ブログ
2021年10月8日

さてさて、先週の水木のことを更新してから、システムの不具合から約1週間コテージはシステムをいじくれませんでしたっ
その間、ご注文やブログコメント等々対応が手動アナログな感じでスミマセンでしたっ
そんなこんなで、管理してくださっている方々のお陰様で昨日から無事復旧☆
パワーアップして帰ってきました^^

そんな感じで、金曜日のコトから~
金曜は前夜に完成したバッグの撮影から^^

コテージ準定番のミニトートより2回りほど大きめなご指定サイズ。
フロントには全面ポッケ☆

持ち手は少々厚めな一枚革にて。

非常にシンプルです。

タブレットやらなにやらアレコレ詰め込んで普段お使いのバッグの代替品としてのオーダーでした。

アサイチでお電話さしあげたら、たまたま遅番だったということで、昼頃には取りに来てくださいました♪
ちょっと遠いのにコテージを気に行ってくれて、ちょいちょいご利用くださいますカリスマ美容師さん^^
今回も気に入っていただけたようでホッと一安心☆
ありがとうございました~♪

ほいで、半年くらい前にお財布をご検討で遊びに来てくださったSさん。
愛知県にシゴト場を移すということでその前にオーダーをしに来てくださいました♪
納品は郵送になってしまいますが、ばっちり仕立ててお送りしますね☆
ありがとうございました~
と、この日はホントにヒマメで、この2人しかご来店がなかったというのに、時間が被るっていうね。。
結構よくあるハナシなんですが、なんでなんでしょうね~

ちょっと半端な革をしまうのもなんだなぁ~と思ったので、閉店後、息抜きな感じで一点ものを製作☆
こちらをサイトにアップしようと思ったら、アクシデントでアップできない日々が続いておりました~
店頭でもまだ売れずなので、後ほどアップしてみたいと思います^^
ひとまず、新しいブログ投稿、その他の管理画面にまだ不慣れなもので、壊さないようにゆっくり慎重にやっていきますね。

2021年10月7日
10月に入り、システムがアレコレ更新されたのか、いきなりの不具合。
コテージにはどうすることも出来ませんので、いつもサーバーやシステムについて管理をして下さっております会社の担当の方に尽力していただきまして、つい先ほど完全復活です☆
今回はなかなか強敵だった模様。
というか、コテージのブログ記事の量及び画像量が多すぎで、サーバーの引っ越しをするにも大変時間がかかる作業のようで、お手数をおかけした次第でございます。。
そんなわけで、この後、今日の夜からまたブログ記事書き込みまして、時系列追いつきたいと思いますっ
が、記事を書くページの仕組みも新しくなってしまって、使い勝手に慣れが必要っぽく、すんなり更新させてもらえません^^;
なんとか頑張って更新して参りますので、引き続きどうぞお楽しみにー

