ブログ
2021年7月29日
先日の定休日は~
少々野暮用で都内へ♪
台風接近で雨も心配だったので電車はやめていつものポンコツエブリィ君でgo☆
昼頃一つ目の要件を済ませるべく目的地付近に到着。
車を停めて歩いていたら、急に豪雨っ
おなかもすいたので、目の前に見えた七輪焼肉店へ入店っ
安くて美味しかった♪♪♪
すぐに雨も止んで、お腹も満たされテケテケと久しぶりに北千住駅へ~
戦利品はちょっと気になってたおでこ靴。
フープディドゥのバルーントゥシューズ105684。
コテージ的にはやっぱりこの手の靴はヒラキヒミさんを推しておりますが、人それぞれ価値観やご予算の問題というものがありますからね。
こちらもメイドインジャパンで革も靴も日本の職人さんがガシガシ作っておりますので安心!?
マッケイ製法ということもあって、最初からとっても柔らかく馴染みがよろしいです。
ゴム底なのも普段履きとしては申し分ないのかな。と思います。
何足か試し履きさせてもらったり、見させてもらうと、一足ごとに アレ?ってなこともあるっぽいですが、まあそれもご愛敬!?
気になる方は是非チェックしてみてください~^^
そして、メインの御用は~
青山のMOTOさん^^
前までMOTORだったとこですね。
本池美術館が出来て、ここはmotoike galleryとなりしばらくの間は月イチくらい数日間の期間限定オープンとなるそうです。
美術館にもあった作品が少しとここでは実際に購入できちゃう革人形等々が並んでますっ
ちょっと手が届きそうな作品があったりしてヤバイっ
次回、チャンスがあれば、、、
今回も素敵な作品たちをたくさん見させてもらえて嬉しゅうございました^^
鳥取では少ししか話せなかった良太氏ともゆっくりお話出来て、また鳥取行かなくっちゃな~と思う一日でした☆
帰りはそのまま原宿方面へ。
山形のKっつーに見せたいトラックがありまして。
ローランド先生の名言のごとく、
Kっつーか、Kっつー以外か。
と言ってるようでした^^
そして右手に見えて参りますのは~
そしてやはりこのビルディングはじっくり見ちゃいますね。
goro’sさん
やっぱりあの時の感動を思い出してドキドキしちゃう^^
で、その先には代々木公園。
コテージが独立する前、チャラリーマンやりながら革細工に勤しんでいた頃から独立してからも出店を重ね
2年間毎月出店し続けた出発地点。
言うなれば
ココがワタシのアナザースカイ☆
の一つででございます。
初心忘るべからず。
そんな感じで左を見ながら車をゆっくり走らせて帰ってきました。
よそ見ばかりで危ないっす^^;
そしたら、そう、今はオリンピック会場だったんでしたね。
今まで実感なかったけど、ホントにやってましたよ。
ヘンテコなオリンピックですからねぇ~
そんな感じの充実定休日でした☆

2021年7月29日
先週の日曜日~
アサイチで完成はボディバッグのセミオーダー品♪
正面からの見た目は通常盤通り☆
背面にチャック式のポケット追加しております。
スマホをサクッと収納するそうです^^
今までフロントにポケット口を付けたことは何度かありますが、背面にはお初♪
薄着の時はチャックのスライダーがくすぐったい気も致しますが、今現在、そのような仕様のバッグをお使いのようなので良いみたい^^
おまちどうさまでした~^^
さ、そして、10時になったらいつもどおり革教室☆
N君とIさんと
M君の3人~
M君、何度目の試作かな?
やっと寸法が決まりました☆
アーミーハット、難しいデスね^^
この日もN君家は賑やか^^
カメラ目線のレオ君ですがー
ママのTちゃんも休み間もありませんっ
漫画のようなメイちゃん^^
元気で仲良しでハッピーハッピー^^
そして、まんじゅう亭シショウ☆
最近マンジュウ亭界隈でリップンディップが話題のようで^^
このTシャツ着てると言われるんだそうです♪
4-5年くらい前?めっちゃ可愛いし流行ると思ってたくさん仕入れましたが、館林シティではほぼ売れず~
結局ネット通販販売しつつ残りはオークションで安売りして終わり~
もう仕入れませんよーーー
この日はまんじゅう屋さん赤飯屋さんだったそうで、ひとつ頂きました♪
いつもゴチでっす!!
