ブログ
2021年9月22日
先週の土曜日~
土曜はアサイチで表彰式☆
Iさんがクラフト社講師養成講座高等科を無事修了されまして、晴れてクラフト社2級講師に認定されました~☆
パチパチパチ♪
これからもレザークラフト楽しんで続けてくださいまし^^
コテージ革教室にも月2回で続けて通ってくれるので、後輩さんたちの面倒もビシバシ見ていただければと思います^^
引き続きよろしくお願いいたします~
で、そんなIさん、最終課題は失敗がつきものなので、2つ同時に進行していた片一方の方もバッチリンコ完成させてまいりました☆
さすがっ
2つ目ということで、こっちの方があっさり出来ちゃった^^
とのことでした。
イベント出店時などではカービング無しでコレ作っていこうかな~と。
いいですね☆
是非~
ってな感じで、土曜の朝の革教室はIさんとS君の二人。
こちらのお二人、11月のデザインフェスタにSタとヤス君と4人で共同出店致します☆
是非とも仲良く頑張ってくださいまし~^^
ほいで、瞬ピーシュン君、Sタのフライヤー(チラシ)取りに来てくれてっ
先日Sタが時間間に合わず、瞬ピーに行けずだったのを知って、わざわざ取りに来てくれたのですっ
ありがたいねぇ~
応援してくれる人が居るってことは頑張りがいがありますね!
Sタ&ヤス君 頑張ってね^^
ってことで、彼ら二人は今度の土曜日25日、館林パブリックハウスにて1日カフェ営業を致します。
13時から20時までとのことですので、お時間ございます方は是非遊びに行ってみてくださいまし♪
詳しくはこちらへ↓
そして、午後にはついに到着☆
イギリスの名スウェードレザー♪
待ってましたよーーー
お馴染みさんのS君が高級時計のウォッチストラップをスウェードで欲しいんですよね~
からのコテージもちょうど取りたかったスウェード。
S君にも大変長らくお待たせしてしまいましたが、お気持ち変わっていなければ、ウォッチストラップ、是非とも作らせた頂きたいですね^^
ほいで、自作のチェア~にレザーを貼りたいとのご相談。
お話伺って、材料をお裾分け^^
にしても、このクオリティ素晴らしすぎますね!
めっちゃカックイー♪
レザー貼ったらまた見せびらかしに来てくださいね♪
で、土曜の夜はNさん、Tさんと
チャイマンモリ~君の3人で革教室。
Tさんは前回から作り始めていたミニウォレット。
外側にボックス型コインケースを配しまして~
インナーは3つ折りでカードがそれぞれスポッと入る仕様で~
背面にも。
でもって、オリジナルの刻印まで♪
ステキなミニウォレット完成でございました~☆
チャイマンモリー君もデニム×レザーのポーチほぼ完成。
denim職人見習いの弟君とのコラボ作品です。
インナーもシャンブレ生地をあしらって、良きですね♪
ミシンもだいぶ慣れてきたようで良かったよかった。
日付変わって、日曜日は~
N君マンツーマンで革教室。
日曜の朝は月2回のヒトが多くなったので、結構空きが出やすくなったかも。
新規ご入会者さんも随時募集中ですので、是非~♪
そんなわけで、公園から帰ってきたメイちゃんたちも教室のテーブルで。
っていうか、いつものVIPルームが今まで店内を飾っていた看板やポスターや古着たちの仮置き場となっており、座れる状況じゃないっていうのがホントのところなんですが、、、
でもパパの近くで嬉しそう♪
レオ君もパパ大好きだもんねー
でも、騒いじゃうんで、ひとまずスマホを与えてYouTube鑑賞。
今どきのおコでございます^^;
レオ君はいつも顔のどこかに傷があるねっ
ヤンチャっこ^^
メイちゃんはお寿司大好き、この後はお寿司を食べに行ったのかな~^^
いいね♪
そして、この日のコテージの完成品~
久しぶりによりもい公式グッズの友情キーホルダーs☆
何気に気付くと在庫がなくなってる商品です^^
そいで、こちらはオーダーのL字ファスナーミニウォレット。
マチはないけど、縫い代に分厚い革を挟んでやや底上げして、出し入れを少しだけラクチンに♪
5ミリ厚を挟んでいるんですが、コレ、サイズは変わらないし、マチが邪魔するわけでもないので、結構便利かと思います^^
コイン収納部が挟まる部分だけ、切り描いて段差がなくなるように仕立ててたり♪
すっかりお待たせしてしまいましたが、オーダー主のN君、連絡したらすぐに取りに来てくれて♪
いつもいつもありがとでーす^^
入れ替わりでS君^^
良い天気でバイク日和♪
月曜日、Iっチーとちびバイクで遊ぶんですけど~って^^
せっかくのお誘いにごめんなちゃいっ
今日の明日で無理でしたっ
また誘ってくださいまし^^
そんなS君のハーレーさん、ライザーが変わりまして、ちょっと前傾姿勢になりました^^
シッシーバーへのくくりつけの練習兼ねて、ぐるりとまわって♪
かっくいーね!
