先週のオヤスミデイs21-22はいつも通りのクツづくりとコフェラーリとのお別れ&207ccのお迎えと断髪式
先週のゲツカテンキュウビのこと~

21日月曜日は赤い日でしたが、コテージには関係なくっ
いつものようにアサクーサーで
いつものツリーもいつも通り^^

工房に着いたら、赤い日だから利用者数も少し多めで、せっかくなので仲良くさせてもらってるヒトビトと少しおハナシしたりして情報交換^^
その後はパターン修正からっ

しっかり引き直して~

さっそく試し革で切り出して縫製しちゃいました

良い感じ♪
縫う量少な目なので、形になるのが早い^^

そして、ランチタイム~
さすがに暑くってニャンコさんいつものところには居ませんデス。。

あっついので、ヒヤチューでも食べようかと久しぶりにチュンカ屋さんに行ってみるも、お休みでしたっ
仕方なく、公園の日陰でサクッといつものパン食べて工房に戻りましたとさー

そして、つり込み~

良い感じじゃないですか☆
このまま進めてみましょう♪
ってことで、ここでこの日はタイムアップップ~
続きは自工房で夜な夜な進めます。

でもって、次の日~
コフェラーリ君とのラストランっ
フロントバンパーの下のスカート部分とフォグランプが取れてしまいましたが、ナントカ走行可能なので、最後に走ってもらって、お別れです。
スマートに乗ってる方は注射するときはシフトはRに入れておきましょう。



少し見栄っ張りな奥様の所有欲を満たす他と被らないカッコカワユイクルマ をコンセプトに掲げ
広いフェラーリの工場内でフェラーリの社長が移動するのに使ってそうなゴーカート的なクルマ というテーマの元プチカスタマイズしたスマート君
ホントにオモチャのようでしたが、RRのエンジン配置と小さいながらも1000ccと言う排気量で楽しい走りをしてくれました。
車検直前にアクシデントでご覧の通りバンパー周りがアイーンとなり、ボンネット下のアレコレにも多少の不具合も出るかもしれないということで、修理して車検通すとなると、またオークションなどで同じスマート余裕で買えちゃうじゃんってことになっちゃったので、お別れを決意。
ぴったり2年と短い間でしたが、とても楽しい良いクルマでした。

そして、入れ替えたのはプジョーさんの207cc
コフェラーリの車検が切れるのがすぐだったので、じっくり探す時間もなかったんですが、良い個体に巡り会えた気がいたします。
これまたオークションで予算ギリギリサンジュー弱で落としましたが、出品者もとても良い方でして、スマートも買い取ってくれてありがたき♪
コフェラーリ君とのラストランはこの車の出品者さんの待つハネダまで。
いつもどおりしっかり走ってくれました。
そして、新しい相棒207ccさんもハネダから仮ナンバーで無事乗って帰って来れました^^
仏ーのフツーの車ですが、最近は小さすぎるクルマ続きで所有していたので大きく感じちゃいます。
エアコンもバッチリ効くしパワーもあるし快適でした~

そして、この日は帰って来て近所の整形外科へ。
名医が揃っているという全国的に有名なビョーイン。

ここで受診するのは初めてで、南極の石なんかも飾ってあってヒマつぶしに見入っちゃいました。


1週間ほど前から、腕立て伏せのフォームが悪かったのか、なんだか右肩の筋を痛めたと思ったら、右手人差し指がややしびれて指先の感覚が鈍くなってしまっており、これは神経っぽいぞということで、原因究明に。
結果ははっきりわかりませんが、まあ猫背とか巻き肩とかの慢性的なアレコレと、その腕立て伏せや普段のシゴトの姿勢等々が積もり積もってこの結果になってしまったのでしょう ということで、
少しリハビリを続けてみて様子を見ていきましょう ということになりました。
体のメンテもしているつもりだったけど、それ以上に酷使しすぎてしまっているのかな。と少し反省。。

そんなこんなで、少し時間出来たので、1年半ぶりに散髪に♪

断髪式!

たんなるブショウで伸び続けていたんですが、なんとなく周りに妊婦さんが増えた時期でもあって、勝手にゲン担ぎ的にこのままみんなのアカゴが元気に出てくるまで切らないでいようかな~ なんて思いもあったりして、あれよあれよと1年半伸ばしちゃいましてね。
みんな元気にすくすく育ってますんで心置きなくバッサリと^^
何はともあれ、超さっぱり~^^
風呂上がりのドライヤーかける時間がなくなりましたんで、その分の約5分が体の休息タイムに使えますね♪
そんな感じの先週のオヤスミデイsでしたー
Leave a comment