ブログ

旅から帰ってきた2金3土4日とー

2021年4月14日

弾丸鳥取島根ツアーから開けて2日金曜日のこと~^^

 

 

まずはお預かりしておりました他社サン製ラウンドzipperウォレット。

 

言わずと知れたホーウィーン社のシェルコードバーンっ

なんとも贅沢に表裏仕様っ

 

 

しかしながらーーー

突っ込みどころ満載^^;

 

オーナー様はこちらのブランドのものを何個か所有し、度々こんな感じだそうで、何度かは問い合わせをしたそうなのですが、大して受け付けてくれなかったそうで・・・

 

なので、今回はこの素材を再利用してコテージでコテージ定番モデルに生まれ変わらせてほしいとのご希望を頂きまして、お受けさせていただきました。

基本的には持ち込みカスタムは元を作ったところでやってもらうのが一番良いので、最初はその旨お伝えさせていただきます。

そのやり取りの中で、先に行ったようなことだったそうなので、お受けさせていただいた という流れでございます。

 

 

 

まずバラします。

 

ボンドが偉いこっちゃなので、ある程度綺麗に致します。

 

 

そして、この日の朝は革教室。

この日でプータロー2日目のMくんとー

 

Iさんの二人。

Iさん眉間にシワ寄せて怖い顔になってますね^^

タマタマです^^;

 

 

この日はヒマメであっという間に夜だったのかな?

夜の革教室はWさんマンツーマン~

 

頼まれもののクラッチバッグ☆

 

ご指定のメッセージも打ち込みまして、コンチョも取り付けましてバッチリンコーーー

 

ファスナーもしっかり出来て良かったよかった♪

 

ほいで、次の日の朝はー

M君、S君

 

Sさんの3人で革教室~

 

S君L字ファスナーミニウォレットを作って来ておりまして、すでにご愛用中~

 

だいぶファスナーの扱いに慣れてきたようですね♪

 

でもって、午後にはサーファーのYさん♪

ホントは次の日の日曜日に取りに来るっておっしゃってたのに、この日の海は早上がりして待ちきれずにお財布取りに来てくれました~

先日紹介させてもらいました波を表現したお財布。

波の感じもサイズ感も気に入っていただけて良かったです^^

残りのオーダーも頑張りまっすっ

 

 

でもって、土曜の夜はTさんマンツーマンで革教室~

最近、土曜の夜の教室は人気ありませんねー

 

土曜の夜は空き気味なのでおすすめですよ♪

 

 

で、まんじゅう屋さんが登場~

 

いつもの差し入れありがとでっす!

 

 

そしたら、スリークリークスの三浦夫妻がウチのY’sバイクを持ってきてくれて♪

 

スペシャルカスタムが施されて戻ってまいりました~

 

足の短い人にはスタンドをしまうのも大変なんですっ

ってことで、引っ張ればスタンドが起きる ってなロジックを作りこんできてくれまして♪

ありがとでしたー

 

 

 

先日三浦さんが思い立ってペンキ塗っちゃったので、スリークリークスって書いてないの。

今度マッキー持って書きに行ってあげましょう♪

 

車検ついでにタンクもチェンジ♪

艶消し黒で悪い感じになりましたー

容量も3リットルくらい増えたっぽいので、給油ポイントの悩みが解消されそうです^^

 

 

 

次の日の朝、もう一回眺めます^^

以前よりも前後とも少しまたローダウン出来たようです♪

足つきも良くなって安心☆

あったかくなってきたし、ツーリングが楽しみですなー

 

そんなこんなで、日曜日の朝は~

ニューカマーのYさんとー

N君、

 

Sタ、Tさんの4人で革教室~

 

 

Tさんホントに楽しそうに作ってくれてます^^

キャップ、いよいよ良い感じになってまいりました♪

 

ほいでもって、よりもい巡礼者さんs♪

寄贈品もありでありがとうございました~

 

