9月29-30日は~弾丸大阪万博からの龍安寺
28日日曜日の営業を終え、20時にお店を閉めて~

軽くシャワーを浴びてTシャツとパンツと靴下とタオルを1個ずつバッグに詰め込んで準備オッケ☆
エブリィ君に乗り込んで21時半くらいにシュッパーツ!

4時くらいだったかな~
大津サービスエリアで眠気に負けて就寝。
寝すぎて起きたらキン肉マンがおりました。

7時8時くらいにしっかり起きて、その後は順調に大阪に到着して梅田のヨドバシカメラのビルディングに車を停めて電車でgo!

12時から入場可能なチケットだったので、11時半くらいに現地着。
すでにスゴイヒト。。
並ぶこと1時間弱、時折、中かナナ雨が降る中、ようやく入場~☆

入る頃には雨も上がって良い天気^^

まずは腹ごしらえ♪
空いてるところでサクッとたこ焼き~
美味しゅうございました^^

そして、ミャクミャク君にご挨拶

でもって、この木造建築ブツ!

いやはやゴイスーです^^

匠の技、素晴らしス~

各国のパビリオンなど予約も取れずに入れないのはもう分かっていたことなので、
雰囲気を味わうことと、コレを見に来ただけと言っても過言ではなくーーー

ついでにガンダム見れて良かったといったところでしょうか。
滞在2時間弱でテッシュウ!
あっちのゲートからこっちのゲートに行くのに30分くらい歩いて、戻るときもまた30分くらいかかるわけですが、戻るころには本当に人だらけになってて、平常時のシンジュク駅くらいのヒトの流れになってて、ヒトをかき分けながらの退場となりました。

さて、そんなこんなで、梅田に戻ってきて、軽くお腹が空いてた時に、ちょうどオオサカジンおススメの551があったので、一つ頬張りまして♪
ウマウマー^^
ちなみに関東ではコテージ的に神楽坂の50番がお勧めです。
そいで、せっかくなので、阪急梅田本店やら阪急メンズ館もグルっと一周まわったりしてお勉強^^

その後は梅田に宿をとるつもりだったけど、エライ高くて道頓堀の方で安いの見つかったので、場所移動
チェックインしてすぐに外に出たら道頓堀もすぐそこで結果的に良いトコ泊まれた♪


阪神優勝したら飛び込むところですね^^

まあ観光地はどこもかしこもこんな感じですかね☆

活気があって宜しくて♪
グリコ!!

知らんガイコクの観光客のオネーさんがポーズしてたんで撮っときました

バイク旅で大阪に泊まったことは1度あるけども、じっくり道頓堀に来たのは初かと思われ、グリコを撮るのも初です。
意外とバイクだと通り過ぎて神戸辺りでまったり泊まることが多いものでね。

街が元気いっぱいで元気もらえますね^^

ふらふら歩いて良さげなお店にイン
まずは煮込み

からの串カツ!
大阪支部のタケちゃんと連絡とり合いましたが、この日は残念ながら合うことが出来ず、、、残念っ
とはいえ、その全週にN原会で呑んだんでまあまた今度ってことで良きですけどね。

ウマウマでした~

軽く呑んだ後はまた散策~
タケちゃんがおススメしたエリアに足を延ばします~









ステキな裏路地巡りを楽しんだり

お土産物色したり

で、飲み屋さんは結局どこに行っても込み合ってたので、空いてたラーメン屋さんに入ってラーメン食べて終了っ

お腹いっぱいで爆睡し、朝
今回も東横インにお世話になりまして、宿を後にしました。
551をオミヤに持っていきたかったのですが、開店が10時と言うことで、待ちきれず大阪を出まして~

ナントナク、京都途中下車の旅したくなって、龍安寺へ♪

風流なり~

コテージ的に京都でイチバン好きなお寺さん





カックイーでよね~
この石庭





石の数と見え方への考え方がとても素晴らしきで大好きです。


また偶には期待ところです。








紅葉のシーズンは混んじゃってまた来るのが大変だけど、紅葉期もまた来たいですね。

そして、その後お昼時だったので、またラーメンっ
なかなかの人気店だったポイ

赤ってのがあったから、とんこつ的な赤だと勘違いして頼んだらトンガラシの赤でした^^;
辛かったっ

満腹になって帰路についてすぐのSA、琵琶湖のSAに寄ったら551のお店もあって、オミヤも買えたし良かったよかった。

帰りは神奈川で渋滞にハマりましたが、エブリィ君はテレビやDVDの装備もあるので退屈せずに無事帰宅♪
丸日、ちょうど48時間の弾丸旅行♪
楽しい1284キロのランデブーでした^^
Leave a comment