またね~
ほいでもって、ひさっしぶりぶりのアタサン^^
相変わらず本人は元気そうですが、カイシャが色々大変だったそうでっ
なんとか切り抜けられたそうで良かったよかった^^
バイクも調子よくなったようで♪
またゆっくり遊びに来てね~^^
そいでもって、アタサンとあいさつ交わしてヤス君マンツーマンで革教室。
デザインフェスタに持っていくバッグの製作です^^
そして、25日のカフェに向けて、アレコレ忙しそう♪
何はともあれ楽しそうで何よりです☆
25日は是非とも館林パブリックハウスへgo !
ヤスくんのカフェやデザフェスやその他の活動についてはこちらから♪
↓
↑
でもって、GOODIESの柴崎君。
先日作らせていただきましたオリジナルキーホルダー、瞬く間に売れていったそうで♪
時期を見て再生産^^
いつでもお待ちしてまーす♪
でもって、この日は新しいオリジナル品のご相談に^^
まずはサンプル作りますね☆
いやはやこれまた楽しみです。
そして、これまたこの日のコテージの完成品~
KADOKAWAアニメ、宇宙よりも遠い場所公式グッズ 南極チャレンジベルトループキーホルダーs☆
売り切れ中でしたので、3つほど追加生産致しました^^
ちょっと前に完成した友情キーホルダーsもバッチリパッケージング完了☆
もちろん公式シールも♪
こちらも完了☆
そんな感じの週末でした^^
今週はコテージが始まったと思ったら、世間様はまた明日から4連休!?
うかつに遊びに来てくださいと言えない状況ですので
ほどほどに遊びに来てくださ~い^^

今週のウィークデイs☆気まぐれ一点ものL字ファスナー3点リリース^^
2021年9月17日
さあ、ブログの時系列追いつきました♪
今週水曜日のコトから☆
めんこい♪♪♪
アサイチというか昼前くらいだったかな?
とってもかわゆい産まれたてのおコを連れて来てくれたのはー
S君夫妻^^
ファスナー材料調達しつつ4人目のおコちゃまを見せに来てくれました♪
オミヤも♪
ありがとねー
そんなS君、ショルダーバッグの試作中☆
いい感じです^^
この調子で頑張って!
でもって、入れ替わりで時田さん
いつもどおり美味しいお豆腐持ってきてくれました~
そいでもって瞬ぴーシュン君はいつもどおりお豆腐取りに来てくれました~
ノンビリトーキングしておりましたら、木村さんがマンジュウテイのシャインマスカット大福持ってきてくれまして♪
ケース復活でホッと一安心^^
またトーキングに花が咲き~
いつもどおりの平和な水曜日って感じでございました☆
絶好調のでっかい方のヴェスパ^^
カメラに向かってくるシステムですっ
ナイススマイル☆
ありがとでーす^^
そして、数分も経たないうちに~
不調のちっさい方のベスパでも登場~☆
Yがエブリィーのスライドドアに指挟んで腫れてたんでシップを持ってきてくれました^^
ありがとでっす♪
ちっさい方は少しノンビリ運転。
クラッチが滑っちゃってるそうな。。
早く治りますようにっ
ほいで、夕方にはマンジュウテイ~
時田さんのお豆腐持ち去りに来てくれまして。
マイド!
