旅から帰ってきた2金3土4日とー
弾丸鳥取島根ツアーから開けて2日金曜日のこと~^^

まずはお預かりしておりました他社サン製ラウンドzipperウォレット。
言わずと知れたホーウィーン社のシェルコードバーンっ
なんとも贅沢に表裏仕様っ

しかしながらーーー
突っ込みどころ満載^^;
オーナー様はこちらのブランドのものを何個か所有し、度々こんな感じだそうで、何度かは問い合わせをしたそうなのですが、大して受け付けてくれなかったそうで・・・
なので、今回はこの素材を再利用してコテージでコテージ定番モデルに生まれ変わらせてほしいとのご希望を頂きまして、お受けさせていただきました。
基本的には持ち込みカスタムは元を作ったところでやってもらうのが一番良いので、最初はその旨お伝えさせていただきます。
そのやり取りの中で、先に行ったようなことだったそうなので、お受けさせていただいた という流れでございます。

まずバラします。

ボンドが偉いこっちゃなので、ある程度綺麗に致します。

そして、この日の朝は革教室。
この日でプータロー2日目のMくんとー

Iさんの二人。
Iさん眉間にシワ寄せて怖い顔になってますね^^
タマタマです^^;

この日はヒマメであっという間に夜だったのかな?
夜の革教室はWさんマンツーマン~

頼まれもののクラッチバッグ☆

ご指定のメッセージも打ち込みまして、コンチョも取り付けましてバッチリンコーーー

ファスナーもしっかり出来て良かったよかった♪

ほいで、次の日の朝はー
M君、S君

Sさんの3人で革教室~

S君L字ファスナーミニウォレットを作って来ておりまして、すでにご愛用中~

だいぶファスナーの扱いに慣れてきたようですね♪

でもって、午後にはサーファーのYさん♪
ホントは次の日の日曜日に取りに来るっておっしゃってたのに、この日の海は早上がりして待ちきれずにお財布取りに来てくれました~
先日紹介させてもらいました波を表現したお財布。
波の感じもサイズ感も気に入っていただけて良かったです^^
残りのオーダーも頑張りまっすっ

でもって、土曜の夜はTさんマンツーマンで革教室~
最近、土曜の夜の教室は人気ありませんねー
土曜の夜は空き気味なのでおすすめですよ♪

で、まんじゅう屋さんが登場~

いつもの差し入れありがとでっす!

そしたら、スリークリークスの三浦夫妻がウチのY’sバイクを持ってきてくれて♪

スペシャルカスタムが施されて戻ってまいりました~

足の短い人にはスタンドをしまうのも大変なんですっ
ってことで、引っ張ればスタンドが起きる ってなロジックを作りこんできてくれまして♪
ありがとでしたー

先日三浦さんが思い立ってペンキ塗っちゃったので、スリークリークスって書いてないの。
今度マッキー持って書きに行ってあげましょう♪

車検ついでにタンクもチェンジ♪
艶消し黒で悪い感じになりましたー
容量も3リットルくらい増えたっぽいので、給油ポイントの悩みが解消されそうです^^

次の日の朝、もう一回眺めます^^
以前よりも前後とも少しまたローダウン出来たようです♪
足つきも良くなって安心☆
あったかくなってきたし、ツーリングが楽しみですなー

そんなこんなで、日曜日の朝は~
ニューカマーのYさんとー
N君、

Sタ、Tさんの4人で革教室~

Tさんホントに楽しそうに作ってくれてます^^
キャップ、いよいよ良い感じになってまいりました♪

ほいでもって、よりもい巡礼者さんs♪
寄贈品もありでありがとうございました~

さて、この日の完成品は冒頭でバラシタウォレットのリメイク。
コテージ定番のサイズの方が一回り小さいのでもとにあったステッチ穴分くらいを切り落としてばっちり仕立てることが出来ました~

中の仕様はコテージ定番よりもカード収納を2枚増やしたカスタムとー

札入れ部にもフリースペースを増設。

シェルコードバンの印を外側に~
バッチリンコ完成でございました。
郵送納品でしたが、到着後すぐにご連絡いただきまして♪
大変喜んでいただけまして光栄でした^^
また何かありましたらいつでもご連絡くださいませ~
ありがとうございました!

でもって、よりもい巡礼者さんs。
先ほど来てくれたのは午前中だったもので、通常教室が満員のため、南極キーホルダーワークショップが出来ず、、、
ってことで、午後出なおしてくれました^^


楽しんでいただけたようで何よりです♪
ありがと
ね
でしたー

でもって、日曜の夜はY君と~

M君の二人で革教室~
プータロー3日目のM君。
ミシンにも慣れてきて針の進むスピードが上がっております。
独立後初の催事までもう少しっ
今頃時間たりんー って叫んでることと思います^^
22日からの宇都宮東武百貨店。
お時間ございます方は冷やかしに行ってあげてくださいませ。

Leave a comment