ルート三陸フェスティバル無事!?終了~
20日金曜日の深夜、2時頃出発致しました~
結局、積み荷作業し終って、風呂入ったら、1時周っちゃったもんだから、寝るのやめてチロルと遊んでました。

道中は先日ゲットしたサウンドレーサーを使って、音楽聞きながら快適に♪
シンちゃんのご要望にお応えして、いつもの爆睡Yを^^

途中、SAにトイレ&コーシー買いに寄るも、爆睡^^;

そいで、6時過ぎに無事到着~
走行中はナカナカ雨降っておりましたが、到着したころにはほぼ止んでくれてましてね♪
ひとまず、満載の荷物を下ろします~

若かりし頃、引っ越し屋のバイトしてたんが、だいぶ役に立ってましてね^^;
テトリス状態で、しっかり荷物入ってます☆

さー、全部下ろして、コテージ仙台支店がオープンです☆

一応、テルテル坊主君もね♪

幸先よく!?キーケース等々革物ゲットしてってくれたファミリー♪
ありがとうございました☆

しかーし、天候のせいもあってか、客足は伸びず、、、

お客さん居なーいっ
そんなときは、出店者さんたちと仲良くなれちゃうチャンスだったりいたします。
会場も小さかったので、全ブースで15ブース程度だったので、、朝一で全ブースにご挨拶回りいたしまして。
すでに知ってるところもありますが、改めて色々とお話させて頂いたり、一方的にこちらが知ってるところなんかともお話させて頂いたりして、それはそれで良かったかな~^^

そいで、メインステージ。

ノッチさん!
さすが、始まってからドンドコお客さんが集まって来ましたね♪
本来、始まる前に満席になってほしいところなんでしょうけど、告知不足だったのかな~。。。

バイクトーキングしてました^^

ブース離れたついでに新型ハーレーさんを見学させていただきました。
新型のローライダー。
コテージのは初代だったりするのですが、今年からフレームも変わって、また別物のバイクとなっております。
若干面影はあるようだけど、パッと見、ローライダーかどうかは識別できませんでした。

そして、こちらはヘリテイジ。
こちらは、Yのより、若干ボリュームダウンしてるように見えました。
試乗会はソコソコ人が集まっていたようです^^

ノッチさん、一所懸命盛り上げてくれてました♪

なんだかんだで、Yes!We can!! でした^^

そして、トークショーが終わって、また少しお客さんがばらけたところ、雑貨を持ち去ってってくださいましたお客様~♪
ありがとうございました^^

で、ノッチさんも試乗☆

こうしてると、まーフツーのヒト^^

Yとの写真撮影にも気さくに応じて下さったりとても良い方でした☆
バイク芸人として!?これからも頑張ってくださいまし!!

そして、雨もパラパラと降ったりやんだりの中、リップンディップ気に入って持ち去ってって下さったファミリー♪
悩んで悩んで、これらをゲットん☆
でもって、6ペンスキーホルダー等々革物も♪
悪天候の中ありがとうございましたー
土曜は4時にイベント終了したんですが、日曜の天気は相当悪い予報でしたんで、雨で濡らしちゃうと大変な損失になってしまう栃木レザーシリーズはある程度片付けてしまいましてね。
テントブースに幕張って初日閉店ガラガラ~

そして、宿に車を停めて、駅近くを徘徊。
明るく広いアーケード通りもあって賑わっております☆

仙台駅付近、ナカナカ素敵な路地もありましてね♪

この辺ヤバいっすね!!

こちらの焼鳥屋さんが人気店のようでしたが、並んでたもんで、諦め~
まあ、気分も焼き鳥気分でもなかったし、この手のは浅草とかでも楽しめますしね^^

その後、気になったお店に何件か入っては見ましたが、どこも混んでて入れませんで、、、
さすが土曜の夜☆ ってな感じなんでしょうかね^^
で、ココも気になって、地下道へ。

この際、やっぱり仙台と言ったら牛タンだから、牛タン軽くイッときましょってことで♪

定食メインのお店さんぽかったですが、のん兵衛セットみたいな良心的なセットがありましたんで、そちらから~♪
いつもだったら、これで十分^^

しかし、牛タン☆
これで1000円とかだったかな!?
超ウンマかった♪

これも!

お腹も満たされたんで、あとは軽くエイひれで♪
これまた美味しゅうございました☆

常連さんが、ここん家の焦がし麦飯はサイコーだから、やってってね!と言い残して退店されたもんだから、これはもうやるしかないでしょーということで、最後にとろろと噂の焦がし麦飯頂きました♪
確かに、絶品☆

いや~
何の情報もなく入らせてもらったお店でしたが、大当たり♪
お店の方もとても良くして下さり、常連さんも良い方々で楽しい夜ご飯を頂きました^^
仙台に行かれる際には是非ヤマジョウさんへ☆

仙台の街は元気でした^^
コテージは寝てなかったんで、ビール飲んでご飯食べたら、電池切れを迎えましたとさー

宿でぬれた服を若干乾燥機掛けましたところ、Yのニット帽のてっぺんが解けちゃってネックウォーマーみたいになっちゃった^^;

さーてと、次の日日曜日~
宿で朝食を頂き、8時過ぎには現地に入りまして。
予報通りしっかり雨💣
ショーケースなんかも片付けちゃって、最小限の営業っ
2日目は衣料品チョットと、濡れても大丈夫な雑貨、そして、雨に強めなイタリアンレザーシリーズの革小物と雨に強いクロムエクセルレザーシリーズで勝負!