でもって、木曜日はヒマメでございましたが、チャイマンモリーちゃんがやってまいりました。
試作中のバッグ~
コーユー形は苦戦するよね~
ってな感じでQ&Aタイムでしたー
で、夜はSさんマンツーマンで革教室。
ポシェット進行中で隠しマグネットの細工に精を出しました^^
で、コテージのこの日の完成品は
オーダーのペンケース☆
いつもどおりこのタイプはシュッとした感じです^^
お名前も♪
ファスナースライダーにもレザーをあしらいまして。
ギフトということで、喜んでもらえると良いな~
で、せっかくこの革を広げましたので、ちょっと久しぶりの気まぐれ一点ものL字ファスナーミニウォレット拵えました☆
一点ものと言いながらも3つ拵えましたので、限定3個☆
素材はイルカソラーレラインでお馴染みのミネルバリスシオ。
深みのあるワインレッドはモストというお色。
めっちゃ大人っぽい経年変化しますよね~
今回はファスナースライダーにもレザーを☆
作りはいつもどおり至ってシンプル。
とにかく素材の良さを味わっていただきたいので
余計なことはしておりませんっ
中のコインケース部のレザーもミネルバリスシオ。色はボーネ。
一応参考までに、こんな感じで使ってたら使いやすいかな。と思います。
お札はコインケースをまたいで収納しても、片側にまとめて収納してもどちらでも良いと思いますが、
またいだ方が複数枚出すときには出しやすいかと思います。
先着3個♪
早速カートを用意しましたので、是非お早めに~
気まぐれ一点モノ☆L字ファスナーミニウォレット-ミネルバリスシオ モスト-へ
でもって、本日金曜日。
I君が奥様Aちゃんの代理で早速取りに来てくれて♪
美味しいパンの差し入れまで頂いちゃって^^
いつもいつもありがとでっす!!
で、夜にはシゴト上がりにSタ。
25日のカフェのフライヤーを持ってきました^^
というか、切るのはコテージで、、、
そんなわけで、瞬くんとこには間に合わずっ
ま、ショーガナイっ
しっかし今日もコテージはヒマメでしたね~
初めましてのトラックのオジサマが革用の接着剤を持ち去ってってくれましたが、それ以外はまあこんな感じでヒマメっ
おかげで作業場の整理整頓も行き届いちゃいました^^
収納ケースが足りなくて追加発注して届くのを待つばかり♪
収納がしっかりすっきりするとデキルヒトみたいになりますね^^
これもペンキリニューアル効果ですな☆
そして、最近ハマって観たドラマ。
アマゾンだかネットフリックスだかで視聴可能でして、シーズン2までで全話くらいかな?
1話が30分程度なので、3回くらいで一気見しちゃいました。
「新しい王様」
とても良いこといっぱい言ってまして良い刺激になりました^^

気まぐれ一点モノ☆L字ファスナーミニウォレット-ミネルバリスシオ モスト-
2021年9月17日
年に数回、気まぐれ一点モノで作らせていただいておりますL字ファスナーミニウォレット。
いつものように上質なイタリアンレザーを採用。
今回はバダラッシ・カルロ社のミネルバ リスシオのモスト^^
落ち着いたワインレッドでオトナっぽい。
経年変化がとても楽しみな皮革です。
インナーのコインポケットにコテージのイタリアンレザーを使ったチョッピリ上品なブランドラインのIl casolare(イル カソラーレ)の刻印☆
生成り色の部分も皮革はミネルバ リスシオでボーネ色となります。
ファスナーは安心のYKK。
引手スライダーには同素材のレザーを取り付けまして握りやすく引きやすく☆
使用例としてはこんな感じでさっぱりした感じでお使いいただければと思います^^
今回は気まぐれ一点ものと言いながら、同時に3つ拵えましたので、限定3個となります☆
イルカソラーレラインのウォレットにド定番として採用しているミネルバ・リスシオ。
お財布をゲットする前にまずはこちらで革の良さを実感してもらえたらと思います^^
よろしくお願いいたします☆
☆気まぐれ一点モノ☆L字ファスナーミニウォレット-ミネルバ リスシオ モスト-☆
【サイズ】約W118×H98
【素材】バダラッシ・カルロ社 ミネルバリスシオ
【色】モスト×ボーネ
【価格】6,490(税込み)
※気まぐれ一点モノと称しておりますが、こちらは3点作りましたので限定3個です。

コテージ革教室の若者たちが新しいこと始めるっていうから昔話を織り交ぜてのご紹介♪
2021年9月16日
土曜日~
M君、Sさん
SタにS君
この日はメンズだらけの革教室っ
Sタは木村メガネさんで新調したかっちょいー眼鏡をお召しでご機嫌♪
