ブログ

先週末はややノンビリ&半休頂きすみませんでしたー

2021年12月7日

 土曜日~

 土曜の朝はS君、Kさん

 S君ヤス君の4人満員御礼での革教室~☆

 ヤス君以外は課題を黙々と^^

 これからヤス君は長財布をたくさん?作りこんでジョータツを試みる作戦に出るそうです。

 S君とともにチャイマンモリーをギャフンと言わせてやりましょうってことで☆

 

 

 でもって、Kさんは初のカービング課題、バッチリンコ完成で出世~☆

 

 まずは楽しく出来たみたいで良かったよかった♪

 続いてドンドコ課題を進めます^^

 

 

 でもって、S君。

 ツールバッグの改良で^^

 いつもご協力感謝でございますっ

 S君は毎回のように行ってるHRCSがこの日曜日に開催ですが、今回はおねーちゃんが受験生ということで、パパとして、おとなしく行かないことにしたそうです。

 素晴らしい^^

 

 

 入れ替わりでアタサン。

 バイクの調子が悪い~とのことでっ

 そんな言いながらも、先日はこんにゃくパークに行ってきたそうで。

 群馬弁のステッカー頂きました♪

 もうグンマーで行くところは富岡製糸場くらいになっちゃったーと。

 そしたら、バイク直してグンマーから飛び出しましょう^^

 

 さらに入れ替わりでチャイマンモリー君。

 刻印借りに。

 

 

 新作の薄型名刺入れプロトタイプを見せてくれました。

 良い感じですねー

 もうちょっとだけ手直ししてリリース予定ってことで^^

 引き続き頑張ってくださいましー

 その後、教室のヤス君も早めに登場し軽く雑談しながら、モリーが午前中来てたS君に伝言メモ置いて行ったり^^

 生徒さん同士の良い繋がりも生まれて来ていてホノボノです♪

 

 

 

 

 そんなこんなで、夜はYさんヤス君

 Tさんの3人で革教室

 

 Yさんは課題を丁寧に進め、ヤス君はこの日ダブルヘッダーで夕方の部は作りかけのトートバッグを製作。

 Tさんはワンショルダーのバッグを進行中。

 珍しく調整しながらの現物合わせで時間かかり気味^^

 まあ焦らずしっかりとですね☆

 

 

 そしたら、朝の教室後に上野に向かったS君。

コテージ商品の取扱店でもあるアルバカーキさんでお隣り町の巨匠タカファインレザー・タカさんのカービングの実演イベントが開催されておりましてね^^

 

 タカさんの実演を独り占めのようにじっくり拝見できたそうで興奮冷めやらぬまま帰りに寄ってくれまして♪

 限定のブツもゲットできました!って見せびらかしに来てくれて^^

 良かったねぇ~

 俄然やる気に火が付いたS君、さっそく少しのツールを買い足して行きました☆

 生徒さんそれぞれみんな楽しく頑張ってて良い流れです♪

 

 

 さてそして、日曜日は法事のため午後からの営業スタートとなりましてご迷惑をおかけいたしましたっ

 ヨコハマでホットロッドカスタムショーが開催されておりましたんで、みんなそっちに行っちゃっててコテージの営業など気にしてもなかったかと思いますが、チャイマンモリー君が来ちゃったみたいですんません^^;

 

 で、午後の営業、結局あんまり人が来ず、あっという間に夜のお教室となりまして~

 N君とニューカマーのHさん。

 N君は奥様へのバッグ作りで設計的なお勉強^^

 Hさんは群馬のあっちの方のお教室に通われてたことがあるとのことで経験者さんっ

 復習がてらカードケースを型紙から作ってもらいました~

 当面の目標はラウンドファスナーウォレットを一人で作れるように☆ということですので、徐々にパーツを増やしていきましょう作戦です。

 二人でゆったり教室だったので楽しんでいただけたようで良かったデス。

 引き続きよろしくでーす。

 

 で、この日のコテージの完成品は~

 ロングウォレットSふたっつ~

 

 明日発送致しますね☆

 お待ちどうさまでした^^

 今週は雨が多めらしいので、お客さん少な目かな?