そして、二日目開始早々にD君Nちゃんカッポーが☆
なぜか二人の邪魔をするかの如く、森の管理人お髭のKっつーも一緒におりましてね。

D君、いつもオミヤありがと♪

Kっつーもコーシー差し入れありがと!
Kさんから道中食べてと頂いたプチシュークリーム、甘党Kっつーにお裾分け~^^

ヘルメット欲しいってんで、向かいの南海部品さんに寄ったりしてましたが、もう怪しすぎ・・・

D君の爽やか笑顔の後ろでつねに股間に手をやってるKっつー。。
頭おかしいんちゃうか!?的なー

月に1回あるかないかのNちゃんの日曜休み。

楽しみな仙台デートがー

お邪魔虫^^

そんなKっつー、年明けに開催されるスーパーママチャリGPのエントリー用にハンコもって来てくれまして。
しっかり捺印して届けます^^
次回合うのは来月の稲フェスかな!?
D君、Nちゃん、Kっつー、わざわざ来てくれてありがとねー☆
その後は、本当に天気も良くなく、そのまま惰性で13時の閉幕を迎えましたとさー

びしょびしょになりながらテントを片付け、車に乗り込み高速に乗ろうとしたところ、IC手前に牡蠣小屋発見!

こーゆーのは初でございます☆

面白そう♪

これで800円~♪
濡れたズボンも炭のお陰で若干乾くし、体も温まりました^^


小ぶりではありましたが、美味しゅうございました^^
良い感じであったまったし、いざ豪雨の中帰路につきます☆

先月山形キャンプで通った道と同じなんで、SAも見覚えがあるところだったり。
今回はナカナカの赤字だったもんで、お土産はほぼナシっ
ご了承くださいまし^^;

道中、福島県内ではナカナカの豪雨、栃木県内ではナカナカの暴風雨でございましたが、Yはいつものように爆睡^^

まあ、なんだかんだで無事帰宅。
クルマの荷物も下ろすだけ下ろして、家に帰ると長男チロル君、若干怒り気味^^;
お留守番大変だったんだねっ
ゴメンチャイね^^
そんなこんななコテージ仙台支店@ルート三陸フェスティバルでしたー☆
主催のクラブハーレースタッフさま始め、出店参加されてました各ブースの方々、2日間大変お世話になりましてありがとうございました。
またどこかのイベントでお会いした際にはよろしくお願い致します☆
今後ともどうぞよろしくお願い致します^^
お疲れ様でした!
コテージの次回のイベント出店は11月26日(日)お台場で開催されます稲妻フェスティバルになります☆
2回目のコテージお台場支店となります。
是非遊びに来てくださいねー

Comments
無事に帰られた様でなによりです(*´ω`*)
悪天候の中の営業は難しいですね(´・ω・`)
お客様の絶対数も減りますし、露店なので雨が降ってると、なかなか見てもくれませんからね(´・ω・`)
兎に角、今日明日は体をゆっくり休めて明後日からの営業に備えて下さい。
因みに広島の厳島神社周辺の牡蠣は美味しかったです。セットで穴子丼も最高でした(*´ω`*)
そそ、鹿も居たのですが変身後のチョッパーみたいでガクブルでした(〃ω〃)テヘ
Tさん
こちらのコメントへのお返事気付かず遅くなりましてスミマセンっ
おっしゃる通り、悪天候での営業は難しかったデス。。。
厳島神社での牡蠣は僕も食べたことがあります☆
嫁のYは牡蠣が苦手でしたが、広島で食べてから食べられるようになったくらいです♪
アナゴは食べなかったです~^^;
確かに鹿は偉いこっちゃでしたね^^
お気になさらずに(*´ω`*)
コテージ様も厳島神社に行かれた事が有るんですかΣ(゚д゚lll)
ツワモノですねΣ(゚д゚lll)
車で行かれたのでしたら着いた時には体がガタガタですね^^;
奥様と交代しても大概の時間ですね^^;
Tさん。
今年の5月に行ったミニのイベントと同じイベントに3年前にも行ってまして、その時会場が岡山なもんで、少し羽を伸ばしまして寄り道してきました^^
その時は先日手放したカントリーマンでテケテケ行って参りましたよ♪
本州なら慣れたもんで、いつも一人で運転でございます^^
また行きたいなー
本州を久しく出てないので、そろそろ九州辺りに行きたいところでございます☆
コメントを見ると、アナゴ飯食べてましたね^^;
http://blog.goo.ne.jp/cottage77/e/c718d1ca4119e58abd3dff394e4de889?fm=entry_awp_sleep
こちらのブログは以前OCNを使ってやってたのですが、OCNが閉鎖になりgooブログへ引っ越し変換せざるを得なくなり、その際に1記事のキャパオーバーになってしまい、途中で切れちゃってますが^^;