ブログ
2021年6月9日
昨日の午前中はトレーニングデイ☆
ってことで、トレーニングの後は肉!
近所の南大門さん^^
こちらは日替わりランチ♪
とっても美味しゅうございます^^
お肉があと1~2枚欲しいところですが、まあランチなんでねっ
お肉の質には定評ありますから、これで1000円でおつり来ちゃうんだから文句はありません^^
やっぱりコロちゃんの影響が大きいようなので、気になる方は是非行ってみてくださいませ~☆
で、午後はケンちゃんとー
ケンちゃん、ヘルメットの耳の部分、自分で手染めしたら、色写りしちゃって、変なタトゥー入れたヒトみたいになっちゃって^^
ケンちゃんとYはバイク。
コテージはまんじゅう亭が一緒に行きたいというもんだから、まんじゅうモービルの助手席に乗っかってノンビリ♪
ケンちゃんのカスタム用パーツを積んでます☆
行った先はお馴染みスリークリークスさんです^^
ケンちゃん、やって欲しいことを箇条書きにして持ってきまして、しっかり伝えます。
三浦さんも不明点を消していきます^^
良い感じ♪
ただいま、大忙しのスリークリークスさんに収納スペースなど取れる隙間もないもので、今取れるパーツは取って持って帰ってくれぃ ってな具合でバシバシ外しちゃいます^^
そんな感じで見守る中、Yのバイクもヘッドライトに飛び石食らったかでヒビ入ってるんで預けてチェンジしてもらいます。
ついでにサドルバッグサポートを作ってもらいます。
で、用件を伝えまして、ケンちゃん乗っけてケンちゃん家まで♪
ニャンコがお出迎え~^^
4人とも腹ペコになってしまったので、ケンちゃんたち小山チームのお友達が経営している串カツ田中へ♪
栃木県はお酒のお店もフツーに営業してるんですね^^
久しぶりの酒場でした^^
やーっぱりいいですね、こーゆーの♪
飲めませんでしたけどね~
周りに気を使ったりせずに、気兼ねなくみんなでゆっくりお酒を飲みながらおしゃべりできる日が早く戻ってきますようにっ
さて、本日水曜日の営業はー
アサイチでバーバーYのAさん。
毎年恒例の福島釣り巡業に行って来て、いつものオミヤ♪
毎年ありがとうございますー^^
ほいで、今週も代引きバックレーーーっ
続くときは続くもんです、、、
もう時間もったいないので、なにも気にしないっ
今どき代引きもないだろう
ってことで、とりあえず、代引きの受注は現在承っている分で終了させてもらいました。
わざわざ代引き手数料払って代引き選択することもないでしょ!?
カード使えるので、カード決済してください。
カード嫌な人は銀行振り込みしてください。
そんな感じです~
そして、今日は早めの到着の時田さん^^
コテージ革教室に通ってくれてた頃に作ってあげたシザーケース、新調したいとのご依頼を頂いたようでパターンの試作をしてきてくれました~
トコ革で試作作ってみましょうね☆
ってな感じで、休憩がてらのコーシーブレイク^^
入れ替わりで木村メガネの木村さん~
今週は歯医者休憩っ
引き続き前歯なしです^^
そんな木村さんはヴェスパで登場^^
A-2着るも、停まると暑いっ
走ってるときは結構ちょうど良いんですけどねー
木村さんがちょいちょい利用している信頼置ける中古ブーツ屋さんで木村さんサイズのレッドウィングのダービーを発見!格安だったそうで即ゲットしたそうな。
良く見るとウエルト以下をチェンジされてるっぽいですね。
ノルウィージャンウエルト的な~
グッドですね☆
インディニャンのレッドTシャツもまた似合う^^
今回の新作コテージMCTシャツも持ち去り事件で毎週毎週ありがとでっす♪
バイクも被り気味と言いつつも、調子良さそうでー
口に虫がー
入ってきちゃうよっ
気を付けて~
で、先週シルバービーズを調達しに来てくれたKさん^^
足りなくて注文していってくれた分が入荷したので取りに来てくれました~
先週のバイク乗ってる画像が欲しいとのことで、データをあげました^^
もし自分が写ってて欲しい写真がありましたら、遠慮なく言ってくださいね。
探すのに少しお時間いただくこともありますが、見つけて送るなりUSB等に保存するなりして差し上げますから~