2021年9月30日
水曜日~
前日にワクチン注入したアレで左肩がグーパンチされた感じのやや痛い朝。
バーバーYのAさんが♪
ワクチン後に散髪してもらってたんです^^
Aさんは自家焙煎してるので持ってきてくれました♪
これがまたホントにとっても美味しいんですねぇ~
先日つむぎにも行ってくれたんです^^
ありがとでした♪
そして、こちらもバーバーなおシゴトされてるKさん
つ、通販で買って!?、結構大変だったけど、半年前位に無事直って登場☆
良かったよかった。。
しっかし、イカツイですね~
ペイントすごいっ
ホイルもヤバイっ
ありがとでした~
でもって、昼頃にはいつものように時田さん^^
美味しいお豆腐ありがとでっす!
コンプレッサーが壊れちゃって朝から大変だったそうでっ
そーゆーのもナントカ自分で切り抜けられるからゴイスーですよね~
鍋の季節も近づいてきたし、機械のメンテナンスもしっかりしていかないとですね^^
そして、12年選手を月曜に洗浄しておきまして、綺麗さっぱり☆
中1日経った水曜には水分もだいぶ蒸発して落ち着いてきますので、しっかりメンテナンスしないといけない頃合いなのです。
コインケースのボタンもまだ大丈夫ですが、この機会にチェンジします。
そしたら、チャイマンモリー君
先日の古着たちはナカナカ良い数字で買い取ってもらえたそうで良かったよかった。
ですが、本業のオーダー受注が無いわけではないけども、勢いが落ちてきて先を不安がっております。
まあそりゃそうだー
誰しも先のことはわからないから、今日も明日も明後日も、1か月後も半年後も1年後も、少しでもオーダーをもらえるように、今できることを少しずつコツコツとやっていくしかないのです。
この時点で上手いヘタ関係なく、ホントにスゴイ人はもう売れちゃって売れちゃってショーガナイわけです。
そんなわけなので、我々はソーユー意味でのスゴイ人ではないのです。
だから、ホントにコツコツと。
これが何より一番。
スパーンと売れっ子として華々しくデビューさせて上げられれば良いのですが、コテージ自身がまだまだこんな状態ですから、コレはもうショーガナイっ
お互い地道に頑張っていこうじゃないか^^。
そんなハナシをし終えたところに瞬ピーシュン君^^
入れ替わりでトーキング~
祝!?緊急事態宣言解除☆
とはいえ、グンマーはあと1週間様子見週間とのことでー
瞬ピーも焦らず、1週間は時短営業しつつお店のリハビリって感じだそうです。
安心安全に振り切るスタイルは変わらずやっていくそうですので、是非。
でもって、マンジュウテイ師匠^^
コテージの周りではアーモンとちーどらの2トップの陰でひそかに人気者の芋ようかん☆
コレ、(も)美味しいですよ^^
是非~
ほいで、次の日木曜日~
朝はYさんマンツーマンで革教室。
バッグのショルダーストラップ量産してました^^
さてそして、前日メンテナンスのほとんどを終え、さらに一晩おいた12年選手のお財布☆
シャキーン☆
毛穴もパッ、コバもピカっ
全体的にスパーンとね♪
ロープ取り付け用のレースも付け直して完成です。
これからまた12年、是非ともご愛用頂ければ幸いです^^
今後ともどうぞよろしくお願いいたします~
ほいで、メンテついでに~と
カードケースSTもご注文いただきまして♪
ありがとうございます☆
在庫があって良かった♪
こちらも併せてガシガシとご愛用くださいませ♪
ありがとうございましたー
で、今日はヒマメでしたので、作業がススム君^^;
先日試作が完成し、現物確認して少々修正箇所を頂き、それを反映させた本番が無事完成です☆
コンツェリア800社のトスカーノクラシコ・ナチュラーレとバダラッシカルロ社のミネルバリスシオ・カスターニョのコンビ。
前面にはポッケ。
手ごろなサイズのトートタイプのショルダー。
底の付け方は良くあるトートバッグ等とおんなじ感じですが、全面ポッケが付くので、やや面白構造。
開口はファスナー。
簡易的ではありますが、引手もお揃いのレザーで☆
インナーにもポッケ。
内袋等は無しのシンプル構造
いつでもどこでもガシガシと普段使い用って感じで♪
ストラップは真鍮バックルで長さ調整可能。
レザーは両ギン面で貼り合わせてありますので使い勝手はよろしいかと^^
大変長らくお待たせしてしまいました~
いつもありがとうございます♪
もう少しオーダー品の製作が続きます。
今手を付けてるヒトヤマを越えたら、少し定番商品の店頭在庫を作らせてもらいたいのですが、そーするとまた納期がずれ込んでしまってご迷惑をおかけしてしまいます、、、
悩ましい、、、