 がっつり作業週間にさせていただきまっす☆

 

コメントを見る

今度の日曜日は午前中お休みで午後からの営業とさせていただきますー 師走っぽくなってまいりましたコテージです☆

2021年12月3日

 まず初めにご連絡~

 今週日曜日(12月5日)は午前中はお休みとさせていただきます。

 午後からOPENとなります。

 法事なので、早く終われば早く帰って来てお店開けますが、おそらく午後になっちゃうと思いますので、ご承知おき頂ければと思います。

 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

 さてさて、師走突入の水曜日~

 いつものように時田さんが美味しいお豆腐持ってきてくれて一服タイム^^

 

 そのお豆腐おとりにいつものように瞬ピーシュン君も登場~

 

 ちょうど木村メガネの木村さんも登場~

 

 大島まんじゅう屋謹製芋ようかん^^

 ゴチです!

 

 寒い日でもバイク☆

 

 調子はよろしいようで♪

 

 ニコニコです^^

 

 また来週~^^

 

 水曜はさらっと終わって、木曜日になりましたら、Rさん^^

 

 先週の赤い日火曜日にも館林入りしてくれましたが、コテージがお休みだったため、その日の分の南極キーホルダーを作ってってくれました♪

 いつもいつもありがと

 ね!

 もう一個は10日のゆづきの誕生日への仕込みなので公開しません~^^

 

 

 そいで、この日の完成品は~

 オーダーの名刺入れ☆

 

 普段OEMでミシンで作らせてもらっております形とほぼ同じで、手縫いバージョン☆

 サプライズギフト!?かもしれない内緒な刻印を入れてますので、そこんとこはボカしてます^^

 

 喜んでもらえるかな!?^^

 本日発送致しました~

 いつもいつも遠くからありがとでっす♪

 

 木曜も店はヒマメだったんですが、サスガ師走ってな流れになって参りまして、メールや電話で駆け込みオーダー三昧^^

 特にギョーシャさんからありがたいご発注がたんまりと^^

 

 生産計画整理しながら、ひとまずやりかけの業者さん分を仕上げちゃいますっ

 

 いつものブツを革で包むおシゴト♪

 マーブル模様がドイチで大人気だそうで^^

 海の向こうで支持されるのは違った嬉しさがありますね☆

 

 

 包むおシゴト自体は難しいことではないのですが、染色だったりぶら下げパーツの作り込みだったりが結構大変でございます。

 

 ゲーム機本体よりもコントローラーの開発費が凄かった みたいなー!?

 今回は見た目にはあんまりわかりませんが、だいぶアップグレードできたかと思います。

 OEM商品ですから直接エンドユーザーさんの顔を見ることは出来ませんが、喜んで使ってもらえることを妄想して日々アップデート^^

 12月はドンドコ行きますよー

 ちょっと製作写真撮り忘れだったり時期的にギフトが多いので撮影してもアップを控えることが多くなると思いますが、なるべくブログも続けていくつもりですのでよろしくどうぞ~

 

 

 

 

コメントを見る

こっぺ君に会いに行ったり北陸弾丸旅でリフレッシュして参りました~^^

2021年12月1日

 月曜日、ゆっくり目に起きて北陸に向かいました~☆

 

 

 コテージのあるグンマーは長野の隣のグンマーと言っても、隣接している都市まで1時間以上かかっちゃうどちらかというと茨城よりなもんで、下道使ったり高速使ったりで、長野までも一苦労!?^^;

 ってことで、ひとまず長野で休憩。

 

 せっかくなので、長野でお蕎麦♪

 太目なのね^^

 

 

 帰ることには行列っ

 人気店だったようです♪

 美味しくいただきました^^

 

 腹ごしらえしたら上田城へ♪

 

 真田さんがおられました^^

 

 城百選のハンコ貰いに向かいの観光案内所的なところへ行ったら甲冑飾ってありました。

 

 そしたら、サマーウォーズのアレもありました^^

 館林も同じく88選に選ばれてますんで、ちょっと親近感♪

 

 真田さん、どうもでしたー

 

 

 

 食って遊んで移動中は爆睡!