そんなまんじゅう屋さん、口内ヘルペス発症っ
ストレスですか!?
お大事にーーー
ほいで、Sタ君、リーガルさんで革靴初心者のテイでしっかり接客してもらって一足ゲットして参りました~
ご機嫌です^^
Y君と2週に一度のペースでおデート♡
良かったねぇ~
そして、入れ替わりで革教室。
S君とY君。
S君はカービングのおさらいしながら、Y君はお財布作りながらSタとのデートを回想してお土産話。
Sタ&Y君カッポーが楽しそうだから、デザインフェスタも盛り上がりそうですね^^

2021年7月25日
金曜朝~
金曜は朝のお教室なかったので、アサイチから南極キーホルダーワークショップ♪
広々やってもらいました^^
中国地方から遥々ありがとうございました^^
娘ちゃんもかわゆくって♪
またゆっくり遊びにいらしてくださいね~
コテージにおいてあるハンコを置いて行ってくださったIさんでした^^
そして、アタサン。
珍しい時間に遊びに来ました^^
遊びの合間に遊びに来た感じっ
楽しそうで何よりです♪
そして、腰回りはいつもコテージグッズでいっぱいのOさん
顔撮るの忘れたっ
この日はハサミのケースをオーダーしてってくださいまして♪
いつもいつもありがとうございまっす!!
ほいで、S君。
2度目のハンサイ持ち去り事件でございました~
デザインフェスタに向けて!?頑張ってくださいまし^^
ダトーチャイマン!?^^
この前後にスーパーDr.Gが2日連続お越しくださいまして、この日もアレコレ持ち去り事件でありがとうございました♪
長いことお店を賑わせてくれてた子牛の尻尾付き毛も毛もバッグがギフトに選ばれまして。
これまた素敵な方のもとに嫁いで行ってくれて嬉しい限りでございます。
ほいで夜はWさんマンツーマンで革教室~
大型のトートバッグ、順調に進んでおります☆
そして、そのあと、夜な夜な完成はオーダーのポシェット☆
コテージに飾ってあるサンプルのポシェットより少しマチを幅広に。
隠しマグネットタイプで~
バックルは真鍮無垢~
インナー生地は人気のシックなペイズリー柄
軽めのポッケが一つのシンプル仕様。
以前、経験者向けの夏期講習ワークショップで考案した形なのですが
シンプルで優しいフォルムが人気でちょいちょいオーダー頂いております^^
程良いサイズ感で使い勝手もよろしいかと♪
自分流にアレンジしてのセミオーダー、お気軽にお問い合わせくださいませ^^
いつでもお待ちしておりまーす☆
そして次の日土曜日の朝は~
SタとS君のダブルSコンビにー
IさんとN君の高等科コンビ^^
この日もご機嫌のSタ君^^
11月に予定通り開催されることになったデザインフェスタ、Sタが音頭取って、生徒さんたちの希望者でまとまって出てみませんか!?ってな感じのオハナシでございます。
ちょっと興味あるな~とか出てみたいな~とか
アレコレ思うことあれば是非お気軽にコテージにでもSタに直接でもOKですので~♪
みんなで遊びに行くだけでも結構面白いと思うんですよね^^
そして靴のメンテナンス↑ビフォー
↑ビフォー
↑アフター☆
↑アフター☆
ばっちりトゥルントゥルン♪
で、この日はヒマメだったようでー
あっという間に夜の革教室。
YさんとTさんの二人で落ち着いた感じの革教室。
そして、ツヨポン。
いつもどこか行っちゃ~お土産買って来てくれてー
先日はチャイマンもり~君の作った二つ折り財布買ってくれて^^
ありがとねー
そして、T君。
だいぶお待たせしまくりのキーケース、製作順番がやってまいりましたので、キーをお預かり♪
来週はT君のキーケース仕上げますからね☆
もうちょっとお待ちくださいまし~
ってな感じで、写真撮らなかったヒトも数人おりましたが、それでもヒマメな連休のナカビsでしたー

オリンピックも連休もあまり関係なくフツーに営業してるコテージですよ~
2021年7月23日
水曜日~
まずは週末完成していたオーダー品を撮影っ
片っぽはギフトということで、イニシャル入り^^
ありがとうございました~
そして、日向ちゃんの誕生日の影響でしょうか!?