 

 

 

さて、この日の完成品は冒頭でバラシタウォレットのリメイク。

 

コテージ定番のサイズの方が一回り小さいのでもとにあったステッチ穴分くらいを切り落としてばっちり仕立てることが出来ました~

 

 

中の仕様はコテージ定番よりもカード収納を2枚増やしたカスタムとー

 

札入れ部にもフリースペースを増設。

 

シェルコードバンの印を外側に~

バッチリンコ完成でございました。

郵送納品でしたが、到着後すぐにご連絡いただきまして♪

大変喜んでいただけまして光栄でした^^

 

また何かありましたらいつでもご連絡くださいませ~

ありがとうございました!

 

 

 

でもって、よりもい巡礼者さんs。

 

先ほど来てくれたのは午前中だったもので、通常教室が満員のため、南極キーホルダーワークショップが出来ず、、、

ってことで、午後出なおしてくれました^^

 

 

 

楽しんでいただけたようで何よりです♪

ありがと

でしたー

 

でもって、日曜の夜はY君と~

 

M君の二人で革教室~

プータロー3日目のM君。

ミシンにも慣れてきて針の進むスピードが上がっております。

 

独立後初の催事までもう少しっ

今頃時間たりんー って叫んでることと思います^^

22日からの宇都宮東武百貨店。

お時間ございます方は冷やかしに行ってあげてくださいませ。

 

 

コメントを見る

28(日)はキマリ誕でしたねー

2021年4月12日

3月28日日曜日のこと〜

 

 

この日は前夜から頑張ってたベルト4本が朝イチで完成でしたっけね。

 

持ち込みのバックルだったりこちらでご用意させてもらったモノだったり。

 

 

3本は細め!

 

 

25ミリ幅⭐︎

 

シュッとして良いですね(^^)

 

 

こちらのハートさんは40ミリ

 

いつものようにしっかりと。

 

 

全て手染めのオールブラックス♪

コバもトコ面も黒です。

最近は茶芯人気でオールブラックはあまり作ってませんでしたが、やはり良いですね〜

ナイスオーダーありがとうございました(^^)

 

 

そいで朝は革教室。

SタとIさん

 

HさんとSさんの4人〜

 

Sタはこの数日後に

ニューセキ

キセキ

Yo yo

ですってよー

 

Mちゃんご安全にー(^^)

 

 

そしてこの日の午後はアニメ宇宙よりも遠く場所のキャラ玉木マリちゃんの誕生日会という事で、3度目のキマリ誕がコテージ敷地内で開催されまして♪

 

Sるんさんがまた新作のハンコを寄贈くださいまして南極キーホルダーワークショップがまた盛り上がっております(^^)

 

皆様久しぶりの館林上陸だったりプチイベントだったりで思い思いにキーホルダー作って行ってくれました♪

いつもいつも

ありがとね

デス(^^)

 

Rさんはゲンテープリンお裾分けーって♪

 

カワユス(^^)

ありがとーのご馳走様ですーーー

マイウーでございました♪♪♪

 

参加条件はよりもいが好きなことで

参加費は自分が食べる分のプリン

 

そんな感じでゆるーく開催のキマリ誕

初回放送中の初回は前々日に館林くらしのピーちゃんさんと急に思いつきで呼びかけて30人弱が集まってくれてー

それから去年も風のなか皆さん集まってくれて

今年で3回目!?

 

状況がコロちゃんとかで色々アレですから皆さん無理なくねって感じではありましたが

それぞれでも少しっつ集まってくれまして♪

 

みんなで持参のプリン食べる会(^^)

 

恒例のケイクも用意されてーーー

いつもゴイスーです(^^)

 

でもってSさんの素晴らしきグッズ^_^

 

ヤバすぎなクオリティっ

 

本当にすごいっー

 

各人持ち寄ったグッズたちも並びます。

 

先日発売のDVDセット、おんなじーのが6個並んでますが、オーナーはヒトリだそうな!?