Tシャツは懐かしの初代コテージモーターサイクルズTシャツの7分丈☆
コレはありがたいことに売れたなぁ~
一発目だったし、みんな買ってくれた気がするなぁ~^^
この版は流しちゃったので、もう作りませんが
まだ少し在庫あるので、気になる方も、リピートの方も是非♪
で、M君はオリジナル形状のL字ファスナーミニウォレット。
マンボーぽくって良いですよね♪
作りも機能もバッチリンコ☆
そして、YANASEならぬYARASEステッカーがステキなシンシャが登場~☆
インスタ映えスポットに遊びに来てくれました♪
S君ブラザーズ♪
弟君のウォレットも4年半で随分良い色になって参りまして♪
ほぼノーメンテなので、こうして1年に1回でも遊びに来てくれると良いですよね♪
ちょっぴりオイルが気になったので、オイルを入れさせてもらってチョイっとメンテさせてもらいました^^
一段と良い色艶に♪
この辺の陰影がたまりませんね♪
お兄ちゃんのマーブル模様のハーフウォレットも早2年っ
これまた良い感じ~♪
仲良しご兄弟でいつもいつもありがと☆
また遊びに来てねー
で、夜はNさんとTさんの二人で革教室☆
Tさん、先日ウォッチストラップ作りの楽しさを知ってしまったので
ブルーでも一つ拵えてくれました♪
今回も素敵な時計で♪
良い感じ♪
細かいところもバッチリですね☆
素晴らしぃ~☆
お次はちょいと頼まれもののお財布進行中♪
Tさんのペースは衰えません^^
さて、この日のコテージの完成品は~
すでに上野のアルバカーキさんでハーフウォレットS1をご購入頂きご愛用の方からのオーダー☆
ありがたい♪
カード収納部の下のフリースペースに差し込んで使えるカードホルダー。
財布をたたんだ時に変な風に出っ張らないように結構シビアな寸法を追いました。
在庫がなく、装着画像を撮れませんでしたが、確認はちょうど修理メンテナンスで一時帰還のモノがありましたのでそれでバッチリ♪
でもって、イルカソラーレラインのウォレットコードs☆
4本編みロープよりシンプルでシュッとしてます^^
でもって、次の日日曜日~
昨夜も教室終わってから少し店内ペンキ塗りしたんですが、日曜の朝も少し早起きしてペンキ塗り。
その間、外しておいたレザー製のコテージ看板にオイルを入れてあげました。
初めてお店をオープンするとき、店内の一等地に掲げた自作の看板。
ガレージ店舗のラグハウスコテージは2006年4月29日オープンだったので
あれから15年半、、、
その間引っ越しあれどもノーメンテ^^;
しっかり入れ込んであげました☆
しっかし手裁ちの手縫い。
我ながら良く作りましたねぇ~
ペンキ塗り終わったので、また店内の一等地に掲げました☆
初心忘るべからず!
ですね♪
そんなこんなで、朝からバタバタしておりましたが、お教室にはIさん^^
基礎科終了証が無事届きまして☆
授与!
おめでとうございますーーー
引き続きレザークラフト楽しんでくださいまし♪
で、革教室はSタとIさんの二人。
Sタのドアップ☆
かと思いきや、ピントが電気スタンドに合ってしまってますねっ
それくらいでちょうど良いか^^
そんなSタ君、今月25日に相棒のヤス君と一緒にアイムエステートのSさんがやってる館林駅近くのシェアスペースにてハンドドリップのカッフェをやります☆
ご覧の通り、館林駅からすぐ近くで200歩だそうです。
コテージからだと徒歩20~30分
チビバイクで7分
スーパーチャリで8分
それなりのバイクで9分
車で10分
ママチャリで15分
ってとこでしょうか。
25日の午後、是非ともフラッとコーヒーをすすりに遊びに行ってくださいまし~
そんな彼らはスキルズというグループを作り
この場所を月イチ利用して、様々なことにチャレンジしていくそうです☆
現在メンバーはSタとヤス君とチャイマンのモリー君の3人(それぞれの名前をクリックするとそれぞれのインスタに飛びますので、インスタやってる人は是非チェックしてあげてくださいまし。)ですが、今後はいろんな作家さんを巻き込んでいくそうです♪
喫茶にパンやケーキ、お菓子に饅頭、革細工に銀細工、ガラス細工に洋服、バッグ、などのデニムや布モノ、靴磨きなんかもアレコレと☆
いろんなつながりで本当にいろんな可能性があると思うのです。
そんなわけで、ひとまず彼らのグループインスタも立ち上がりましたので是非フォローくださいまし。
遊びに行く人も、参画したい方もどしどし繋がってみてくださいまし♪
https://www.instagram.com/skills.for_tatebayashi/
