山形キャンプ2日目~☆

キャンプ二日目~
朝からスペシャル良い天気☆

お約束のコーシーやりましょ♪

緑も空も雲もみーんな綺麗♪

テントの中はどんどんアッツくなってまいりまして、虫が出てくるかの如く、人間様も続々と顔を出してテントから出てまいります^^

他の利用者さん達も朝から楽し気に遊んでおりました^^

空いてるから余計に良いですね♪

Sタだけは一人無駄に早起きしてどっかのダムに行ってるそうな。

夜のうちに山形チームがお片付け頑張ってくれちゃったので、朝がラクチン♪
ノンビリ景色を見下ろしてお湯が沸くのを待ってました。

コップが紙コップになっちゃって残念ですが、まあそれなりに美味しいコーシー出来ました^^

森の管理人さんも起きて来ました^^

監督も良く眠れたようで何よりです^^

山形チームは朝もしっかりしておりましたが、マック君はモゴモゴと置き切らない状態で起きてまいりました^^

そして、タクミ君も起きて来ましたが、タクミ君は24時間タクミ君のようでした☆

でもって、Aちゃん^^
Aちゃんも24時間いつでもどこでもベッピンさんでございますね☆

そして、何やら森の管理人さん、盗撮開始しておりました。

Sタが帰ってきたところで、バイクをカツアゲしておりました。

D君のスポスタも結構手が入っててカックイーんね☆
スポスタのチェーンドライブ、渋いです^^

そいで、ケンちゃんのバイク、カギが差しっぱだったんで、エンジンかけさせてもらいまして、ちょこっと拝借♪

ケンちゃんのショベルはホント良い音奏でますね~
その他はコテージバイクと特に変わらない印象ではありますが、やっぱり乗るのは楽しいな☆ってことに気付きます♪

そして、山形の虫たちがすべて大きいっ
オニヤンマ、ナカナカの痛さで噛まれちゃうらしいデスー
まあナニシロ普通のトンボもでかいし、アリンコもでかかった。

森のくまさん、最後の清掃もやっつけてくれて♪

風貌はますます怪しくなってまいりましたが、チョットは出来るオトコになったのか!?

久々再会のマック君との距離感もなんだか面白かったなぁ~^^

ケンちゃんも、久しぶりにタクミ君とノンビリコテージイベントに参加で、終始笑顔で楽しんでいたようで嬉しい限り☆
笑顔の似合う連中が揃ってくれて、こちらも自然と笑顔になれます♪
ホント、ありがたいなぁ~^^

そんな今回のメンバーたちと記念撮影♪

ご参加頂き、まっことありがとうございました~!!!

最後に展望台に上って再度景色を堪能~

山の説明が書かれていたパネルがございましたが、どこがどこだか全く分からず、、、

景色も良いですが、他の利用者さん達がほのぼの遊んでるこんな光景も素敵です☆

シングルライダーさんも良い感じで♪
思いたっと気にフラッと一人で来ても楽しそうです^^

危ない視線を感じます、、、

この顔にピンと来たら・・・

と、まあなんやかんややってたら、チェックアウトのお時間も近づき~
山形チームのまさに地元の有名なお蕎麦屋さんに案内してもらうことになりましてー
船頭はD君^^

彼もバイクが本当に好きなんでしょうね~♪
終始ニッコニッコでございました☆

Sタに

Aさん

ケンちゃん

I君と5台連なり、良い感じ~
5台くらいだと色々良いですね☆

車チームはハグれたとしても、グーグルさんが連れてってくれるから気にしないで気持ち良く行っちゃってーと伝令☆

置いてかれちゃうっ の図!?

さー、気を取り直してシュッパーツ☆

Aさん、付いて行くだけのラクさを覚えてしまって、思考停止状態^^
まぁいつも色々考えてくれてるんでねっ
たまにはラクして楽しんでくださいまし☆

ハイ!D君にっこにこー♪

Sタは朝ランしてたんで、すでに疲れ気味!?

ケンちゃんもルンルン^^

I君は普段一人で走る口ですが、たまにはみんなで走るのも悪くないでしょ♪

ちょうど先頭にどっかのバスが居て、ノンビリ運転^^

いたるところに艶姫の田んぼが♪

みんな気持ちよさそうに流しておりましたー

で、着きましたのは肉そば一寸亭~

ちょっと亭って読むそうな☆

11時からですが、着いたのは10時半。
すでに1組のお客様がお待ちでございました~
その後も、我々の後に続々とお客様がお越しでっ
森のガイドさんは11時に行けば良いくらいのコトいってましたが、11時に行ったら、2回点目になっちゃうところでしたねっ

そんなイイカゲンな森のガイドさん、普段の足に調達したバイクに乗って再登場~

怪しさ五万倍っ

ちょっと体つきもオカシなことになって来てますよね!?