今回のカンジ長でもあるMさんヤりましたね〜

よりもい愛ハンパないんです(^^)

 

絵も花も人形さんも

 

 

 

皆さんとっても楽しそうで何よりです。

 

コテージはただ場所をお貸しするだけですが恩返しって感じで年イチでもコレだけでも続けてられたら良いなぁと思うんです。

需要がなくなればそれまでですが(>人<;)

 

 

途中、賑わってますね!?と初めましてさん(^^)

お財布オーダーに来て下さいまして♪

少々お時間頂いてしまいますが、どうぞ楽しみにお待ちくださいねー

 

でもってアタさんも(^^)

 

出入り自由な会ですから出たり入ったり(^^)

 

 

そしてMさんはお世話になった方への贈り物を探してコテージイン♪

車の納車がもうすぐだそうでキーケースにされました(^^)

いつもありがとうございますー

 

Mさん愛用のお財布☆

良い感じーーー

これまたいつもいつもありがとうございます♪

 

なんだかんだであっという間に時が経ち

終了予定だった!?16時。

最後にいたメンバーさんで記念写真⭐︎

共通の趣味で集まって楽しんで♪

良いですねっ

こゅーの(^^)

 

みんなで準備して楽しんで片付けもしっかりやってくれて♪

カンジさんのMチョコさんのお気遣いにつづいて参加者の皆様もとても気持ちが宜しくて♪

色々教わることが多ございます。

 

本当にいつもありがとうございますですっ

 

会が終わってこの日南極キーホルダー作ってない方々が作るーーーって(^^)

 

 

 

 

怒涛の何曲キーホルダーワークショップでございました(^^)

1日楽しまれたようで本当によかった♪

今年は参加できなかった・しなかった と言う方も多くいらっしゃったかと思います。

来年はそんな方々もみーんなが参加できるようになってると良いですね☆

そんな感じでまた来年も是非ーーー

 

引き続き巡礼はいつでもお待ちしてますよ♪

 

ありがとうございましたー

 

 

で、夜はまた普通に革教室。

Yくんに

 

Mくん。

ちゃんとしたお仕事をしている環境でのお教室はこの日で最後。

この数日後にプータローになるのでありました(^^)

 

でもって数日後にJKになる大島JrのRちゃん

もうJKか〜

早いねっ

 

 

そしてその後に完成はオーダーの2つ折り財布。

元々1年3ヶ月ご愛用くださっておりましたハーフウォレットのサイズダウンカスタムと

外側にお好みの波イメージを表現してほしいと言うカスタムオーダーでして。

 

 

 

 

 

サーファーのオーナーさんが好む穏やかに広がる波

コテージなりに表現させていただきました(^^)

 

インナーもカードピタピタに曲げのクリアランスも最小限に、コイン収納も膨らまないように仕組みとボタン位置も変えて。

 

元のサイズとの比較

 

 

大変長らくお待たせしちゃいました(*≧∀≦*)

ありがとうございましたー

 

 

 

 

コメントを見る

27土~はセイコちゃんの手術だったり増員だったり♪

2021年4月11日


3月27日は土曜日のこと~

 

 

朝はいつものように革教室☆

Tさんが革漉きしてますね^^

 

M君はお財布作り。

 

 

Kさんはバッグ作りにN君は高等科課題のカービング中。

 

 

Tさんは腕ミシンにも挑戦中^^

 

 

 

 

この日は間もなく幼稚園に入園するメーーーイちゃーーーーんのセクシイショットっ^^;

 

 

この日はブレブレでご免チャイっ

 

 

 

で、M君に頼まれてたレザーと一緒にコテージもちょっと遊びたくなって迷彩のステキングレザーを調達♪

 