でもって、瞬ピーシュン君も時田さん豆腐を取りに来つつ軽くトーキング☆
相変わらず、1組貸し切り&マグロ盛りという名のゴージャス刺し盛りは大盛況らしく^^
SNSでも大爆発中☆
いいですね~
ピンチをチャンスに^^
そしたら、まんじゅう亭親子~
パパが横着するもんだからー
息子ちゃんのSタ君、物置とゴッツンコしちゃったそうで、、、
あじゃぱー^^;
ま、ケガもなくとーちゃんと一緒の時で良かった。
何事も経験じゃ☆
でもって、モーリー。
染料の相談とカノジョのハナシしに^^
でも、実際には次のステップに行こうとするも、やや気になる障害が出てきてそれに対しての相談だったんだろうな。
軽く聞いていたので、大体のことは把握しておりまして、その流れをしっかり聞いてみたところ、
ここは無理するタイミングではないでしょうと判断。
無理なく出来ることならやればやることを勧めるけど、現時点で無理矢理にやる必要はないかと。
いろんな考え方があるので、一概には言えないけど、優先順位ってのがあるだろうからね。
本能的に自分でもそれを察してか立ち止まるための後押しをしてほしくて相談に来てくれたんだろうな。
偉そうには言えないけど、何となくコテージも若いとき通ってきちゃった道な気がして、コーユーことに関してだけは同じ失敗だけはさせたくないですよね。
革細工での失敗はもっともっと大いにやってもらいたいですけどね^^

2021年6月7日
ちょっと前にも言ったかもしれませんが、最近、宇宙兄弟にハマっておりまして。
種子島行った時の写真を探すも、ロケットのトコだけ見当たらず、、
当時(2001年8月14日?)一緒に行った親友カクガリに久しぶりに連絡とって、データある?って聞いてみました。
そしたら、あったーーー☆って送ってくれました♪
彼のデジカメは当時の最先端です^^
たぶんニヒャクマンガソとかの当時としてはとっても良いやつっ
そのデータがこちら♪
あの打ち上げ台にちょうどセットされてるんです♪
型式 | H2A202 |
---|---|
打ち上げ日 | 2001(平成13)年8月29日 16:00 |
打ち上げ場所 | 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場 |
ペイロード | レーザ測距装置「LRE」 性能確認用ペイロード2型「VEP-2」 |
だったらしいです。
この近くの宿というかキャンプ場?に泊まったんですが、そこには相模原のNASDAから来ていた関係者のバイク乗りなんかもいて、一緒にたらふくお酒を飲みました。
芋焼酎。
ここで初めて芋焼酎を飲みました。いや呑まされました。。
でも、美味しくってハマりました。
そして、記憶がございません(^▽^)
親友カクガリ君^^
SR打ち上げ台からカクガリ君が打ち上げられました~☆
着地失敗^^;
この辺からはコテージのポンコツデジカメもしくは写ルンですで撮ったものをデジタル化した写真ですっ
ハンドルもミラーもエアクリも純正ですね♪
お約束のガムテープ^^;
海がきれいだったなぁ~
すごい郵便局だったなぁ~
ダ~レも走ってなかったなぁ~
1周しても2時間くらいだったかな?
楽しかったなぁ~
若いっ
24歳の夏の出来事でした^^
さて、現在の現実に戻して~
金曜日は朝から包丁砥ぎっ
1週間くらい切れない包丁たちで頑張ってましたが、ストレスマックスっ
さらに追い打ちをかけるべくナイフシースを作るのにはもう研がねば太刀打ちできず、一気に研ぎまくり~
朝の教室もなく、お客さんも来ず~
ヒマメでございましたら、セブンイレブンでなにやら素敵な傘を売ってるとの情報が♪
ワタクシの好きなキースへリングさんじゃぁあーりませんか☆
3種類全部買っちゃった♪
そして夜はWさんマンツーマンで革教室~
Wさん、スペシャルなバックルをお預かりしてバスケットスタンプベルト完成☆
いまでは結構な値打ちなシロモノなんじゃないでしょうか!?
このバックルっ
そして、Wさん、これで何本目でしょうか??
バスケットスタンプに手染め加工。
もう慣れたもんですね!
