ブログ

水曜日~はいつもどおり♪ウエストバッグを本格的に!?

2021年7月9日

今週のお休みでは特にネタもなかったかと思いますので、そのまま水曜日の営業のことへ~

 

 

水曜はいつものように時田さんの美味しいお豆腐が入荷されました^^

 

なんだかガッカリした顔の時田さん。

聞いてみると、なんだか大学生になったムスメちゃんにカレシが出来たそうな。。

ムスメを持つパパのキモチ、、

それは複雑でしょうね、、、

でもまあ、カレシが出来ないって悩んじゃうよりケンゼンで良いじゃないですかっ

としか言えませんデス^^;

 

ほいで、初めましてのよりもいファンが訪問してくれているところに木村さん登場~

cottage.MC Tシャツ着て来てくれてます♪

 

ボチボチ在庫少なくなってきてますんで、気に入ってくれている方々是非~☆

 

木村さん、よりもいファンさんにペンギンまんじゅう作ってるヒトが作ったシャインマスカット大福をお裾分けしてくれました^^

ありがとでしたー

 

 

そんな木村さんが面白グッズくれました!

 

この日の夜、やってみましたが、想像以上にしっかり泡立ちました☆

これはゴイスーでした~

 

なんだかありがとでした♪♪♪

 

 

そしたら、まんじゅう亭も木村さんを追ってお届け物をしに来てくれまして^^

ありがとでしたー

 

 

 

そして、瞬ピーシュン君~

先週ロクスッポ話せなかったから今週は結構トーキングしましたね。

瞬ピーには良いお酒がグールグル回ってくるロジックが構築されてきたようで本当に良かった^^

七夕限定のプレミア商品もあったり☆

すばらしいね!

 

 

でもって入れ替わりでアタサン。

最近、雨ばっかりでバイクもチャリも乗れずでモンモンっ

そんな感じで仕事に明け暮れる毎日だそうなー

 

夏は家族で島根!?

バイクで行きたかった気持ちを抑えるのが大変だね^^

 

 

で、またもや饅頭屋さん遊びに参りました^^

 

何の話したっけな??

 

またねー

 

 

そして、この日の完成品~

以前クラウドファウンディングでご好評いただきましたウエストバッグ。

その時もお買い上げいただいたIさんから色違いのオーダーを頂きまして♪

 

クロムエクセルのナチュラルでお作りさせていただきました。

個人的にクロムエクセルのオーロラシューズを愛用しており、大好きな素材でございますが、コテージ定番としてはリリースしておりません。

しっかしやっぱり良い雰囲気してますよね~

 

 

ウォレットとスマホ、ティッシュとハンカチ、丁寧に入れればそのほかに文庫本も入っちゃう見た目以上の収納力を持つコンパクトなバッグ。

 

インナーにはちょっとした仕切りもありまして、その仕切りにはコテージ刻印がヒョッコリさん^^

 

革の色は別として、この形を定番化する方向で動いておりますが、バックルを使った長さ調整機能のあたりを少し見直してリリースしようと考えております。

ひとまず現在試作して愛用して試験してみて決定します。

 

 

ってなわけで、さっそくサンプルアップ。

素材はY2レザーのY社長にお譲りいただいたエコホース☆

いただいてから1年以上経っちゃいましたが、ようやく自分用に作れた♪

 

ファスナーはボディバッグ同様Wスライダーでございます。

スライダーに付けるおまけのレザーもアレコレ検討してみたり。

 

ボディバッグは重量感があっても格好優先で良いかと思い、真鍮無垢のバックルを装備させておりますが、こちらのウエストバッグは軽量コンパクトを売りにしたい考えなので、重めのバックルは排除する方向で検討しております。

そこで、一番すっきりするのがギボシ。

もちろんその素材はもちろん真鍮無垢にしますけどね。

 

 

基本的には肩で使ってくれる人がほとんどだとは思うのですが、フリマやったり海外行ったりの方々にはウエスト装着の機会も少なくないわけで。

なので、やっぱり2wayにはしたいのです。

そんなわけで、ウエストで装着する場合と肩掛けにする場合を想定し、ストラップの調整幅は広め。

 

そうなるとサル(ループ)が必須。

どこか行かないようにこんな感じで宙ぶらりん~に。

 

 

インナーのポケットも。

コテージ刻印ヒョッコリさん^^

 

