして。
先生方も研究を進めてまして、コテージはその成果をたまにの会合で伝授してもらって帰ってきたりしてますんでね。
そーゆ―難しいのにも挑戦中のN君でした~^^

妊婦Tちゃんはチョッコし散歩に出かけたりソファーでまったりしたり^^

ほんだら、Mコが登場~
6月の格安台湾旅行費を持参しつつ、パスポートも☆
ついに使う時が来たか^^

早速、食べ歩きのご相談!?
ちょうどAさんも登場で巻き込まれー^^
まだ2か月以上先ですが、居ても立っても居られないようで、先走っておりますっ
次会うときまでに旅のしおりでも作ってきてほしいものですな☆
よろしくMちゃん^^
といった塩梅の日曜日でございましてー
今日は16日のツーリング大会に向けて、車で下見に行って参りまして。
ルートを写真に収めて、迷子対策として、次のブログでまとめてアップしますね。
16日ご参加くださる方は要チェックで☆
参加者は随時募集しておりますので、ご希望の方はお気軽にお申し出くださいましー
お待ちしておりまっす!^^
2017年4月2日

今日の朝は本日2回目のお教室のニューカマーなHさんと

新しい革届いて早速トートバッグに挑戦中のYさん二人でお教室~

と、そこへセブンスYさん、新作持って写真撮影しにやってまいりました^^
Seventhもついにwebshop展開開始のようです☆
まずはクリーマにてコツコツやっていくそうな。
セブンスのクリーマページ、是非ご期待くださいまし☆
https://www.creema.jp/creator/1906058
まだ商品アップはされてませんが、今のうちからブックマーク登録よろしくお願い致します^^

そんなYさん、コテージモーターサイクルズT持ち去り事件でありがとでっす!
ふいにモデル立ちな瞬間を激写してました^^
コテージオリジナルウェア第一弾のモーターサイクルズシリーズ、Sサイズが品薄状態になって参りました。
Sサイズをご希望の方、お早めに♪

そいで、ちょいと急ぎのシゴト、バッチリンコ完成で本日出荷完了☆

そしたら、ハイカラパーマネントになって登場はシンちゃんっ
以前、奥様Tちゃんに大変好評で、またパーマネントしてきてよというご要望を受けてのパーマネントだそうな。
ハイハイ。
いつまでもよろしくやっててくださいまし!
はーお似合いです事、そのパーマネント~

そんなこんなしてたら、オババに抱っこされて泣き出すトモノシン通称ソータ。
あ、逆だ^^

パパ歴8か月にもなると、徐々にパパらしくなってくるもんですね。
去年までのシンちゃんとは一味違う!?

ママも慣れたもんで若干余裕になってきてましたね^^

やっぱ、ママが好きなんですね~♡

すっかりご機嫌♪

コテージにも慣れてきたのか、若干貴乃花的な。。


そんなこと無いねー^^

今にも歩き出しそうな感じでございます。

どこかイジラレキャラな匂いのするソータ君。

これはもう父親譲りのイジラレブラッドの仕業に違いありません。。
そんなシンイチパパは小声でママにコテージモーターサイクルズ7分丈Tシャツおねだりしておりました^^
Tちゃん、お許し頂き誠にありがとうございます☆
ついでに、16日のツーリング大会にも出動許可を頂きまして、ありがとうございます♪
シンちゃん、出来た嫁に感謝ですなー
16日のツーリング大会はついにKさんのZ1とシンちゃんのZ2が初のランデブーですね♪
ご都合宜しい方は是非ともご一緒致しましょう~
車種は問わずですが、高速道路の走行が可能なバイクorクルマでお願い致します。
行き先は沼津でほぼ決定。近々ルート下見してきますんで、詳細はその時upいたします。

そんなわけなんで、16日までは何としてもしっかりパパ業こなしてもらわないとねっ^^
なんだかんだで、しっかりやってるシンちゃん家でありました~

でもって、Yちゃん。
いつも元気モリモリでございます~
夕飯時だったんで、ラーメン食いテー!って、一人でラーメン食べに行っちゃいました^^
一緒に食べに行ってくれる人ボシューチューですよー

でもって、連日完成の新作ボディバッグ☆

ひとまず、一個は店頭に並べますよー^^
気になる正式な価格はニーキュッパで参ります☆
雨にも強いクロムエクセルレザー、毎日のようにガンガン使っていただければと思います♪
近々HPにもアップしていこうと思っております。
お急ぎでご入用の方いらっしゃいましら、メールでもお電話でも何でもOKなので、ご連絡くださいまし。
ご近所さんは是非とも店頭で実物をご覧くださいまし☆
お待ちしておりまーす!
2017年4月1日
今夜はまた冷え込んで、各地で雪かもー!?な予報が出ているそうですんで、皆様おきをつけくださいませっ

して、今日もヒマメなコテージでしたが、お便りがきておりました^^
去年、M子が行って、ナカナカ好評だった浅草でのイベント。
今年もやるそうなので、ご興味のある方は是非行ってみてくださいませ^^
コテージも行きたいけどなー

でもって、瞬とぴいぷるのシュン君。
コーシーやりながら、色々トーキング^^
今度の日曜日、ときがわのチャリンコ山大会に出場です☆
今シーズンの始まりーって感じですね。
天気やコンディションが気になりますが、気を付けて頑張ってきてくださいまし!

ほいで本日到着!
フランク三浦☆
早い者勝ちなんで、よろしくどうぞ~

でもって、コテージではもうすっかりおなじみのripndip(リップンディップ)商品たち。
今回はいつもの猫とはちょっと違うグラフィックもののTシャツも入荷です!
もうちょっと安くなればもっと浸透するんだろうけどなーと思いつつ、何とかこの値段でブランド力を維持していく方向で頑張ってもらうしかないようで。
ちょっこしお高い感が否めませんが、是非ともオシャレ最先端を味わうべく、リップンディップTシャツよろしくお願い致します☆
そんなこんなで、今日はヒマ目で作業がススム君でした☆

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^