2021年9月28日
先週末土曜日~
あんまり見る人もいないかとは思いますが、駐車場のフェンスのトコにも木の切り文字くっつけました。
こちらはいつも通りコテージレザーで。
ルートスリーフィフティフォーを通る方々が見てくれるかな?
少しずつ入りやすいお店になってきたような気がしてますが、どうでしょう?
さてさて土曜の朝はKさん、S君
Iさんの3人で革教室でしたー
午後にはYさんが奥様のバッグ試作を見に来てくれつつベルトのサイズ調整^^
剣先短めにカット☆
キーホルダーも良い感じ♪
いつもありがとでっす!
そして、12年選手が一時帰還☆
12年のご愛用でこの状態を保っていてくれるのはまさに愛☆
すごく良くしてもらっていたと思います♪
カードケースの角部分のコバめくれが気になってきたので~とご連絡を頂きました流れから
一度しっかりメンテナンスしましょう~ということになりまして
遠方から送ってくれました^^
12年分の汚れを落として、綺麗さっぱりこれからの10年に向けてメンテナンスさせていただきますねー
そして、この日はSタとヤス君が駅近くの館林パブリックハウスで1日「喫茶つむぎ」を開催しておりまして、そこへ遊びに行ってくれたKさん
コテージにも久しぶりに顔出してくれまして。
ありがとうございました~
そして、夕方にはN君がいきなりセクシィショット^^
チャイマンモリー君が喫茶つむぎ帰りにコテージに寄りつつ、古着を放出しに行くんだーってんで、その古着の中からN君が好みのものを見つけてゲットでした☆
また久しぶりにフリマもやりたいね。
ってな感じからの革教室。
N君とTさんのフタリでした~
でもって、これまた喫茶つむぎ帰りの大島まんじゅう屋親子。
似てきたね^^
そして、連日アレコレ試作が完成してきております~
なんちゃらケースやらバッグやらはなんだかんだで試作で時間がかかるんですねっ
オーダーの料金も見直していかないと定番商品との兼ね合いがおかしくなってしまいます^^;
でもまあ、試作は順調に進みましたので、このあとポコポコとオーダー品が完成していく見込みです☆
もう少々お待ちくださいね~
で、次の日日曜日~
日曜朝はYさんとIさんとー
Sさんの3人で革教室。
Yさんは包丁砥ぎからでした^^
そしたら、AさんとTさん仲良しバイク乗りチームがお立ち寄り~
この日はツーリング行く予定だったそうなのですが、あいにくの雨、、、
残念でしたねっ
ってことで、ちょっと久しぶりにコテージに遊びに来てくれつつ、Tさんは兼ねてから言っていたベルトのオーダーに♪
ようやくお気に入りのバックルが見つかったんだ~ってお持ち込み☆
カックイーベルトに負けないくらいカックイーベルトに仕上げますね^^
いつもいつもありがとうございます~
またツーリング帰りにでも寄ってくださいまし♪
でもって、つむぎコンビ^^
1日大盛況の大成功☆だったようで良かったよかった♪
次回は10月23日(土)に開催するということですので、今回行けなかった方々、是非是非~
次回からはチャイマンモリー君も革小物展示販売及びオーダー受注をするそうなので、併せてよろしくどうぞ。
彼らが立ち上げたスキルを持った仲間たちで楽しく輪を広げながらアレコレやっていくskillsというグループ、興味がありましたら是非インスタフォローしてあげてくださいまし。
また、一緒にやりたいなぁ~と思ってくれた方々、是非繋がってみてくださいまし。
今のところ月イチのつむぎに直接行ってみるのもヨシ、インスタフォローしてDMするもヨシ、コテージに来てくれるでもヨシです。
お気軽にどうぞ♪
でもって、アタサン^^
昨日遅くに、つむぎってたそうで。
トークに花が咲き?コーシー3~4杯も飲んじゃったそうな^^
ありがとねー
そんなアタサン、奥様ともしっかりオデイトしているようで、オミヤ♪
釜めしの小さいバージョンな飴ちゃん^^
かわゆすね♪
ありがとー
で、夜は革教室。
日曜夜はYさんとS君のフタリ~
いつものヤス君はつむぎカフェの次の日で忙しいのでお休みなのと今度から朝のオトコに生まれ変わるらしくって日曜夜じゃなくなっちゃいましたー
そんななか、4年選手のロングウォレット☆
手染めグリーンと白い4本編みロープ、とってもきれいに使い込んでくれてます♪
良い色艶♪
コーユーとこが手染めならではの味わいで、とってもステキング~♪
その他は本当にきれいに大切に使ってくれてる様子がうかがえて嬉しくなっちゃいますね☆
オーナーさんはコテージの一個上の地元のにぃちゃんのような存在のSさんの息子ちゃんのT君☆
↑ 「の」 が多い文章で分かりにくいですね。。
もう甥っ子みたいなもんでございます。
彼女が出来て、ついには最近同棲まで始めたそうで^^
もう立派なオトナでございます☆
幸せそうで何より♪
今回はトーちゃんを介さず、直接オーダーをしに来てくれまして^^
いやはや嬉しいもんですね~
オジちゃん一生懸命作るからね☆
ってな感じでございましたー
そんな週末もあっという間に終わって、現在28日火曜の夜。
28日の15時半ころワクチン一発目をぶちかましました。
現在19時半くらいですが、注入された肩がグーパンチされたように少々痛くなってまいりました。
たぶんこのまま何もないと思いますが、明日何かあったらこいつのせいということで書き残しておきますね。