久しぶりに通販でよりもい公式グッズの南極チャレンジロングウォレットが嫁いでいきました~^^
ありがとうございます♪
そして、昼頃にはいつものように時田さん^^
今週も美味しいお豆腐持ってきてくれましたよー
そして、シャインマスカット大福s☆
いつものごとく木村メガネの木村さんが持ってきてくれました♪ゴチでっす!
この日、部分入れ歯が完成するので、歯抜けはコレで見納めか!?
そして、午後はシュザーイ^^
地域のフリーペーパーと言えどもセンスのよろしい雑誌さんmotto
さすがのカメラsでした^^
撮影内容等々はリリースまで情報公開はNGっ
ってことで、紙面のスポンサーさんのお車を^^
カッコカワユイですよね♪
光岡自動車^^
皆様是非~
シュザイ中、瞬ピーシュン君がいつものように時田さんのお豆腐を取りに来てくれましたが、何も話せずご免チャイっ
また来週ゆっくりね^^
で、撮影終わってちょうど一息ついたところに木村さんカムバック^^
歯が入ってましたーーー☆
活舌も復活♪
良かったよかった^^
ベスパと絶好調~
シュザイ撮影途中にコテージカメラのモードダイヤルが切り替わっちゃってたようで、画像がアレです^^;
せっかく撮ったデルモさんたちの画像もこんな感じが多めで残念無念っ
公開OKになったらまたアップしますねー
ちゃんと捕らえればこんな感じで雰囲気良い写真になるんですが、いつもこのモードで撮るにはハードル高いんですっ
そして、以前にオーダーお問い合わせに来てくれた方が正式にオーダーをしに来てくれて。
運動がてらチャリで^^
ありがとうございますー
ばっちりお作りさせていただきますね~
そして、お家のソファーの補強にと端切れの革を物色しに来てくれた常連さん^^
最初の最初に作らせてもらったキーホルダーのリペア。
大切にされてたキーホルダーの革部分が千切れちゃって、コテージが革部分を新規に作らせてもらったんですね。
もう何年たったかなぁ~
良い感じに育ってて♪
いつもありがとうございまっす^^
そして、夜はチャイマンのモリー君が革教室~
遅れてSタも来るってんでY君がフラリと遊びに来てくれて~
遅れて到着したSタはスウェードの革靴のお手入れのお勉強。
オールデン☆
いいですねぇ~^^
お手入れしながら、Sタが現在進行中で頑張ってる靴のアレコレ発信ナンチャラについての方向性や目標ややり方等々、Y君やモリーの意見やアドバイスを聞きながら煮詰めておりました☆
なんかホントに良い感じ♪
11月にデザインフェスタ開催も決まったそうで、そっちの話題も楽しそうですね。
で、次の日木曜日~
世間様は4連休の初日ってやつでございます^^
そんな木曜の朝はIさんとSさんのお二人とー
アサイチで日向誕生会の幹事さんのMチョコさんが顔出してくれましたが、写真撮れずっ
チャイマンモリー君、連チャンで前夜の修正と本番中~
彼が着ているのはチャイマンオリジナルTシャツ☆
受注生産に向けて動き中^^
ほいで、出来上がったのがモリーの弟でデニム職人見習さんのタツ君とのコラボグッズ☆
良いね!