すばらしぃ~
喜んでもらえたようで良かったよかった^^
今回の留め方はディアスキンレース留め☆
以前はコテージでも選択できるようにしてましたけど、最近は縫ってばっかり^^;
雰囲気良いですよね♪
↑ビフォー
ほいで、Wさんが次の作品に着手しているところで
コテージはAさんからの預かりブーツsをメンテ☆
↑アフター1(軽く洗浄)
つま先部分が色薄目になっているのが好みではないとのことでー
こちらも~
クリーム等で全体の色調整をして、つま先は濃くなるよう色を重ねました^^
バッチリンコ~!?^^
で、次の日土曜のアサイチでAさん取りに来てくれまして♪
餅は餅屋だね~ 大満足!
と言っていただき嬉しい限りです^^
もっと餅屋なそれこそ本職の靴磨き屋さんには及びませんが、喜んでもらえて何よりです☆
人生の先輩たちにコテージを選んでいただけてるのが嬉しくて♪
また何かありましたらいつでもご相談くださいませ☆
いつもありがとうございます^^
そして教室はSタ、SくんのWSコンビとー
NくんKさんの四人で革教室〜
先日のSタの本から若者たちのシゴトへの考え方トーキングがお酒でもノンデルカノゴトク語りになってきてました(°▽°)
ま、それも良いか。
異色な革教室ですけどねー
そしてN家ファミリー☆
めーーーいちゃーーーーん(^^)
レーーーーオくーーーーん(^^)
仲良くしてました(^^)
教室終わったらハワイアンSタがメイちゃんにイタズラ。
メイちゃんが楽しそうだから良いか(^^)
レオ君もー
レオ君はぶら下がれませんでしたー
なので、抱っこ♪
まったねー(^^)
ほいで夕方ドゥードゥルさんからパッチが届きまして♪♪
毎回おまけのステッカーとかもまた嬉しいですね(o^^o)
早速取り付けましたーーー♪
予定してたとこにバッチリ☆
そしたらS君登場〜
益子帰り(^^)
軽くトーキングしてシュッパーツ
ボディバッグも良い感じ~^^
ボディバッグの名営業マン☆
いつもありがとねー
また来週〜!?(^^)
で夜は革教室
Yさん、S君
Sさん、Tさんの四人満員御礼〜
土曜の夜はずーーーっとヒマメだったけど
ここ最近は混み合うようになってくれました♪
Tさんがヒトを呼ぶんですね(^^)
そんなTさん、バッグに施すステンシルの練習☆
滲みなく、汚れ加工的な処理もされててスゴイ出来栄え!
バッグの完成が楽しみですね〜
ほいでS君は課題のバスケットスタンプベルトがバッチリンコ完成で出世〜
この後は課題外ですが、せっかくなのでバックル取り付け加工を一緒にやって使えるようにしまーす(^^)
そして次の日日曜日
日曜朝はIさんIさん
Aさんの三人で革教室
Aさんがま口バッチリンコ完成〜☆
試作でも結構すんなりいったんですが、試作のはやっぱり抜けちゃったそうで。
本番はしっかり抜けないようにしました☆
でもってこの日のコテージの完成品は〜
ナイフシースs。
群馬のランボーことつちださんのファンの方!?からのオーダーでして。
カットワークは変えてますがナタや小刀もランボーさんとおんなじーのなので仕様はほぼ同じっ
ファイヤースターターの棒も埋め込み。
亀の親子仕様でございます♪
毎回分厚いコバでございます。
穴開けるのも磨くのもヨーイじゃないっ
いつもどおりボタンストラップ、レザーでのロック機構、マグネット埋め込みと3段の安全装置となっておりますー
バラして使うもヨシですね♪
大変お待たせしましたっ
遠方よりありがとうございました☆
ひと段落ついたのでエプロンのワッペンカスタムの続き。
ちなみにエプロンはモリーの弟タツくんが作ってくれました♪
以前ドゥードゥルさんから購入して前まで使ってたエプロンに付けてた1977を移植☆
さらに向井千秋記念館でハヤブサ帰還のアレコレをやった時にゲットしたとっておきの!?JAXAのワッペンも付けちゃう♪
良い感じ~♪
で、日曜夜はY君マンツーマンで革教室~
課題からは脱線して大きなバッグを作ります^^
試作の試作、頭使って疲れちゃうけど、楽しいトコだからね。
無理なくやっていきましょ^^
そんな感じで先週は店自体はヒマメでしたが、相変わらずヤルこと多めで充実のウィークでした。
今日明日は定休日として店閉めて充電予定ですが、結局半分くらいはシゴト的な~^^
また水曜からしっかり頑張りますね^^

ジューンですがブライドさんは近くにおらんようでございます。。
2021年6月3日
さてさて6月-JUNE-に突入ですっ