 

エコホース、いい素材ですねぇ~

 

 

 

愛用している革ジャンと同じ素材でバッグ♪

ひっさしぶりに自分用♪♪♪

 

ギボシの穴の感じとか、数か月使ってみて改良点あれば改良してしっかりリリースしたいと思います☆

 

 

コメントを見る

先日の日曜日~と教室に関してのキヤク的なモノを明確にー

2021年7月8日

4日日曜日のこと~

 

日曜朝も革教室

Sさんと

 

SタとIさんの3人。

 

 

前日にY君とデートしてきたからいつも以上にご機嫌なSタ君。

新婚さんなのに、早くも月イチペースで他のオトコとデートを繰り返すなんてっ

 

そんなSタ君、またまたカックイー靴買ってきちゃったっつって見せびらかしてくれましたが、すぐに仕舞っちゃって写真撮れなかった~

 

今度Y君とある一定の靴に特化した情報発信ブログやYouTubeを始めちゃうぞーってな感じで楽しそう^^

いいねいいね♪

 

 

 

ほいで、コテージの完成品~

昨日のに続いて、今日のは外側もボーネ色のイルカソラーレのロングウォレットリスシオバージョン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非店頭でご覧くださいませ~^^

 

 

 

 

 

午後はヒマメだったので、作業のキリが良くなったところで夜の教室の前に包丁砥ぎ砥ぎ♪

 

そして夜の革教室~

Y君マンツーマン^^

 

 

前日Sタとサラッてきた古靴のフローシャイムさん

しっかりメンテナンスが行き届いており程度良好♪

雰囲気良いですね~

でも、せっかくなので、いったんリセットしてお手入れ☆

 

元のワックス等を除去して丁寧に磨き上げました。

 

バッチリンコ☆

雨が続いていてサクッと外で履けないのが残念ですが、楽しみは取っときましょう^^ ということで。

 

 

そしたら、イベント出店帰りにYさん登場~

伊勢崎での初出店イベント。

結構盛況だったようで良かったよかった♪

モリーもカノジョさんと遊びに顔出してくれたそうな。

みんな各々頑張ってて良い感じですね^^

 

そんなYさんからのオミヤ♪

前回Yさんがご自身で持ち去ってって美味しかったから~ と美味しそうなトマト☆

ゴチでしたー

 

 

そんな感じの日曜日でした^^

 

そんなこんなで最後にご連絡~

最近また革教室が盛り上がってきてとても良い雰囲気になっておりまして感謝感激雨あられでございます。

そこで、この雰囲気をしっかり保てるように、今まである意味ナーナーだった規約?的なことをしっかり整備させていただきました。

6月頃にしっかり整えて発表し、7月頭から正式にこの規約の通りで~ と行く予定でございましたが、1か月押してしまいました^^;

文章にすると堅苦しいのは否めませんが、今まで通って来てくれている方々には何も変わることはありません。

ちゃんと文章にしただけです。

 

次回お教室に来てくれた時にコピーをお渡しさせていただきますので、じっくりご覧いただければと思います。

 

変わったことというと、以下の数点になると思います。

変更点は一つ

水曜日のお教室がなくなります。

もともと水曜は夜のみでしたが、夜も無しにします。

 

明確にされた部分としては以下の2点です。

キャンセルの扱いと繰り越し制度。

キャンセルは前週の日曜20:00(閉店時間)までが無料、それ以降は1回分の消化に。

日曜の閉店で次週の予約を締め切るというイメージです。

予定が不明確な方はその後、空きを確認しつつ予約を取っていただければとは思います。

ただし、週末は少々込み合いますので、早めにご予定を決めていただければと思います。

ご予約の際の連絡は今まで通り電話でも良いのですが、可能であればメールやHPの予約フォーム、もしくはSNSのDM等をご活用頂きたく思います。

繰り越しについては消化しきれなかった月にキャンセルした日がなく、次月分の月謝の払い込みが通常通りされた場合にのみ適用され、その期間を6か月間とすることに致します。

 

ご不明な点はいつでもお尋ねくださいませ。

お互いにより良い環境作りをするのが目的なので、これで絶対変更なしというわけでもありませんので、ご意見等も遠慮なく言ってくださいませ^^

 

よろしくお願いいたします。

コメントを見る

スローペースな金土ながらアクキーの影響もあって♪

2021年7月7日

先週の金曜日~

 

