岡山遠征2日目・岡山ミニジャック~米子,境港編
岡山遠征2日目~
ミニジャックです☆
前日の運転疲れのせいか、予定より1時間も寝坊してしまいまして、ビックリギョーテンっ
おかげで朝バタバタっ^^;

でもまあ、いつものように程なく準備完了☆
今回はミニ(車)用のグッズをメインにいつもの革小物は少々であとはアメリカン雑貨少々な感じの店開きです^^
そんなこんなで、1日コテージ岡山支店スタートでーす♪

ミニのイベント特有のまったりノンビリな雰囲気の中、イベントのメインであるレース☆
お店そっちのけでチョイチョイ観戦♪
ミニ速いんです^^

ヨーロピアンクラシックカーの混合レースだったりも♪
白熱のレースです^^

カックイーですね♪

いつもお世話になっております岡山のAustin HouseのTeruさんのカントリーマンにはいつも人が集まります^^

いつも綺麗にしてて素敵です☆
コテージのカントリーマンよりももっと古いマークⅠオリジナルです^^

1点もののコレクションも展示されてましてね♪

どれもこれもTeruさんの周りに集まった作家さん達の作品たちです☆
ゴイスーですね!

コテージ岡山支店もナカナカ盛況で♪

お店がちょっと空いたら、レース観戦♪

猛スピードで走る車たちを迫力が伝わるように撮るのって難しいぃ~っ

もう、練習あるのみですねっ

場所を変えてみたり♪

ちょうどネットが空いてるんで、このようにして撮れ!ということなんでしょうね☆

アルファロメオやエランなんかも爆走してて♪

カッコかわいい~^^

このあたりの車の雰囲気、良いですね~

絵になりますよね☆

アルファロメオとエランの攻防♪

こちらも♪

白熱の好勝負☆

エラン逃げ切れるか!?

こちらはエラン追いつけるか!?

もう、どのレースも混戦でカックイー☆

この辺はみーんな20年以上前の車だったりいたします。
間違いなくナンバー取ったら増税対象車でございます^^;

天気が良くって、鳥もパタパタと♪

徐々に撮影のコツをつかんできたのか、それなりに撮れるようになってきた!?




シャッター押しながら、車にピントを合わせたまんま、カメラを動かすと、車はちゃんと撮れて、周りの景色は流れた状態で撮れるようで。
撮影してる人が並ぶと、カメラと身体ごとクルクルと動いてるという異様な光景になるわけです。
しばし、白熱の模様をご覧くださいまし^^↓↓↓
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
まだまだボケてますが、それなりに撮れたようで、本人は満足^^
面白かった~♪


そんなこんなで、今回もたくさんの方にお世話になりまして、ありがとうございましたー☆

次回のミニジャックはいつ参戦できるかわかりませんが、形態も変わるかもしれないとのことでしたんで、この岡山国際サーキットに来ることもなくなるかも!?ということで、ゲートも撮っておきました。
でもまあ、岡山開催は変わらないと思いますので、出来ればまた来年も岡山遠征したいな~
その時はカントリーマンで来なくっちゃなぁ^^

そんなこんなで、ミニジャックの最後はフィナーレパレードといって、各々のミニでサーキットをノンビリ走る企画があるんですが、今回コテージはエブリィでの参戦だったり、この後行きたいところもあったんで、サクッと切り上げ、米子へ向かいます~^^

こっちのほうの富士山☆
大山~^^

ステキな山です^^

夕日と雲と、色々絵になります~
関東でも田舎のほうに住んでるので、同じような風景はいくらでもありますが、やっぱり関東とは見え方が違うような気がいたします☆
そんなこんなで、目的地目指しまして。

目的地には陽が落ちるギリッギリで無事到着~☆
MOTOさんのアトリエです♪
土日のみの営業というのを前日に知り、チャンスはこの日曜日しかなかったわけなんですが、営業時間はとうに過ぎてしまい、、、それでもまあ、だれもいなくっても外観だけでも拝見して帰ろうと思って来たところ、駐車場に着いたら、まさかの本池さんご本人がちょうどフラッといらっしゃいましてっっ
奇跡ですーーー^^
すぐさま車から飛び降りてご挨拶でございますっ
4年前の新宿高島屋での展示会以来2度目ましてでございますっ
はぁー緊張っ

ナンバー見るや否や群馬から来たのー!?と話しかけてくださいまして。
お店は終わっちゃったんだよね~と。
でも、コーヒーでも淹れるから座ってて^^ と言ってくださりましてっっっ

そのコーヒーの待ち時間にもうアチコチ走り回ってカッコイーとこだらけなこの敷地内を見まわし、写真撮っておりました☆

センスってすごいなー

カックイーんですっ

何かの真似をしたりしてコーなってるわけではなく、アメリカでもイギリスでもイタリアでも日本でもなく、おそらく本池さんが世界中ご自身の目で見て回って経験して出来上がったカッコいいを集結してこの建物を作り出し、この風土に合う植物等を選びぬいて出来上がったまさにMOTOSTYLEなんだと思うのです。

ビンテージのハーレーもうっすらと観ることが出来ました♪

嫌味なく贅沢な作り☆
素敵すぎー

と、そこへ、コーヒーを持って出て来てくれた本池さん。
ブランコの長椅子に座らせてもらい、4~50分、いろんなお話を聞かせてもらいました。
貴重なお時間をコテージのために使ってくださいまして、感謝感激ですっ
また一つ財産が増えました♪

気付けば、もう辺りは真っ暗でしたーーーっ
長い時間、本当にありがとうございました。
次お会いするときは、一皮もフタカワも向けて、お会いできるよう精進致します!

そして、テンション上がりまくりで宿にチェックイン☆
毎度のことながら東横イン^^

荷物を置いたら、気も緩んで、急に腹ペコっ
米子駅付近をグールグル散策~

なんとなーく、これまたコテージ嗅覚をもってして、良い感じの居酒屋さんへゴー☆

居酒屋招福さん☆
 まずはキリンの瓶ビール♪
  まずはキリンの瓶ビール♪
追撃はハイボール♪

アスパラ~

しめさば~

でっかいシイタケ~☆
棒の部分をこうして食べるのイケますね♪

鶏とネギ~

トロハタづくし~
刺身とあぶりと骨は唐揚げに♪

めっちゃうまかった!

今回もコテージ嗅覚バッチリンコでした☆
2夜連続の大当たり~♪
大変おいしかったでっす^^
こちらの招福さんもお勧めでっす!
そんなこんなで、岡山遠征二日目☆
ミニジャックで岡山チームの方々との再会を果たし、イベントも無事良い感じで終われ、さらには諦めていた本池さんにもお会いすることができ、もういうことなしの2日目でございました~
次回の記事は3日目のことになりますが、3日目は帰路に着くわけですが、ちょっと遠回りして島根県を回ってきました。
その模様を次回に^^

Comments
お疲れ様でした♪
無事にお帰りになられたみたいでなによりです。
相変わらずの行動力に!! また機会があればぜひ! ご一緒したいものですね♪
カントリーで来れなくてもいいですから、動くようにはお早めに!!
Teruさん。
コメントありがとうございますー
いつもいつもお世話になりましてありがとうございます♪
いっぱい良いもの頂いちゃったり^^;
イチゴは半分くらい道中で頂き、半分くらいは帰ってきてジャムになりました。
とても美味しく頂きました♪
カントリーマン復活の道、頑張りまっす☆
また岡山行きますね!
その時はよろしくお願い致します~♪