5月27日は北の大地最北端へ♪

5月27日火曜日~
札幌で朝を迎えて、フツーに起きていざ出陣☆
一応持ってきたツーリングまっぷる北海道版ですが、2001年物ともなると、流石の北海道でもだいぶ変わっているわけで。。
グーグルさんを頼りに車を走らせましょう。

札幌タワー^^

札幌時計台
せっかくなのでグルっと通ってみました。

そして、少しばかりの高速道路を爆走するも、ムシを引きまくりエブリィ君のカワユイお顔がムシまみれ^^;
ムシさんごめんなさいっ

途中寄ったのは日本最北のSA砂川SA
最北と言っても北海道の陸地からするとだいぶ真ん中らへんですが、この辺りで高速道路が終わっちゃうから一応SAとしては最北だよ って感じです。

ソフトクリームはここでも美味しいのです。
関東で良く見かける油系ではなく、しっかり牛乳系なので、溶けるスピードも速めです。

高速道路を降りても、ほぼ高速道路^^


のんびり進んでるつもりでも、速度の数字的にはビュンビュン系。
速さを感じさせない大地の広さが落とし穴。
ポリスメンに狙われないように注意が必要ですね。

お昼はもう少し北に居たかったけど、お腹すいたしタイミング見て寄ったのが道の駅しべつ
札幌から200キロ、稚内まで200キロって感じのトコです。
この距離感のバグり方が心地よい♪

羊のマチってんだから、羊頂こうかな。
複数の羊セットがありましたが、比較的安価なものは輸入の羊なんだとか。。
あかーんっ

せっかくなので、このあたりの羊さんを頂くことにしました。
美味しくいただきました♪

羊さん、ありがとう☆

腹ごしらえを済ませて、またひたすら北上
お昼休憩後、下道200キロ、約3時間の旅
途中、眠くなったらセイコーマートでマイナーなジュースやグミなんかを買って眠気覚まししながらノンビリ運転

窓やボディには常にムシがアタックしてきますが、もう気にしません。

青い空に緑の草原に牛!

美しき☆

コテージは牛さんには本当にお世話になっておりますんで、ちゃんとご挨拶。
いつもありがとうございます^^

お昼食べてから2時間くらい走ったころ、ようやく海が見えそうなポイントへ
クッチャロ湖の看板見つつクッチャロ湖には行かずーーー



海沿いの道を走りながら道の駅さるふつ公園に到着








途中、なんだか良い感じのトコがあったので、車を停めて海へ。

オホーツク!
貝殻やカッケー流木拾ってきちゃいました。

さあ、最北端の地☆
到着です♪

お店たちは全部閉まってましたーーーっ

ココは到着した時はかろうじてやってたっぽいですが、目の前のトイレに行って先に景色を見た後には閉まっちゃいました。
ま、次の日にも来るつもりだったから良いけど。

さあ、最北端の地から見る海
天気が良いとサハリンが見えると聞いてましたが、この日は残念ながら見えませんでした。。
ローーーシアーーーーーって叫ぼうかと思いましたが、やめました。


北方領土が日本かロシアかとかのハナシは別として
ココから見える距離にある国が戦争してるんですね。
ロシアからしたら国の端っこかもしれませんが、それでももしも仮に今の戦場地でロシアが相当劣勢になったとして、エライ人は安全なところに逃亡しときましょうってなことになった場合、すぐそこの地に逃げてくるかもしれません。
そして、それを追って戦地がそこになるやもしれません。
世界は広い
とはいえ、こうしてみると結局はチタマは丸くて繋がってて、、、
ナニゴトもタニンゴトでは無い気がいたします。
だからと言って、何が出来るわけでもないモドカシサ。
ラブ&ピースでありたいと願うばかりです。



センチメンタルジャーニーでした~


ほいで、もうちょっと車を走らせてノシャップ岬へ
昼間はあったかかったですが、最北端界隈は風が強くって、さすがに寒かった^^;
他の島も残念ながら見ることは出来ませんでしたが、オホーツク海堪能いたしました。


北の大地は夜明けは早く、陽が沈むのは遅く感じました。

さてそして、この日のお宿は~
なんだか立派なお宿~♪♪
いつものようにギリギリで宿検索して大正解☆
北海道的にはオフシーズンだからか、めっちゃラッキーでしたね^^

海の近くって大抵夜ごはんの場所に困るんですが、今回は歩いて行ける距離に数軒居酒屋さん的なのがあったので、フラッとお邪魔いたしまして^^

お通しからウマウマ~♪

そして、ホタテがヤバイ^^
北海道のホタテはホントに別格ですよね~

そして、フツーに焼き鳥も♪
とはいえ、今回の旅で思ったんですが、北海道は何気に鶏推しで鳥料理がおいしかったりします。
まあ、ナンでも美味しいってことですかね♪

そして、カレイ
カレイも2種類用意があって、そんなん知らんので、ご説明を伺いましたが、まあ味は全然違うんよ~的な内容しか入ってこず、それでも本州であまり食べられない方のをチョイスさせてもらいました。
名前も覚えてないし、食べ比べしたわけでないので、それについては何も言えませんが、
このカレイもメッチャ旨かった!^^

そして、積丹半島でとれるムラサキウニ~
1500円だったかな!?
もっとチットンベーかと思いきやなんとも贅沢な♪
函館辺りだと倍くらいしちゃうんじゃないでしょうか!?
ほっぺが落ちました^^

せっかくなので、日本酒でやってやりました♪

良くして頂きありがとうございました~♪
ご機嫌で宿に戻りまして~

ヒトっ風呂浴びて、バーなんぞのあるお宿でしたんで、ここはひとつバーも嗜んでおきましょうか。ってことで久しぶりにオシャレなところでハイカラなイッパイを頂いてまいりました。
走って食って飲んでの1日も楽しくあっという間に終了でした~^^
Leave a comment