いろいろ作りたいんだけどなーーーっ

構想は頭の中には1万点くらいあって、すでにデザイン画を起こしてあるものも100点くらいあるんだけどっ

ってのは言い過ぎですが、

 

 

リアルなところで具体的に絵描いてあるのはは10個くらいあって、使う革のイメージもしっかり出来てたり。。

ちょっと今現在のドタバタトンネルを抜けたら、一気に新商品の作りこみをやりたいと思います。

 

午後にはSさん登場~

 

 

オーダー頂いておりましたベルトs。

バッチリンコ納品完了でした~^^

喜んでいただけて良かったよかった♪

 

年始にオーダー頂いて、すっかりお待たせしちゃいましたからね^^;

 

 

 

この日は100周年モデルのヘリテイジさん。

 

 

 

 

原型はないですが、コテージにあるYのバイクがこれとおんなじだったんですねぇ~

 

 

いつもビュイーンとありがとでっす♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またフラリと遊びにいらしてくださいね~♪

次は何に乗って来てくれるかな!?

楽しみにお待ちしておりまっす!!

 

 

 

そして、この日はミシン屋さんに来てもらいまして♪

いつも本当に良くしてもらってるミシン屋さんなのですが、ちょっと遠いのでチョクチョク来てもらう訳にも行かず、、、

 

せっかくなので、アレもコレもと全ミシンと漉き機をあれこれしてもらいました♪

 

こういった類のバイクや車もそうなのですが、この辺はコテージは真のプロに任せることにしております。

下手に自分でいじって壊したり、無駄に時間使うよりも、任せて安心・丁寧・確実なプロに♪

専門外の自分の腕ほど信用できないものはありませんからねー

自分の腕は自分が良く知っているってことですかね。

 

今回も任せて良かった♪

ありがとうございましたー

 

 

 

 

 

そして、この日の次の日はコテージの敷地内で3度目のキマリ誕生日会が開催されるとあって、Kさんが遊びに来てくれました。

次の日は残念ながら不参加なので、、、と。。。

 

 

でも、せっかくなので、ジョーズな絵を描いていってくださいました♪

 

 

自作のスタンドも置いて行ってくれたり♪

素晴らしい作品をありがとうございましたー

 

 

 

チョチョイと描いてこのクオリティ~

天晴ですっ

 

絵が描けるってすごいなぁ~

裏山氏ですね。

 

 

 

で、夕方には通常教室のNさんと最近2週に一回のRさん^^

Rさんは南極キーホルダーワークショップです^^

 

 

 

 

群テレ8話放送記念☆

8話の名言を打刻♪

 

いつもいつも

ありがと

でしたー

 

次は2週間後!?

お待ちしておりまーす♪

 

 

 

 

 

さてさて、半日掛かかりでいろいろやってもらいましたミシンs。

まずこの子はモーターがもう古すぎてアチョーってなってしまっていたので、新しいサーボモーターにチェンジ♪

釜も少々ヘンテコだったので、新しく交換~

 

こっちのコもクラッチモーターだったので、使いずらくってほとんど使っておりませんでしたが、この度サーボモーターにチェンジしてもらって快適に♪

これから、使用頻度が増すこと間違いなしですね☆

 

でもって、2年前からお声をかけていただいておりましたポスト君。

先日ヒョンなことから、まだ温めてますよーっておっしゃっていただいちゃって^^;

コテージファミリーに仲間入りとなりましたっ

 

なんだかんだでセイコちゃんが4人になってしまったっ

 

しっかり活用していかないとですねー

 

お教室でもミシンを使う人も増えてきたし、ミシン仕立ての革モノの講習も視野に入れて新しい課題とかコテージ流カリキュラムとかも用意していきたいと思います。

革教室の規約みたいのも今後はしっかりアレコレと整備していかないとなのかな。

フーム。

またなんだかんだでヤルこといっぱい^^;

 

一つ一つやっていきますね。

 

 