そして、この日はよりもいキャラクターの日向ちゃんの誕生日を祝うオフ会開催☆
ってことで、いつものようにRさんが南極キーホルダー作りに来てくれて♪
シンプルに☆
いつもありがとうございますー
でもって、1年4か月ぶりにKさん^^
お元気そうで♪
久しぶりに巡礼ノートがにぎわいました^^
で、この日の日中は案外ヒマメでしたが、夕方からアレコレと♪
お教室はなかったんですけどね^^
店頭販売のみのイルカソラーレのお財布たちがポコポコ嫁いでいきまして♪
1点物の赤いハーフウォレットも素敵な方に貰われていきました^^
ありがとうございましたー
また時間作って早めにイルカソラーレラインのお財布たちを補充しませんとねっ♪♪♪
といった感じでオリンピック連休!?もスタートした連休初日でした~

2021年7月21日
コテージ的に週が始まってしまいましたが
まずは先週末の土日から~
土曜はS君、N君のおんなじ職場コンビで革教室☆
二人ともカービング図案描きカキで比較的静かな教室でしたね^^
そして、通常教室と入れ替わりで午後イチ体験教室♪
ステキングカッポーさん^^
めっちゃ早くてジョーズでした^^
若いからとか関係ないと思いますけども、若さって素晴らしい!って感じでした♪
二人とも大変ご満足いただけたようで素敵スマイルズ頂き光栄です^^
また是非違う題目も遊びにいらしてくださいまし☆
お待ちしておりまーす♪
そして、ワークショップが終わるころ合いを見計らって来てくれたのはS君とJr.Haru君。
ランドセルリメイクオーダーの納品ですっ
箱を開けて♪
手に取り
袋から出して~
すげーーー っと一言♪
若干手を震わせながら~
満面の笑み♪
いや~感無量^^
改めて落ち着いてじっくりご覧いただきまして~
チャックの持ち手にもすぐに気づいてくれて喜んでもらえました^^
こんな笑顔を見せてもらえたら、パパもお支払いの痛みを忘れちゃいますね^^
そんなステキング親子のこの日の足はハーレーダビッドソンさん^^
いつもいつもありがとです~^^
中学一年生の常連さんを持った以上、あと50年は頑張らねばなりませんねっ
健康第一で頑張りまーす^^
そして、夜はYさんとTさんと
チャイマンのモリー君で革教室。
Tさんついにボストンバッグ完成~☆☆☆
超大作っ
頑張りましたね~
上質なイタリアンレザーに手染めしたり手染めのステンシルしたり♪
形状だってメチャクチャこだわって、パターン起こして♪
持ち手も中芯から探しまくって良いの見つけて、上手に包み込みました。
高級ブランドと同じ仕立てを施したり妥協なくやりきりました^^
こっちのステンシルもシンプルに格好良くって♪
インナーだってこだわりまくりです^^
インナーのファスナポッケも♪
古い腕ミシンにも慣れて、今回のバッグでかなりレベルアップされたんじゃないでしょうか!?^^
打倒チャイルドマインド森山チームの大将決定ですかね^^
みんなに良い刺激を与えてくださり感謝感謝です♪
引き続き楽しんで色々な形に挑戦してもらって魅力的な作品を作り続けてくださいまし~
そして、夜の教室終わりにお馴染みさんが滑り込み~^^
ギフトにとイルカソラーレを持ち去り事件でございました♪
飛ぶようには売れませんが、ショーケース内のいつものカラー、いつも何かしらが歯抜け状態になってくれます^^
良さを分かってくださる方が居てくれるのが何よりの幸せです。
誰にもわかってもらえないと、ホントに独りよがりですからねっ
一人でも多くイルカソラーレラインの良さがわかってもらえるよう、まだまだ精進あるのみです^^
さてそして、次の日日曜日は~
Iさんと
M君の二人で革教室~
この日もメチャクチャ暑い中、コテージファーザー日曜大工しに来てくれてっ
もう一人じゃ心配なお年頃なもんで、コテージマザーも一緒に来てもらってたり。
なんとか日曜日に屋根が無事に貼られました^^
ホッと一安心。
あとはゆっくり壁とか入り口の扉とか現物合わせしながら端材を使って作りこんでいく次第でございます。
さてさて、その後日曜はヒマメでございまして、包丁砥いでたらアタサン登場~
またバイクでグンマー帝国をグルーっと視察してきたそうで^^
だけど、このあと少し涼しくなってきたからチャリ乗ってきまーすって^^;
どうかしてますね^^
まあ人生楽しんだもん勝ちですから♪
いつもありがとね~
そして、岐阜から綺麗なハチロクさん♪
この車ももうみんなが認めるスーパーカーですよね~
よりもいグッズさらってってくれまして♪
ありがと
ね!
今度は日帰りなんて言わずに
ゆっくり遊びにいらしてくださいませ~
そして、日曜夜はS君とY君の二人で革教室。
なんだかんだで、日曜夜はこの二人の同級生コンビに定着してきましたね。
Y君はお財布製作の続きを~
S君はカービングに突入してドンドコ吸収してってくれてます^^
新しいことをどんどん覚えて上達していくのでより一層楽しいんでしょうね♪
引き続き楽しんでいってくださいまし~

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^