金曜朝はIさんマンツーマンで革教室

 

高等科最終課題なので、じっくり納得いくまで^^

高等科を終えたら、カービングをすることが激減するだろう、、、とご自身でも思っているので本当にじっくりかみしめるように頑張っております。

 

 

 

 

ほいで、午後はよりもいファン♪

2年ぶり4度目の南極キーホルダーWSとのことでー

 

 

もう打ちたい内容は決めて来てくれた感じでスイスイと♪

 

4人のカラーも入れてバッチリンコ~

 

 

南極チャレンジコインケースも持ち去りで

 

ありがと

でしたー

 

ほいで、夜はWさんとKさん

 

お二人ともバッグ製作~

なかなか良い感じで進んでました♪

 

 

 

 

でもって、S君

 

ほやほやの大学生♪

最近のコテージカスタマーズの中では最年少でしょうね^^

オーダーのリップケースとエアポッズケースケースを取りに来てくれて☆

喜んでいただけてホッと一安心。

また何かありましたらいつでもご連絡くださいね♪

いつもありがとーーー

 

 

 

 

ほいで、店頭販売のみとさせていただいておりますIl casolareラインのお財布。

リスシオバージョンのコニャックです。

 

 

 

曲線と角~♪

 

 

ココの感じが我ながらスキです^^

 

 

 

コテージは好きな画家さんとかデザイナーさんとかは居るものの、美術デザインには無縁なヒトでして、、、

前職が機械設計だったこともあって、工業デザインの方が専門だったというかナントナクかじったと言うか。。

 

好きなものも車だったりバイクだったりモビルスーツだったり!?なもんで、どことなくそっち方向に見えてきませんか??

 

 

 

フェラーリテスタロッサとかガンダムとか

 

 

このオフセットしたところからの直線と曲線が交わる角にココがこう重なるか~と前職の時はCADでパパっとやっていたわけなんですが、今コテージにはそんなハイテクはございませんで、手書きも手描き、フリーハンドでございますっ

そんなフリーハンドで起こした型紙を使って革を切り出し貼り合わせては穴開けて縫っているわけでございます。

 

 

 

 

 

今コテージに出来る手縫い技術の最高峰がイルカソラーレのお財布です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非店頭で見てもらいたいと思います。

といっても、こちらはバックオーダー分なのですでに嫁いでいってしまいましたけどね^^;

サンプル的な店頭在庫がございますので、そちらをご覧いただければと思います^^

 

よろしくお願いいたしますー

 

 

 

 

 

 

 

ほいで次の日、土曜日の朝はー

Tさんと

 

S君の二人で革教室。

 

土曜の朝が珍しくお二人様^^

ま、そんな日もありますゎね~

 

でもって、午後はMチョコさんとSるんさん♪

久しぶりのSるんさんのペンギンまんじゅう号がコテージに来てくれました^^

 

 

 

やっぱりアクリルキーホルダーの反響はスゴイですね♪

 

 

 

 

久しぶりにお二人で遊びに来てくれて、嬉しかったデス^^

 

また再来週~!?

 

お待ちしておりまーす^^

 

いつもありがと

 

 

 

 

 

 

ほいでNさん☆

先のイルカソラーレロングウォレットリスシオバージョンのオーダー主さん♪

バッチリンコ喜んでもらえてうれしい限りです^^

どうぞ末永くご愛用くださいませ~

 

ありがとうございましたー

 

 

 

でもって、Fのんさん^^

 

Fのんさんも久しぶりですね♪

もちろんアクリルキーホルダーをさらいに館林入りしてくれたんですが、

コテージにだって顔出してくれます^^

嬉しいですね~

お元気そうで何よりです☆

レザーのメンテナンスグッズを持ち去り事件でありがと

でしたー

 

 

ほいで、土曜の夜はNさん、S君

 

Sさん、Yさんの4人でワイワイ革教室~

 

 

 

Sさんトラッカーウォレットバッチリンコ☆

 

 

素晴らしい~

ご自身ですでに次の修正ポイントを見つけておられましたので自作はまたパワーアップすること間違いなしです。

 

 

 

 

4月から独立した森山君を後ろから突っつく形で

何気に打倒チャイマンモリーチームが盛り上がっております^^

どんどん切磋琢磨していってもらいたいところでございます♪

 