さてそして、午後にはずっとコテージを気になっていたという初めましてさん♪
実はコテージインスタをフォローしてくれていたそうでっ
ありがとうございます。
ご自身でも革いじりをされているそうで、越谷のアロートライブの矢部さんに良くしてもらってるそうで^^
コテージも独立前に良くして頂きロープの編み方教わったのでした♪
そして、そこで初めて大輔さんにもお会いしたんですよね~
その数日後、エムエム(コテージがバイクかったトコ、スリクリ三浦さんがテンチョーやってたハーレー屋さん)に行ったら、大輔さんが居てこれまたビックリしたっけね。
もっと言うと、エムエムの2階にはカヤンタさん居たしね^^
そのころはドゥードゥルさんだってエムエム出入りしてたし、こゆーいヒトビトがイッパイだった♪
いやはや、20年経った今も、独立前のチャラリーマン生活してた時のご縁はホントに恵まれてたなぁと思う次第でございます。
(もちろん独立後のご縁もたっくさん良いご縁があって紹介しきれませんけどね♪)
そんな感じなので、今、コテージの周りに居てくれてる若い子たちにはいろんな人と出会いそのご縁を大切に素敵な繋がりを持ってもらえたら。
と少しばかりお節介でも、出来る限りの後押しが出来ればなぁと思って背中を押させてもらってる次第でございます。
なんて昔話をずらずら書いてもオジサン丸出しなのでこの辺でー
日曜夜はヤス君マンツーマンで革教室☆
25日のカフェのコトや11月のデザインフェスタのコト、オシゴトノアレコレと色々多忙になっちゃってますが、充実して楽しそうで♪
コテージも若者から良い刺激をもらっててありがたい限りでございます^^
そんなこんなで、この日の夜な夜な作業で完成はシザーケースの試作~
L字ファスナーでコンパクトで開閉式☆
シザーは4本。
脱着も出来てお掃除ラクチン♪
さーいかがでしょう?
山形のお髭さんのジョーカノがカリスマ美容師さんらしいんですよね~
気に入ってもらえるかなぁ~
そんなこんなな先週末でした☆

サラッと先週のウィークデイず☆ヒマメでほとんどペインターでしたけどね^^;
2021年9月15日
今日も水曜だけど、先週の水曜のことからですっ
先週も時田さん、美味しいお豆腐持ってきてくれました~
次の日、2回目のワクチン接種とのことでしたねー
で、瞬ピーシュン君、いつものようにお豆腐取りに来てくれつつ、コーヒーもやってくれて、情報交換♪
いつもありがとー
でもって、木村メガネの木村さん~
いつもありがとでっす!
そんな先週の水曜日はまんじゅう亭の栗どら焼きをオミヤに持ってきてくれて♪
いつもゴチでっす!
でもって、I君家の奥様Aちゃん。
急遽転勤決まってしまった同僚さんへのプレゼントをコテージのトコで物色♪
急なお願いだから~とお気遣い頂いちゃってっ
お気になさらずにーーー
いつもいつもありがとでっす^^
そいで、マンジュウテイシショウ登場^^
ご愛用頂いておりますL字ファスナーミニウォレット、釣りの時とかにガシガシ使ってくれてるようで、ファスナーの持ち手がアイーンってなっちゃって、交換メンテっ
ま、気にせず引き続きガシガシ使ってくださいまし^^
で、木曜日~
チャイルドマインドモリー君がオーダーしていたヒラキヒミ。さんのホールカットシューズが届いたということで見せびらかしてくれました^^
いいねいいね♪
ほいで、フレンドリークリーニングつちだの土田さん^^
コロナ渦でクリーニング業界も大変そうですが、いつおどおりの土田さん☆
そして、おシゴトありがとうございました♪
で、モリー君は新しい靴脱いでミシン作業に没頭^^
革細工屋さんとして独立と同時に1足良い靴を買ってともに育っていきたいという思いで購入した靴。
そーゆー思いにはとてもふさわしい良き靴だと思います☆
人間も靴も良い味出していってくださいね^^
そんなこんなで、完成したトートバッグ。
バッチリンコ完成でした~^^
そして、この日のコテージの出荷作業はハーフウォレットLでした~^^
店頭のお財布用ショーケースの歯抜けが埋まらないというか、ますます歯抜けになっていく嬉しい状況っ
ナントカ在庫も作っていかないとデスっ
で、金曜日はN君マンツーマンで革教室♪
オリジナルのカービングもりもりやっておりました^^
この日はお客さんほとんど来ず、、、
ほとんどペインターだったコテージでした^^;
そんな感じで、さらっと先週のウィークデイでしたー☆

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^