生徒さんで何かご要望がありましたら遠慮なくおっしゃってくださいませ~

そして、新規生徒さんも募集しております。

お気軽に見学やお問い合わせくださいませ。

 

よろしくお願いいたしますー

 

コメントを見る

先々週のウィークデイのこと~24水25木26金でございます。

2021年4月7日

さて、先々週のウィークデイっ

 

24の水曜日はー

 

いつものように時田さんが美味しいお豆腐持ってきてくれました♪

 

 

アタサンもバイク復活で寄ってくれました♪

 

シッシーバーも大きな鷲付きの少し長いのにチェンジ☆

 

 

ちょいちょいカスタマイズされております^^

 

 

 

いつもありがとね~

 

 

 

ほいで、瞬ピーシュン君もいつもどおり時田さんのお豆腐を取りに^^

 

 

ちょうどFさんが遊びに来ました^^

リリースと同時にご購入いただきました南極チャレンジロングウォレットもすでにほんのり良い感じに♪

 

いつもいつもありがと

でございますー

 

 

 

でもって、初めましてな巡礼者さん^^

 

 

 

つつじがおか公園の東屋で作中どおり寝ころんだとみられます^^

 

 

芝が付きまくり~^^

 

 

 

 

そんな彼はシンプルな南極キーホルダー☆

ばっちりですね!

 

また旅に出て来てくださいね

 

ありがとうございました~

 

 

ほいで、夕方はS君。

マンツーマンで革教室~

 

3連チャンの週でございます~

 

 

でもって、この日のコテージの完成品はOEM商品。

月末ってことで結構テンヤワンヤでございましたっけね^^;

 

 

お財布数点とー

 

キーケース数点でした~

 

どこかで見かけましたら是非連れて帰ってあげてくださいね♪

 

 

 

そして、次の日~

この日はヒマメだったのかな?

2日連続で夕方S君マンツーマンで革教室。

二つ折り財布の最終段階でしたね。

 

 

 

でもって、アタサン。

野暮用でやってきましたっけね^^

 

 

でもって、ARAKKYさん。

この週末によりもいキャラのキマリちゃんのお誕生日会がコテージにて行われるとの情報をキャッチして絵を描いてきてくれました♪

さすがの絵描きギタリストさんでございます☆

 

 

 

当日は残念ながら参加できないとのことですが、こうして盛り上げてくださるのはありがたい限りでございます♪

これからもよろしくでーす^^

 

 

 

そしたら久しぶりにKさん^^

アタサンKさんの2ショットもメチャクチャ久しぶりですね~

 

ノミにも行けず、リョコウも行けず、、、

まぁショーガナイっ、、、

もう少し我慢ですねっっっ

 

 

 

 

でもって、次の日の朝は~

3日連続のS君とIさん。

S君、前夜からの朝ってなかなかタフでございますねー

 

そしたら、コテージのアタマを綺麗さっぱりしてくれるバーバーYのAさん^^

コーヒー焙煎も趣味ながら本格的なAさん。

お裾分けに来てくれました♪

いつもいつもごちそうさまでっす~

Aさんの焙煎したコーシーはなんとも美味しゅうございます♪

 

 

 

そして今度はランボーさん^^

Iさんはランボーさんのワンフーなもんだから、ちょっとキャピって握手♪

良かったよかった^^

そんなランボーさんからはまた次なる指令がっ

 

またまたタイトな日程ですが、頑張りますっ

 

 

さてそして、S君の二つ折り財布、ついに完成~

 

じっくり基本に忠実に拵えました。

 

今までお家でやってくることがほとんどでしたが、今回はみっちりコテージ内でやってもらいました。

お家で一人でやっていると気づかないところや間違って覚えてしまっていたところなど、はたまた全く気にもしなかったことなど、多くの気づきを得ていただけたかと思います。

これをベースにさらに上達していっていただければと思います。

 

良くがんばりました~^^

 

