スローペースな金土ながらアクキーの影響もあって♪
先週の金曜日~

金曜朝はIさんマンツーマンで革教室。
高等科最終課題なので、じっくり納得いくまで^^
高等科を終えたら、カービングをすることが激減するだろう、、、とご自身でも思っているので本当にじっくりかみしめるように頑張っております。

ほいで、午後はよりもいファン♪
2年ぶり4度目の南極キーホルダーWSとのことでー

もう打ちたい内容は決めて来てくれた感じでスイスイと♪

4人のカラーも入れてバッチリンコ~
南極チャレンジコインケースも持ち去りで
ありがと
ね
でしたー

ほいで、夜はWさんとKさん
お二人ともバッグ製作~
なかなか良い感じで進んでました♪

でもって、S君
ほやほやの大学生♪
最近のコテージカスタマーズの中では最年少でしょうね^^
オーダーのリップケースとエアポッズケースケースを取りに来てくれて☆
喜んでいただけてホッと一安心。
また何かありましたらいつでもご連絡くださいね♪
いつもありがとーーー

ほいで、店頭販売のみとさせていただいておりますIl casolareラインのお財布。
リスシオバージョンのコニャックです。


曲線と角~♪

ココの感じが我ながらスキです^^


コテージは好きな画家さんとかデザイナーさんとかは居るものの、美術デザインには無縁なヒトでして、、、
前職が機械設計だったこともあって、工業デザインの方が専門だったというかナントナクかじったと言うか。。
好きなものも車だったりバイクだったりモビルスーツだったり!?なもんで、どことなくそっち方向に見えてきませんか??

フェラーリテスタロッサとかガンダムとか

このオフセットしたところからの直線と曲線が交わる角にココがこう重なるか~と前職の時はCADでパパっとやっていたわけなんですが、今コテージにはそんなハイテクはございませんで、手書きも手描き、フリーハンドでございますっ
そんなフリーハンドで起こした型紙を使って革を切り出し貼り合わせては穴開けて縫っているわけでございます。

今コテージに出来る手縫い技術の最高峰がイルカソラーレのお財布です。








是非店頭で見てもらいたいと思います。
といっても、こちらはバックオーダー分なのですでに嫁いでいってしまいましたけどね^^;
サンプル的な店頭在庫がございますので、そちらをご覧いただければと思います^^
よろしくお願いいたしますー

ほいで次の日、土曜日の朝はー
Tさんと

S君の二人で革教室。
土曜の朝が珍しくお二人様^^
ま、そんな日もありますゎね~

でもって、午後はMチョコさんとSるんさん♪
久しぶりのSるんさんのペンギンまんじゅう号がコテージに来てくれました^^

やっぱりアクリルキーホルダーの反響はスゴイですね♪

久しぶりにお二人で遊びに来てくれて、嬉しかったデス^^
また再来週~!?
お待ちしておりまーす^^
いつもありがと
ね

ほいでNさん☆
先のイルカソラーレロングウォレットリスシオバージョンのオーダー主さん♪
バッチリンコ喜んでもらえてうれしい限りです^^
どうぞ末永くご愛用くださいませ~
ありがとうございましたー

でもって、Fのんさん^^
Fのんさんも久しぶりですね♪
もちろんアクリルキーホルダーをさらいに館林入りしてくれたんですが、
コテージにだって顔出してくれます^^
嬉しいですね~
お元気そうで何よりです☆
レザーのメンテナンスグッズを持ち去り事件でありがと
ね
でしたー

ほいで、土曜の夜はNさん、S君

Sさん、Yさんの4人でワイワイ革教室~

Sさんトラッカーウォレットバッチリンコ☆

素晴らしい~
ご自身ですでに次の修正ポイントを見つけておられましたので自作はまたパワーアップすること間違いなしです。

4月から独立した森山君を後ろから突っつく形で
何気に打倒チャイマンモリーチームが盛り上がっております^^
どんどん切磋琢磨していってもらいたいところでございます♪

ほいで、Yさんも課題のコインパースバッチリンコ完成で出世~

YさんとS君は3個目の課題でいよいよカービングに突入しました。
じっくりやっていきましょ♪
そんな感じの金土でしたー

Leave a comment