子供がまだ食ってる途中でしょうがっっっ
の
ジューーーんでございますっ
違うかっっっ
さ、何事もなかったかのように水曜の出来事をば。
アサイチでOさんが週末完成したスプレーホルスターを取りに来てくれまして♪
以前お作りさせていただきましたスマホホルダーやイヤホンホルスター等々、腰回りはいつもコテージグッズでキメてくれております♪
カレコレ、10年以上のお付き合いになりますね^^
今回のこちらも、バッチリンコで大喜びしていただきました♪
ありがとうございました~☆
また何かありましたらいつでも何なりと^^
ほいで、先日大阪に単身戻り中のTちゃんのお友達なKさんがバイクで遊びに来てくれまして♪
ローライダー☆
2003年100周年モデル~
S君のとおんなじーですが、乗るヒトが違えば、カスタム加減で全然違いますよね^^
フォークブーツもややワルい感じでカックイーですね~
先日はシカ紐持って行ってくれたんですが、今日はSVビーズが欲しくって~とお越しいただきましたが、数が足りなくてバックオーダーということになりまして。
届き次第またご連絡しますねー
ありがとでした☆
ほいで、この日はちょっと忙しくって遅めの到着の豆腐屋時田さん^^
コーシーで一服っ
ってことで、今週もおいしい時田豆腐入荷してまーす☆
でもって、瞬ピーシュン君もお豆腐取りに来ついでにエスプレッソで一服。
今度の土曜はメイちゃんレオ君のN家が2家族で瞬ピーさんの貸し切り予約をされたようで♪
美味しいお刺身や焼き鳥、そして豪華な日本酒をたらふくイッチャッテくださいまし^^
そしたら、木村メガネの木村さんも登場~^^
この日も歯抜いてまいりましたっ
麻酔のされすぎでもう胸が張り裂けそうだ な感じで元気ナッシブルでした、、、
帰り際に薬を上げたら~
元気になってヴェスパで再び登場☆
ちょうどまんじゅう亭もお立ち寄りで久しぶりにこの4人が揃いました^^
まんじゅう亭のスカした立ち方も気になりますが
そのまま両手を上げたら
「フォー」
ですから~^^
で、木村さんは安全確認をしたのち~
笑顔を振りまくも~
前歯、ありませんからーーー
お大事にー^^
で、まんじゅう亭はコーシー一服タイム。
カブ号のお見送り忘れました^^;
コテージはこの日はこのスマートキーケースを一所懸命作ってました♪
主要2つのボタン部分をエンボス加工でポコッとな^^
スマートキーに合わせてふっくらもっこり立体加工を施し縫い代が張り出さない駒合わせ縫い仕様にて~
背面にはベルトループ等に下げられるように金具付き。
ボタンで開閉して取り出しもOK。
おまちどうさまでした~^^
ほいで日付変わって木曜日の朝~
木曜朝はIさんと
チャイルドマインド森山氏の二人で革教室~
Sタがモリーに読ませたいと預かったブックを渡しました。
モリーに渡す前にコテージも読ませていただきましたが、とても良い思考かと思いますです。
今のコテージはこの考え方で動けている部分が増えましたが、ここに行きつくまでに多くの年月と失敗を重ねてきてようやくですから、若いうちにこの考え方を身に着けてしまえば、ナニカトよろしいことがあるかと思います。
そんなこんなで、モリー君、オーダーのバッグがほぼほぼ仕上がりました☆
この間、コテージはフレンドリークリーニングつちださんの息子ちゃんが愛用してくれておりましたロープの編み直しをしておりました^^
ボソボソになっちゃった古いロープも大丈夫なところでキーホルダー的にしてあげまして。
ロープは革を新調しました^^
これでまた安心してお財布をポッケに突っ込んでいられます☆
いつもありがとうございます~
つちださん、ちょうど依頼していたクリーニングも上がったとのことで、綺麗になったシロモノを届けてくれつつ取りに来てくれまして♪
いつもいつもありがとうございますー^^
そして今日の夜な夜な作業はナイフシースでハマり中~

2か月連続コテージアパレル新商品投入~☆CottageMC Tシャツ~☆
2021年6月2日
コテージアパレル第1弾ではコテージモーターサイクルズとしてコテージキャット初登場でショベルに立ち乗りしておりましたが、その流れを汲んだTシャツが登場でーす☆
今回はコテージキャットがヘルメット被って無表情^^
さらっと立ち乗りしておりまーす♪
前プリントのみです。
ステッカーも♪