 

 

ほいで、Yさんも課題のコインパースバッチリンコ完成で出世~

 

 

 

YさんとS君は3個目の課題でいよいよカービングに突入しました。

じっくりやっていきましょ♪

そんな感じの金土でしたー

 

 

コメントを見る

週末終わっちゃったけど、コテージ的週末と水木のこと。

2021年7月4日

7月も第一週目が終わっちゃいましたが、ひとまず先日のコテージ的週末(月火)のこと~

 

先日から営業再開された上野のアルバカーキさんに久しぶりにご挨拶~

コテージの人気商品ボディバッグ、常に黒もチョコも在庫してくださっております♪

 

本当にありがたい^^

 

ボディバッグ、今すぐ欲しい!という方は是非アルバカーキさんへお問い合わせくださいませ~

コテージ店頭だと在庫がないことの方が多いので^^;

 

 

 

 

 

 

上野では双子のパンダちゃんが産まれたということで、パンダフィーバー♪

 

 

 

アルバカーキさんにはコテージ製品以外にも老舗革細工屋さんたちの作品や本場のウエスタングッズやターコイズ等々カックイーモノが盛りだくさんなので是非足をお運び頂けたらと思いますっ

 

よろしくお願いいたします。

 

さて、お休みも終わって水曜日~

水曜は時田さん^^

今週もおいしいお豆腐持ってきてくれまして。

ボチボチ冷ややっこが美味しい季節ですが、変なものが入ってない正真正銘のお豆腐なので、足も速くなる季節なので管理も気を付けないとです^^

美味しいお豆腐欲しい方は水木あたりで是非お越しくださいませ。

 

 

 

で、元生徒さんでもある時田さん、頼まれもののシザーケース試作~。

 

 

 

 

 

微妙にボタン位置がずれていたのを修正して、本番ですね☆

良い感じ♪

 

 

 

 

 

そして、カンレキを迎えた一級眼鏡師ミスターきむーらさん^^

60チャイ☆

おめでとーございます~♪

盛大にカンレキのお祝いをしたいところでしたが、コロちゃんのせいでそうもいかず、、、

しっぽりと一緒にお食事させてもらいましたが、相変わらずのロクジュッチャイとは思えない変態っぷり元気っぷりざいまして♪

歯はなくなったけど、元気は有り余ってて楽しく幸せ☆

これからますますエンジョイしてくださいまし♪

 

 

 

 

ほいで、瞬ピーシュン君~

この日はよりもい絡みで市役所のヒトビトや新規参入事業者!?さんたとち意見交換会なるものに参加する関係で早めに来てくれまして。

シュン君の分までモノ申してきたからね~^^

 

 

でもって、先日Yさんブーツを持ち去ってってくれたI君。

週末しか履けないから、まだまだ硬い~と頑張って履いてきてくれまして♪

 

 

 

 

まあ、ボチボチで慣らしていきましょ♪

育てるのも楽しみの一つですからね^^

 

でもって、木村さん再び~

休みだっていうのに、まんじゅう亭のシャインマスカット用のシールのデータを拵えて来てくれて。

ちょうど意見交換会に行くのに迎えに来てくれたまんじゅう亭も登場でー

偉そうにオッケーです。

みたいなー

 

木村さんも放っておけずに頼まれもせずに勝手にやってることなんで、アレなんですがー

まんじゅう屋さんいいなぁ~

ウチもだれか色々勝手にやってくれないかなぁ~

 

 

ま、そんなこんなで、バタバタしながら、意見交換会とやらへ。

市役所のヒトビトの数の多いことっ

新規参入希望事業者さんは3社さんが参加されました^^

出来ることなら協力させてもらいますよー

ってことで、市役所のヒトビトと事業者さんたちにこの3年間のことなど思いのたけを生意気ながらワ~っと言って参りました。

さー、これからどうなりますかね?

楽しみです^^

 

ただ、理由はさておき、やるッテ言ってもやらなかった・出来なかった事業さんたちも多く見てきているので過度の期待はしないように、、、

よりもい公式店が1店舗でも2店舗でも増えてくれると、本当に大きな相乗効果が産まれて市への来訪者は増えていろいろよくなるはずなんですけどね。

もっと言うと、すでにその恩恵を受けている事業者さんたちはむしろカドカワさんに恩返しをしてほしいところでございます。

お客さんを紹介してもらったら、それなりにお礼をしたりしますよね?