そして、夕方はWさんとS君の二人で革教室~

夕方はちょっとノンビリな内容の教室でしたね^^

 

生徒さんそれぞれの目的に合わせて教室も変わりますのでね♪

 

 

でもって、この日のコテージの完成品は~

お待たせしまくりだったベルト。

まずは持ち込みバックルに合わせてベンズベルト。

 

噛ませるタイプのヤツでしたが、そこのところも同素材で対応っ

 

 

 

 

いつもどおりバッチリンコ~☆

 

ほいでもうイッチョ☆

今度は両面仕様の紳士的なベルト。

 

 

このハーレーさんのバックルが優れもの☆

クルンと回転致しますっ

 

裏面はブルーでございます♪

 

 

なるほどですね~

両面楽しめるようにバックルがくるんと回る♪

素晴らしい~

両面イタリアンレザーの落ち着いた感じで仕立てましたが、片面は本当にシックなこげ茶で片面は明るいブルーで遊び心も☆

大変長らくお待たせしてしまいましてすみませんでした~

 

 

コメントを見る

さー、また遅れている時系列でのブログ更新っ22月23火です。

2021年4月6日

もう2週間も前のハナシでございます^^;

 

22の月曜はアサクーサーに

23の火曜は縁あって葛飾柴又あたりに

行っておりました。

 

アサクーサーはいつもの用事でございましたが、

葛飾はアレコレと。

 

本題の大切な用事は午前中に済みましたので、その後はぶらり柴又の旅♪

 

ちょうど温かくって桜が良い感じ〜

 

柴又です^^

 

ガッツリ柴又巡るのも何気に初かも。

 

多少は修繕しているんでしょうけど、ずーーーっと昔っからこのまんま!って感じでスゴイ♪

まさにリアルなセットですよね☆

 

屋根の低さとか、もう紛れもなくホンモノ☆

 

コテージは少年時代に映画館で寅さんをそれなりに観てまして(*^o^*)

 

寅さんに出てくる風景そのまんま^^

 

草団子^^

 

 

 

美味しゅうございましたー

 

駅ロータリーは工事中でしたが

寅さんとー

 

サクラさんがお出迎えしてくれます♪

 

今にも おにーちゃんっ って言いそうな雰囲気でございます^^

 

 

 

帝釈天にも行きますよねー

 

人もチラホラと~

 

天気も良くって散歩日和でございました。

 

帝釈天から5分10分歩くと

寅さんミュージアムみたいなのがありましてね♪

 

入る前に寅さんカフェで腹ごしらえ。

懐かしのナポリタン⭐︎

いやはや美味しゅうございました♪♪♪

 

 

見物人のオジーちゃんオバーちゃんも楽しそうで♪

やっぱり寅さん人気はゴイスーです☆

 

 

 

良く寅さんが頭をぶつける階段でございます♪

 

 

 

ここで名シーンを流してくれてるんですが、やっぱり良いですね。

寅さんみたいなオトナ、もう少し増えないかなぁ。

 

 

 

 

 

ジオラマセットもスゴイっ

 

 

 

 

 

外に出れば、矢切の渡し~のある河川敷。

 

 

 

 

風流でございます。

 

 

本当に桜を綺麗と思うお年頃になりました。

 

 

 

 

 

 

お店が立ち並ぶ街並みも良いですが、

お店が一つもないこういう自然豊かな道も良いですよね。

 

街づくり。

館林シティはシチョーが変わってしまいました。

あんなに具体的なイメージをもっていろいろ進めていた元シチョーさん。

少しずつ形になり始めていたのに。。

 

館林シティはまたどう変わっていってしまうんでしょうか。

もともと引っ越してきたときから大して期待はしていなかったんですけど、前シチョーになって少しばかり期待してしまったので、なんだかアレなコテージでした。。

 

 

帰り道は菜の花がきれいで思わずパシャリ。

 

春は良いですね^^

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です