 

 途中、雪など見れちゃって、ちょっとビビる^^;

 

 徐々に日が暮れてくるころには、海沿い走ってたりして、これまた綺麗で♪

 日本海側ってなんだか空と海の境界線が幻想的に見える気がいたします。

 

 

 そして、お目当てのヒトに会えました♪

 こっぺ君。

 今回は彼に会いに旅に出ましたデス^^

 

 

 彼が高校生の時にアルバイトして大変お世話になったというイタリアンのお店プチプレッソ♪

 初めてコテージに来た時(10年くらい前?)からずっと富山に来た際にはイタリアンレストランに行きましょう!と言われ続けておりました^^;

 ようやく念願かなったり~^^

 

 高校生の時に買ってくれたウォレットはもう15年選手!? 数年前に大々的に補強お直しさせてもらって、今でも現役☆

 スタンピングベルトにメディスンバッグも♪

 良い感じでありがとー^^

 

 こっぺくんも後輩君をかわいがる年頃でした^^

 後半戦はシェフも一緒にテーブルを囲って話は尽きず♪

 すっかり時間を忘れて遅くまで楽しませていただきました☆

 美味しいお料理の数々、写真全然撮らずに盛り上がっちゃいましたっ

 

 後輩君のF君もオーナーシェフご夫妻もとっても良い方々で、すっかりオトモダチになっちゃった☆

 さすがはこっぺ君のトモダチです^^

 そして、何よりみんなバイク乗り♪

 次回は是非みんなでバイクに乗って遊びましょー

 数週間前にこっぺ君の作った里芋が送られてきて、お礼の連絡してたらなんだか元気がなくって心配して行きましたが、いつもの彼らしく明るく前向いて未来の話してたので一安心♪

 2年後、本物のパンヘッド君になるそうです^^

 そうなったら、みんなでツーリング行きましょうね♪

 

 

 久しぶりにアウェイでのプチ宴会☆

 朝は早起きなど出来ませんで、フツーに起床っ

 この時期の富山としてはナカナカスゴイ晴天らしくって♪

 

 砺波駅前のアパーさんにお世話になりました。

 初アパーでした^^

 

 駐車場は満タンだったので、駅をまたいであっち口に駐車。

 

 改札に何か違和感っ

 

 むむっ

 自動改札が無かったっ

 

 

 

 9時半に砺波市から動き出しまして~

 

 小一時間でお隣石川県に☆

 

 千里浜☆

 

 エヴリィ君で爆走してやろうと思って来ましたが、波が強めのためNGな日になってしまいました、、、

 

 残ねーんっ

 天気が良いだけに走りたかったなぁ~

 

 いつもはこの砂浜を走れるんです。

 

 

 バイクで来い!ってことなんですかね?^^

 

 近い将来リベンジですねっ

 

 その後、また小一時間車を走らせ市場へ♪

 

 こーゆーのも久しぶり♪

 

 やっぱ海鮮でしょー♪

 マイウー☆

 

 のどぐろさんも♪

 

 白エビさんんも♪

 

 

 美味しゅうございました^^

 

 さて、もう帰路につかないと館林に着く頃には真っ暗じゃーって時間になって参りましたが、もう一つ城を攻めておくことに致しましてっ

 

 金沢城☆

 

 さすがに広いデスね~

 

 そうゆっくりもしてられずー

 天守閣もないのでさらっと見てまたスタンプ押して、終了~

 

 金沢と言ったら金箔!?

 

 バブリィ~ですねー

 

 お店側の魂胆にしっかりハマります^^

 

 そして金歯となったコテージでしたー

 

 ようやく帰路につきまして。

 帰りの道中もこれまた天気がよろしいせいか、山々がとっても綺麗でして☆

 

 こっちから見る山ヤマはグンマーサイドから見る山ヤマとは全く異なる気がしてしまいます。

 こんなに山がきれいだなぁ~と思ったのは初めてカモです。

 

 海なし県にしか住んだことないコテージにとって、海は特別^^

 日本海でも太平洋でもなんでもステキ♪

 

 富山の高速道路からはチョイチョイコテージ的萌えスポットがあったり^^

 行きは暗くなっちゃってたけど逆サイドに電気に照らされてステキングな萌えスポットがありました♪

 

 そんなこんなで、弾丸北陸の旅、すこぶる楽しんで参りました^^

 もうちょっと道がまっすぐ行けると良いんですけどねぇ~

 山越えの遠回りで400キロくらいしかないのに7時間くらいかかっちゃうもんね、、、

 