お友達とかだったら、そのお礼も「ありがとね!」とかビールいっぱいとかで良いのだろうけど、

やっぱり企業間ともなれば、・・・なわけですよ。

北の国からでも学びましたでしょ!?

文太さんが

「誠意って・・・なにかね?」

って

そんな感じに思うんですけど、ナカナカそう思えないんでしょうかねぇ。

 

 

と前振り長くなってしまいましたが、

館林市(観光協会)からも正式に公式グッズがリリースされましたーーー!

よりもい公式は市内では5団体目♪

4人のオリジナルのイラストのアクリルキーホルダー&スタンド

 

いいね!

 

 

まんじゅう亭も興奮気味^^

 

木曜からの発売でしたが、予想通り、これを求めて各地からよりもいファンが訪れて、ついでにコテージにも何名か足を運んでくださり、コテージで販売しているよりもいグッズを持ち去ってってくれてます♪

これもまた相乗効果♪

そして、カドカワさんにもアレコレ流れて喜んでもらえるってスンポーです^^

テイクがだいぶ多めですが、少しでもギブしましょうよってことですっ

giveが上回るよう頑張らないとね。

 

 

 

ってことで、発売日初日の1日木曜日~

 

Rさん来てくれましたー

 

もちろんコンプリート♪

ありがとうございます^^

 

そして、南極キーホルダーワークショップだって、記念に☆

ありがとうございまっす!!!

 

 

でもって、チャイマン(チャイルドマインド) モリー君^^

 

今週末(終わっちゃったけど)と来週末はイベント出店。

今度の土日は長野です^^

新規開拓となる場所ですので、長野方面の方是非足をお運び頂けますようお願いいたします☆

 

ほいでもって、お財布見に来てくれたステキングカッポーさん☆

結局在庫なくって、バックオーダーにっ

現物見れなくってごめんなさい。

でも、想像以上のモノになるよう精一杯作らせてもらいますからね♪

遥々ありがとうございました~^^

 

 

 

 

そして、夜は久しぶりにSちゃんがワークショップ☆

 

久しぶりすぎて忘れちゃったかな~ と思いきや、なかなか手際良くって♪

覚えててくれたんですねー

 

 

 

サクサクっと

 

 

 

 

 

出来たー☆

 

 

 

ちょっと曲がりましたがご愛敬♪

 

名刺カードケース~

 

ありがとね☆

また是非違う題目でやりましょ♪

 

ちなみに、数年前に作ってくれたキーケース。

今でも大切にご愛用頂いておりまして。

 

ただ、キーホルダー金具が壊れちゃったので、チェンジさせていただきました。

 

これでまた数年ガシガシご愛用頂けると思います~

いつもありがとでっす!!

 

とまあ、そんな感じでこないだの水木でしたー

 

 

 

 

コメントを見る

シモハンキ突入ですがー先週末のことから~

2021年7月2日

土曜日からですねっ

 

金曜に届いていたけど、バタついちゃって開けられなかったニューマテリアル♪

 

 

スポット的にゲットしたステキングレザー☆

 

雰囲気サイコーすぎます♪

ちょっとカッチリ目のアレコレ作りたいと思ってます^^

 

さてさて、土曜の朝もいつものようにレザークラフト教室

N君Tさん

SタにS君の4人で革教室

 

 

 

アローハー前回のSタ君^^

ご機嫌です。

 

ほいで、S君はナカナカ家で時間が取れないといいつつも少しずつ時間作って仕上げた二つ折り財布☆

 

手縫いも手染めも安定してきましたね☆

やっぱり少しずつでもしっかりとコツコツが大事なんです^^

ここまでの基礎をしっかり定着させてから応用編にいくと、また急に上手になったりするもんです^^

ココが大事☆

引き続き、少しずつでも続けていっていただければと思います♪

 

ほいで、この日のメーイチャーン

最近、怒られ侍で良く泣いちゃいます^^;

 

パパもママも子育て難しいトキなんでしょうねっ

周りのみんなで見守りましょう^^

おねーちゃんが泣いてても自由気ままなレオ君

そんなもんだ^^

 

復活メイちゃん^^

パパに甘えるレオ君~

自宅のようにくつろぐレオ君~

あ、もう帰るの!?