今回のも毎度おなじみdoodle50の早川さんに仕上げをお願いしておりますが、このMCグラフィックはコテージの下絵をもとに、いくつかラフと起こしてもらったときに、どうしてもボツに出来なかった作品なのですっ
なので、どちらかというとコテージカラーというよりドゥードゥルさん前回のグラフィックとなってますね^^
かわいいコテージキャットのTシャツ、是非可愛がってあげてくださいませ~
今月(6月)中に新作Tシャツお買い上げの方にはTシャツ1枚につきステッカー1枚プレゼントしちゃいます☆
毎度のことながら、Tシャツはそんなにたくさん刷ってませんので、気に入っていただけた方はお早めに♪
その他のコテージアパレルもこの機会に是非☆
https://www.cottage-workplace.com/category/item/shopping/itemgenre/original-wear-goods/

2021年6月2日
5月も最後の週末っ
そんな土曜日~
土曜の朝はKさん、S君
SタにN君の4人で革教室~
先週も全く同じメンバーでしたね^^
そんな日の午前中、久しぶりの出戻りさん。。
代引きでのご注文商品ですが、長期不在おそらく居留守、つまりはバックレっ
ここ数年、コーユーことなかったのでこの気持ちを忘れておりましたが、ホント久しぶりに味わいましたこの気持ち。
皆さんまで嫌な思いをさせてしまうので書くのをやめようとも思いましたが、書いときますっ
代引きでの発送が不達って、あちらまでの送料と代引き手数料、そして、戻ってくる返送料占めて1500円~の無駄な出費。
なにより、そんな出費よりも梱包の手間や配送業者さんの毎日の労力、配送業者さんとこちらのやりとり及び、両者から注文者へのメールや電話のやり取り(出ないし返事もないですがー)の手間と時間を無駄にする最悪な仕打ちなのでございます。
新手の嫌がらせですよね。
せめて受け取ってから気に入らなかったからお客様都合での返品交換をお申し出ください。って感じですよ。
良い子の皆さんは絶対に真似しないと思いますが、仮に間違えて注文してしまっても、こういった対応だけはしないようにしましょうね~
で、キモチ切り替えて、オーダーのキーケースを完成させました。
ナスカン付き☆
インナーにはカード独立2枚とフリー2か所。
キーホルダー金具は6連のモノを採用です。
カード2枚とその下にフリースペース
6連キーホルダーの下にもフリーポケット。
ベルトループにぶら下げられますね♪
あと一個同時発注モノがありますので、そちらを近日完成させて出荷させていただきまーす^^
大変長らくお待たせしておりまして申し訳ありませんが、あとちょっとお待ちくださいませっ
ほいで、Tさん
先日完成のボディバッグ左肩仕様を早速取りに来てくれました~
ポケットにはコテージ製のトラッカーウォレットが差し込まれつつ
先日納品完了のペンダントも装着してくれてて嬉しい限りです♪
いつもありがとうございまーす^^
ほいで、2度目増しての3輪バイクさん^^
今日は納車前の新車のキーケースのオーダーをしに来てくれました^^
鍵がまだ手元にないですが、オーダーの順番だけでも入れておこうということで☆
ひとまずオーダーの順番よりも納車の方が先になるっぽいので、納車されたらシンシャで遊びに来てくださいまし^^
お待ちしておりまーす。
今日は朝のお教室終わってから、コンスタントにいろんな方が来てくれてましたが、初めましての方も多く、写真なしめ。
ヴィトンの修理やよりもいファンの初めましてさんに通りすがりに気になって入って来てくれた方々、そして、一番驚いたのが古着ナビというサイトを観て来てくれた古着好きな方。
コテージのこのサイトの最終更新日は2009年11月でした^^;
以前古着を精力的に扱っていた頃のデータがまだ残っているようで、コテージに大戦モデルや1stがあったころの情報を観て遊びに来てくれましてっ
いやはやスミマセン^^;
でも、父の日にプレゼントを探してたからちょうど良かったとベルトループキーホルダーやら金具やら持ち去り事件でございまして♪
ありがとうございました☆
なーんて、やっておりましたら、あっという間に夜の革教室の時間。
土曜の夜はNさん、Sさん
N君とTさんの4人~
土曜の夜、久しぶりに満員御礼でしたー^^
そして、いつもスペシャルビンテージハーレーsに乗って遊びに来てくれるAさんが今度は国産ビンテージバイクで☆
CL72~
めっちゃ綺麗☆
しかも、このマフラー、なんとも芸術的な!