 とはいえ、また行きます☆

 良い乗り物に乗って良い宿に泊まってスペシャルなおもてなし~ってのもそりゃ~良いんでしょうけど、

やっぱりこうして旅に出るたび、程良い不便を楽しみながら、気の合う人と時間を共有することが、コテージにとって最も大切で人生を豊かにしてくれて、人間的に成長させてくれるコトだんだなぁと改めて思うのです。

 

 また旅に出よう♪

 

 

 

 

 そんなこんなして、師走に突入~

 さー、お仕事モード全開で今年の残り1か月ばく進致しますっ^^

 

 

コメントを見る

日曜教室三昧な一日でしたが、受注も納品も製作もアレコレわしゃわしゃ楽しい一日でした♪

2021年11月29日

 日曜アサイチでー

 

 馬のお尻ぺんぺん棒のリペア作業~

 留めたいところの段差をなくさないとすぐに外れちゃうんで、トコ革巻いたりした準備を経てご希望通りの表面を巻き巻き♪

 

 こちらはシナリまくりの部分なので薄くしっかりと巻き巻き☆

 バッチリンコ完成でした~^^

 

 でもって、こちらも。

 スクレイパーケース×2。

 

 革包丁のケースとおんなじ感じでシンプルに。

 

 一応、コテージではこっちが裏面としてます。

 

 スクレイパー自体は切れる道具ではないので薄目にしたてて、先端の変形箇所にも対応できるように仕立てましたー^^

 

 そいで、朝は通常通り革教室

 S君M君とー

 

 Sさん、N君の4人^^

 S君は課題順調に進めて、M君はノンビリ作業、Sさん、N君は電卓片手に型紙作りっ

 

 一人順調なS君はクラウト社講師養成講座5個目の課題札入れバッチリンコ完成させまして出世~^^

 

 もりもり進みますよー

 

 そしたら、前日にザギンのスコッチグレインさんにシュザイ的突撃ドキュンをしてきたSタ君登場~

 ごっきげんでしたねー

 ずいぶん良くして頂いたみたい^^

 良かったねぇ~

 皮革紳士という名で革靴入門のブログを頑張ってます^^

 何か一つやり始めて目的をもって何かの目標に向かって続けていると、色々動き出して変わっていくものです。

 周りを巻き込んで成長していくってやつですかね☆

 

 

 そんなご機嫌Sタ君、ご機嫌な流れで欲しかった色見の素敵な靴をフィッティングしてもらいながらさらってきた様子でこれまたご満悦^^

 これまた良かったねぇ~

 今度は奥様へのオミヤの一つも買ってくるんだよー

 

 で、そんなSタが今気になってるコードバンの靴。

 ちょうどM君が履いてたので^^

 コテージカスタマーズの多くはどちらかというとこっちの方が気になるところなんでしょうね^^

 4540H

 文句なしにカックイー♪

 M君も来年はアレ作りたいとかアレしたいとか明確に言ってくれて。

 同じようなご要望を別の生徒さんからも言われてたりして。

 コテージも来年こそはそのご要望に少しでも応えられるよう頑張っておりますので、もう少しそれに向けて出来るだけ多くの準備を進めていきたいと思いますです。 

 

 さてそして、午後イチのコテージの完成品は~

 ハーフウォレット用の後付けカードスロット。

 表面はフリーっぽく1か所スペース

 

 裏面は3枚収納スペース。

 

 

 ご希望のスペシャル刻印入りで^^

 

 そしたら、以前お財布見に来てくれたことがあってずっとずっと欲しいなぁ~と悩んでは口に出して欲しいアピールをしてくれていたというカレ。

 彼女さんの後押しもあってついにオーダーしに来てくれて^^

 とってもナイスカッポーさんでございましたので、パシャリ♪

 

 革製品、色々使ってきたとのことで、今回長いことコテージを気にして下さってこうしてお求めいただけたこと大変光栄でございます♪

 バッチリンコ作りこみますねー^^

 

 そしてその後は体験教室ワークショップ

 彼女さんは4度目かな?