赤い日ありましたが、いつも通りなウィークデイって感じでしたー
2021年9月24日
水曜日~
先日、北海道のバイク旅から帰館のYさん^^
バイクで荷物大変なのに、いつもお土産本当にありがとうございます♪
今日も素敵なツーブーお召しで^^
でもって、buroro…Tシャツ持ち去り事件でありがとでした~
お土産貰って、Tシャツ買ってもらって、なんだかスミマセンっ
いつもありがとでっす!
その後はいつもの水曜日♪
時田さんが美味しいお豆腐持ってきてくれてー
瞬ピーシュン君が取りに来てくれて~
木村メガネの木村さんが顔出してくれて~
ぶどうの大福置いてってくれて~
ハイ、ぶどう大福です。。
そんな感じの水曜日でしたー
次の日木曜日~
前夜に軽く接着して置いた切り抜き文字
昨夜急に雨が降ってまいりましたが、落ちてなくって一安心。
そんなわけで、早起きして釘打ちしておきました。
この壁もちょいと汚くなっていたので、元に貼ってた切文字を剥がしてペンキ塗り直して、新しい文字をシンプルに。
今回はLEATHER STUDIO COTTAGE にしてみました。
レザー ストゥーディオ コテージ です^^
革のコト全般、ざっくり革工房コテージってことで☆
釘打ちが終わったころ、アサイチでブラックキャットさんが荷物を持って走って来てくれました。
チャイマンモリー君が待ちに待ってたイタリアンレザーが無事到着でしたー
で、営業時間になったら、革教室。
この日は祝日だったんですね。
Iさん、ヤス君、
SタとS君の4人で革教室。
実はこの4人で今度の11月のデザインフェスタに参戦することになっております♪
軽く作戦会議的なこともしながらの革教室でした。
Sタどアップっ
頭も眼鏡も色気づいちゃってます^^
あ、コテージモーターサイクルズTシャツありがとです☆
そして、S君、先日試作していたショルダーバッグ、バッチリンコ完成させて持ってきてくれました~
サイズ感も良い感じですね♪
インナーにもかわいらしい生地をあしらって^^
色々気を使う箇所がありますが、しっかりこなして☆
今度はパイピングをあしらったバッグに挑戦してみましょーってことになりましたんで、引き続き課題と並行して楽しんで参りましょう☆
途中、M君が金具買いに来てくれましたが、写真撮り忘れっ
そしたら、チャイマンモリー君が早速革取りに来て~
デザフェス初出場の不安がる3人(Sタは出場経験あり)にアレコレアドバイス中^^
そんなモリー君、独立スタートダッシュの勢いがだいぶ緩やかになってきてしまったようで、やや凹み中。
やるべきことをしっかりやっていくしかありませんので、これからの目標と今に必要なことしっかり見極めて一つ一つ着実に積み重ねていきましょっ
そして、Mチョコさん^^
ちょっとお久しぶりですね~
時計のストラップが千切れちゃったのでリペアオーダーに♪
いつもいつもありがとでーす☆
でもって、エツ君
チャイマン独立記念Tシャツ、取りに来てくれまして~
2枚もありがとねっ
コテージTシャツもよろしくね!
サイズ感どうかな~
とその場でいきなりセクシィショット^^