タンクのこーゆーとこまでしっかりこだわっておりましてっ
古いものってほとんどのモノが細部まで本当にこだわってますよね~
千里浜のレースに出るつもりで仕上げておったそうで、それはそれはスゴイ出来でございます☆
いつも目の保養させていただいております♪
実年齢をお聞きしてビックリですよっ
若くてカックイー!
コテージと同じく本池さんのファンということで、あんなふうに年取りたいよね~なんて話しましたが、Aさんはそのようになっておりますっ
コテージも続く思いでございます☆
軽快に走り去っていきましたとさ~^^
そいで、いったん戻って、閉店前にブーツ2足預けていってくださいました^^
しっかりご希望のメンテ処置をさせていただきますね☆
いつもありがとうございますーーー
そして、日付変わって日曜の朝~
日曜の朝はN君とIさんのお二人で革教室。
日曜の朝が二人とは最近では珍しい~
月末でしたからねっ
ほいでN君は高等科8個目の課題、マジック編みベルト、バッチリンコ完成で出世☆
がんばりましたー^^
そして、この日はお久しぶりさん♪
5~6年ぶりくらいでしょうか!?
安全靴が弱弱してるので、革貼ってみようと思ってー っと遊びに来てくれました^^
最初一瞬わからなかったけど、話したら思い出しましたっ
最近はマスク顔が当たり前なので、久しぶりさんだとちょっと悩んじゃいますねっ
しかしまあ、オーダーで作らせてもらいましたグッズたち、今でもご愛用頂いているとのことで嬉しい限り♪
そいで、昼過ぎには納品~
バイクはメンテでまだ入院中とのことですが、サドルバッグの金具チェンジは完了しましたので、早速取りに来てくれまして^^
またバイクが帰ってきたら乗って遊びに来て下さいまし☆
ありがとうございました^^
そして、この日のコテージの完成品は~
オーダーのミニスプレーボトルケース。
差し込み式☆
絞り加工しまして、ピッタリ仕様☆
ですが、取り出しやすいように指で押せるように穴あきバージョン☆
背面にはベルトループ
この差し込み形状が程良いロック機構に♪
おまちどうさまでしたー
ついでに他社さん製品の仕様変更もお願いされてましてね^^
ベルトループチェンジと
インナーにポケットでした~
でもって、フレンドリークリーニングつちだのつちださん^^
息子ちゃんご愛用のウォレットロープがくたびれすぎちゃったので、レザー部分新調ですっ
いつもありがとうございます~
そして、夜の革教室はー
AさんとY君の二人で~
まずはY君がマイシューズ持参で靴のお手入れ、特に仕上げを教えて欲しいとのことで、伝授^^
もともとY君は革靴好きで定期的にしっかりメンテナンスしておりますので、難なく完了☆
これを繰り返してもらえれば、ミラーのような鏡面仕上げもすぐ出来ますね^^
その後はコテージはせっかくなので、Aさんから預かったブーツ、汚れ落としからスタート。
そしたら、デザインフェスタから帰還したモリー&S君コンビ。
どうせお腹すかせて帰ってくると思ったので、ココイチのカレーを一緒に食べながら、結果報告会^^
モリーは前回の初出店よりは落ち込みましたが、一応大台にやや届かないくらいのところまで言ったそうで、この時期にしてはヨシと出来る結果になったそうで。
そして、S君は過去最高記録☆
苦節ジューネンっ
地道に頑張ってきてようやく光が見えてきた感じですねっ
いや~良かったよかった。
次回はファンたちが求める品々の在庫をたらふく持って挑めば、おのずと結果が表れそうな気がいたします。
タイプの異なる二人ですが、ここでこうして化学反応を起こしながら、刺激し合ってより良い関係になってくれていることが何よりうれしいですね^^
引き続き一歩一歩頑張っていってほしいですね。
指導者としてのコテージとしてはほっこりさせてもらってますが、プレーヤーとしてのコテージとしては、これまた良い刺激を頂きありがたい限り^^
コテージもイベント出たくなっちゃうよね。
ま、出るか出ないかは別として、コテージだって、まだまだ頑張りますよ~

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^