みたいなー

 

また来週!?またおいで~

いつもありがとう~

 

そして、久しぶりにMチョコさん^^

 

オーダー頂いておりましたカードコインパスケースの納品でした♪

すっかり長いことお待たせしてしまいまして、、、

いつもありがとうございます!!

 

 

そして、この日はシンシャのぽんちゃり☆

 

寄付によって、すっかり生まれ変わったぽんちゃり♪

ギアもシマノで段数も増えて、よりもいファン大絶賛☆

 

7月1日より館林のオリジナルよりもい公式グッズアクリルキーホルダーも発売されましたことですし

よりもいファンさんs、またドシドシお越しくださいね♪

 

 

 

そして、この日のコテージの完成品~

 

人気のお財布バタフライビルフォードでコンチョ変更カスタム☆

ウォーキングリバティ~

カックイーですよね^^

インナー仕様は通常通り☆

 

 

おまちどうさまでしたー

 

 

そしてこちらもバタフライビルフォードカスタム☆

コンチョはコテージでは定番のSPアポロシルバーコンチョ☆

インナー仕様も盛りだくさん♪

見開き両面カード3枚とその下にフリースペース。

 

札入れ2部屋仕様~

外側コインケースフラップはご要望の形状で☆

 

 

 

そして、お次はエアーポッズケース。

エアーポッズのコロンとしたケースの印象をそのままにしたくて、ぴったり添わせる形で作らせてもらいました。

一応、この穴も必要かな?と思いまして、開けときました^^

 

 

エアーポッズケースを入れるケースなのでエアーポッズケースケースですね。

プラのケースをレザーのケースに入れたままプラのケースを開けることが出来ます。

 

 

背面にはパンツのベルトループ等にぶら下げられるようにナスカン付き。

これまたお待ちどうさまでした~

 

で、土曜の夜はS君、Yさんのお二人で革教室

 

久しぶりのバブちゃん^^

いつものお宿でチャリンコ借りてやってまいりました。

 

お教室ではS君が基礎科の2個目の課題コインパースバッチリンコ完成で出世~☆

 

良くできました^^

 

毎回思うんですけど、クラフト社さんのこの抜型、ポケット入り口のRって要らないですよね?

そいでもって、またコテージの完成品は~

ダイヤモンドパイソンを使ったリップケース。

こちらも絞り加工。

 

最近絞り加工多めです^^;

ぴったりサイズなので、深くなると取り出しにくいので、ちょいと工夫を。

 

背面にはナスカン付けて、ぶら下げOK^^

エアーポッズケースケースと一緒にオーダー頂いてまして♪

どちらもお待たせしましたー

 

ありがとうございました^^

 

 

で、次の日日曜日の朝~

バブちゃんご機嫌で甘いモノ持参でがっつきます^^

 

M君はハットの試作進行中~

Sさん、Iさんはいつもどおり作業作業♪

 

 

前日ご連絡差し上げましたら、さっそくオーダーのバタフライビルフォードを取りに来てくれました^^

ありがとうございました~

次はベルト!?

とのことでしたので、いつでもお待ちしておりまーす♪

 

M君の試作、一発目完成~

 

ちょっとサイズ変更しましょうということになりましたので、パターン修正に入ります~

引き続き頑張って^^

 

でもって、S君。

革に興味のあるという会社のヒトとフラッとお立ち寄り~

またいつでも遊びに来てくださいまし♪

 

でもって、またまたカワユイご来客♪

オーダーのウォッチストラップを取りに来てくれまして~

 

バッチリンコ☆

気に入ってもらえました^^

 

ありがとうございました~

 

 

 

でもって、S君^^

スーパー営業マン☆

その後の具合を心配して顔出してくれました^^

いつもいつもありがとう~

 

この日はスクーター~

先日、ケンちゃんもこれに乗ってスリークリークス行ったそうな。

 

エツ君トコに嫁ぐのか!?

って噂もありますが、どうなんですかね?

 

 

とっても快適なビッグスクーター。

 

 

フォーセールらしいです^^

ありがとね~

 

 

 

で、夜はY君マンツーマンで革教室~

Sタとアロハコンビになりました^^

 

 

そんなこんなで、だいぶ遅れての更新になってしまいましたが、先週末のことでしたー

 

あっという間に7月突入っ

下半期も頑張ってまいります。

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です