ジャストですね♪
ありがとー^^
そしたら、エツ君の愛人2号!? シンちゃん登場~
シンちゃんも相変わらず元気そうで^^
エツ君家のブドウは今シーズンしゅーりょ~
ラストパックは高崎のK君家にお肉のお礼で送ってもらうことにしました^^
どちらもよろしくね♪
シンちゃんの愛車、ゼッツーさん。
今、バイクがバブルっ
このゼッツーなんて偉い額になっちゃってるんじゃないでしょうか!?
カックイーっすよね~
エツ君のコテージグッズたち♪
シンちゃんだってお財布は居なくなっちゃったけど、腰回りはコテージグッズ♪
ベルト剣先には懐かしのひまわりカービング♪
ご愛用ありがとです^^
ほかのお客さんがご来店下さいましたら、二人はスッと外に出ていって外で遊んでくれてました^^
デキル常連さんって感じですね♪
話題のインスタスポット!?でしっかり写真撮影してくれてたり☆
インディニャンの前輪がちょうゼッツーの後ろフェンダーに乗っかってる感じで♪
文字の配列もピッタリじゃないですか~♪
そんなこんなで、日が暮れるのも早くなってきたんで、退散っ
まーたね~
ってな感じで夜の革教室はなかったので、そのまま誰も来ずの赤い木曜日でしたー
そして、本日金曜はチョーヒマメっ
あまりの暇さ加減に集中力が続きませんでしたが、それなりに作業がススム君でございました^^
完成はオーダーのカードコインケース。
コテージ定番のカードケースで、カード(名刺)ゴッソリスペースを無くして、そこをコインケースに変更~
というオーダーでした。
あんまり小銭を入れすぎちゃってもアレなので、ソコソコしか入らない設計に致しました。
と言っても、長手方向がそれなりにあるので、それなりに入ります^^
カード2枚、コインもソコソコ入れた状態で使って行った際に極力格好良い状態を維持できることを見越して作ったつもりでございます。
5年後、10年後に違いが出てくるかとは思いますが、これを手にされる方にはその差を比べる比較対象もございませんのでナンのこっちゃ分りませんけどね^^;
ソレで良いのです☆
末永くご愛用頂ければと思います♪
そいでもって、大学セーのS君とジェーケーのRちゃん^^
おはぎをウーバーしてくれました♪
ゴチです^^
そう我らがマンジュウテイシショウの御曹司たち^^
つまりは4代目!?
ママが履いてたロングブーツをRちゃんが履く~ってんで、メンテナンスのご相談^^
頑張って自分でやってみよー☆ってことで軽く伝授でした。
そして、大変長らくお待たせしておりましたバッグ試作も無事完成~
アレコレ縫い直し等々ホントに試作感全開ですが、これをもとにまたアレコレご指示いただきまして本番に行ければと思います☆
ってな感じで、明日から週末!
明日はSタとヤス君コンビがカッフェやります。
館林駅近くのヒルズホテル隣の館林パブリックハウスにて。
13時から20時まで。
ヤス君が淹れる美味しいコーシーを是非ともすすりに行ってあげてくださいませ~
よろしくお願いいたします☆

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^