でも楽しそうなバイク♪

これまた少し拝借♪

昔、バイク仲間とオフ車で遊んでたのを思い出します♪

ボチボチ開店時間~
すごーい行列でした^^

そして、みんなおんなじメニューを注文♪
山形河北と言ったら、冷たい肉そば☆
確かに絶品♪
コシのある蕎麦と良い出し出てる汁、控えめな肉やキノコたちのマッチングが大変美味しゅうございました~

そして、ソースカツ丼☆
これまた北関東で味わうソースとも違い、甘辛く美味しゅうございました♪
あんだけ行列なもんで、そんなにゆっくり座ってるわけにもいかず、食べ終わったらナルハヤで退出っ

この辺のランドマークタワーちぇるちぇるランドに向かう途中、気になる建物♪
生きて愛して今夜も乾杯!!スナック火の鳥
その下にはらーめん魔王
セレッサ河北
是非N会でNさんTちゃんで行って来てもらいたいスポットですね^^

で、カメラマンマックが後ろを見ると、超リア充なタクミAちゃんカッポー☆

パパラッチマック君、フライデーな写真をゲットか!?

ただただ、自分が悲しくなっちゃうだけだったようですね^^;
撮影したマック君、チクショーめ!と言いながら泣きそうでした^^

さー、そんなこんなで、着きました。
山形のちぇるちぇるランドことチェリーランド☆
お土産買ったり、ジェラート買ったり買い食いしたりと色々出来るスポットです♪
前回、山形に来た時にはKっつー母のRとお会いしたスポットでもあります☆

ハイ、またベストカッポーの絵になる写真♪

それを見て、もう壊れちゃったマック君、、、

あーあ^^;
良いオトコが台無しですなー^^

ちぇるちぇるランドといったら、ジェラートです♪
今回は梅と抹茶を頂きました~
大変おいしゅうございました☆

D君のウォレットももう2年になろうというところらしく、使用感が出てまいりました♪
ボタンやシミなどのメンテナンスもしたい頃になってきておりましたんで、近いうち入院ないし持ち込み!?
お待ちしております♪

でもって、もう一つの名物
玉こんにゃく~
群馬の名産と似てたりね。

ケンちゃんも♪
いーね☆♪

そして、森の妖精Kっつー、最後の案内☆

さすが、ケンちゃんミラー越しに♪

Aさんも見返り美人♪

群馬では叶わなかったKっつーバイクラン。
山形で先頭走って夢かなう♪
Kっつーが先頭走るなんて、免許取る前から知ってるヒトからすると、変な感じですね^^
高速乗る前に給油スポットに立ち寄ります。

そこで、今回大変お世話になった山形チームのお三人方の素敵スマイルs☆
ホントありがと!
是非、群馬にもまた遊びに来てね~

で、給油を終えて、バイクチームは続々とICに向かいます~

タクミ君とAちゃんも行きは飛ばしてきたろうから、帰りはゆっくり安全に~^^

Kっつーも入り口まで一緒に走ります♪

D君も♪

終始笑顔なD君。
コテージが今のバイクをゲットしたばかりのころ、バイク屋のオーナーさんにいつも言われてたのを思い出します♪
バイク乗ってると、自然とニコニコしちゃうよね~

K君も準備から何からホントありがと!
機会があれば、是非バイクの免許取得を♪

撮影してたんで、ちょっと遅れてしまったコテージエブリィ~

入り口でバイバーイ☆
お世話になりましたー

寒河江IC。
こっから、ひたすら350キロの旅となります~

途中、福島でマシントラブルに見舞われたケンちゃん号。
でも、ケンちゃんバイク屋さんに電話しながら、何とか自力で復活を遂げまして。
電気系統への不安はありながらも、何とか自走で帰れそうっ

最後はやっぱりタクミ君とケンちゃんの絆の深さを目の当たりにし、電気のつかなくなったケンちゃん号を後ろからしっかり照らしてケンちゃん家まで無事帰宅~
ステキな仲間たち☆
今回もバイク、車共にみんな事故無く楽しく無事帰宅出来ました☆
そんなステキな仲間たちがコテージとドンドコ繋がってくれたことに感謝感激♪
皆さま、これからもどうぞよろしくです!

Comments
やはり単車に目が^^;・・・ハーレー良いですね(*´ω`*)スポスタと言えばどんな服装で乗っても似合う気がしますね(*´ω`*)
悪いムシが出て来そうで怖いので、やっぱり単車は見ない事に^^;
冷たい肉そば?ざるそばじゃなくて?かなり興味がでますね^^;
山形県と言えば米沢牛に玉コンニャクしか知らなくて^^;申し訳ない(^人^)
最高に良かったのがコテージ前での集合写真でわないでしょうか(*´ω`*)
皆様のお宝になりますね(*´ω`*)
機会が有れば是非させて頂きたいです(*´ω`*)
Tさま
バイク欲しい熱が上がってそうですね♪
あまり無理して抑え込まない方が良いですよ^^
冷たい肉そばは河北町という町で盛んなようです。
美味しいので是非!
集合写真は朝日を浴びた状態での撮影だったので
一段と良い写真になりました^^
Tさまとも遊べる日がくるのを楽しみにしております☆