 2度目に彼に作ったミニウォレット、すんごい経年変化☆

 2代目的に今回ご自身でも同じ~の作ってみました☆

 

 彼女さんの方は父上にプレゼントで作りました☆

 

 今回も大変楽しんでいただけて嬉しい限り♪

 またいつでも遊びにいらしてくださいねー

 ありがとうございました☆

 

 夜の通常革教室チャイマンレザーのモリー君オンリー。

 

 

 ヤクルトスワローズ優勝パレード中に納品で寄ってくれたKさん^^

 チャイマンモリーのこともご贔屓にしてくれているので、夜ならモリーもいるよーって連絡したところ、この時間に来てくれまして。

 

 背中はちょっと古いね^^

 コテージはまだワークショップのセンセー中でしたので、モリーがトーキング。

 

 

 コテージのいないところで間違いなく悪口大会ですよ。

 まったくねぇ~

 と言いつつ、納品物は大変喜んでもらえて良かったよかった♪

 モリー君にもなにやらおシゴトくれたみたいでこれまたありがとでしたー

 

 

 そんなKさんが初めてコテージグッズを手にしたのはロングウォレットN

 コテージのやらチャイマンのやらその他いろんなお財布持っててくれているので劇的な変化こそありませんが、緩やかに良い雰囲気出してきておりますね~

 ステキ☆

 ありがとうございます^^

 

 

 その後はモリー君、黙々と作業^^

 来年はチャイマンレザー工房にもスペシャルミシンが投入できるように頑張るそうですっ

 常に目標たてて、それに向かって一歩一歩。

 お互い何事も願望で終わらせないように頑張りましょー^^

 チャイマン君も独立開業して丸8か月。

 きっとこのまま1年経過して~と もう勝手に進んでいってくれること思いますので、

 コテージも来年からはまた自分と向き合って・・・^^ 

コメントを見る

すっかり寒くなって参りましたんで、たまにはレザーグッズ以外のセレクトグッズも紹介してみたり^^

2021年11月27日

 コテージのあるグンマー帝国もすっかり寒くなってまいりましたっ

 寒いときにはウール♪

 ハイランド2000のブリティッシュウールキャップとマフラーを是非☆

 

 アメリカ製のアクリルワッチキャップもシンプルで良いですよー

 

 こちらは軍物デッドストックのウールキャップ☆

 残り僅か♪

 写ってるレザーグローブも軍物デッドストックだったり♪

 サイズが合えば超おすすめ^^

 こちらも残り数個ですー

 

 で、土曜の朝はKさんS君のお二人様~で革教室

 それぞれ課題をモリモリと^^

 

 その間、先日お電話でオーダー問い合わせをくださったお客様がオーダーしに来てくれて♪

 ありがとうございますーーー 

 

 

 午後はヒマメだなぁ~っと作業を進めておりましたら、ゼスプリ君がやって参りました☆

 

 

 S君の奥様がハマっているところに、ウチのYも欲していた様子をS君はすかさず察知!?^^

 S君奥様Mちゃんのを調達するついでに我が家の分もゲットしてくれて^^;

 ありがとうね~

 さすが長い付き合い☆

 抑えるべきところを抑えておるねっ

 そう、コテージへの献上よりYへの献上が効果的^^

 

 

 そいで、入れ替わりでお久しぶり様のご来店~

 ディアスキンレースが切れちゃったということで、シカ紐リセット&ビーズも2つセット☆

 せっかくなので、栄養補給メンテナンスさせていただきました^^

 良い塩梅~♪

 

 4年半!?

 早っ

 良い色艶しております♪

 大切にご愛用頂き誠にありがとです^-^

 

 せっかくのビナンビジョカッポーさんでしたので、マスク取ってもらっていつものようなヤラセのような写真を撮らせていただきました^^

 ありがとうございましたー

 またフラっと遊びに来てくださいね~

 

 

 

 で、夜も革教室☆

 Nさん、Yさんと

 Tさんの3人で革教室~

 

 皆さん丁寧に作業を進めておりました^^

 

 明日の日曜日は午前は通常教室で、午後は体験教室、夕方も通常教室となっておりまして、教室三昧な一日^^

 とはいえ、体験教室も何度も体験してくださっているお馴染みさんなので特に遠慮なくご来店いただいて大丈夫かと思いますので、是非明日もお気軽にご来店くださいませ~

 お待ちしておりまーす☆

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です