先週一週間分のアレコレー
先週の1週間の営業分を一気に!

水曜はTさん☆
今週も美味しいお豆腐入荷でスタート♪

木村メガネの木村さん、インディニャンレッドTシャツを着て大島饅頭屋のクズバー頬張り元気もりもり~

あっつい中、ベスパも絶好調~^^

ほいで、Aさんがお休みでフラッと来てくれてトーキングしてたら、瞬ピーシュン君もTさん豆腐を迎えに来てくれつつ一緒にトーキングコーシーターイム☆
日光方面のチャリツー大会の検討も^^
最近、コテージはめっきりスーパーチャリ乗ってない、、、

ほいで、秩父のAさん、久しぶりに革教室に♪
そしたら、コテージの体調不良を心配して、リポD差し入れに持ってきてくれちゃったりっ
いつもいつもありがと!!
タウリンは効くよね♪

そんなAさんHaru Leathercraftとして、来週の日曜日ウニクス秩父で出店です^^
皆様是非足をお運びくださいまし~

オーダーや出店で少々忙しめなAさんですが、新商品開発にも余念がありません^^
ボディバッグ☆

Aさんらしい~
素敵なバッグに仕上がっております。
もう一つ、作ってみて、自分で使ってみて、検証してからリリースするとのことでした~
仕様や技術的には大丈夫だと思うので、一番問題なコストが高めになってしまったので、そのあたりをもう一度すり合わせてのリリースになるかな?
ご期待くださいませ^^

そしたら、S君も登場で~

それぞれの革物の研究やビジネス的な見解などをざっくばらんにトーキングしておりました^^
こーゆー場も教室の醍醐味といったところでしょうか♪
お互いを尊重しあって、切磋琢磨☆
楽しみですね^^

そしたら、お隣森田シェフのお店で会食があるとのことで、コテージカスタマーなH様がわざわざ会食前にシャンパン片手にご挨拶に来てくださいましてっ
またゆっくり革物のオーダーの相談に来てくださいまし♪
なんだかいつもいつもありがとうございます^^

そして、去年かおととしで終わっちゃった革工芸展の後継イベントみたいな?展示会のお誘い☆
どなたでも応募可能なので、興味のある方は是非出してみてはいかがでしょうか!?
応募要項のビラもコテージに置いてありますので、持ってってくださいね~

でもって、木曜の朝はKさんマンツーマンで革教室~
オリジナルなお財布的収納物の本番製作中☆
試作で作ったものを確認しながら、慎重に進めます^^

そして、Kさんちょっとお久しぶり~
引きこもり気味な健康的生活で5キロくらい痩せられたそうです^^
そんなKさん、インディニャンナチュラルT持ち去り事件でありがとでーす☆

ほいで、金曜の朝はお教室なくって、ランボーさん^^
ランボーさんのために作られたナイフ、というかもはや刀ですが、持ち手の部分も自分で見つけたこだわり木を取り付けてもらって完成お披露目☆
ゴイスーですっ
あとはコテージがこれにドンピシャであうナイフシースを作るのみでございます。
少々お時間いただきますっ

で、ヒマメな金曜、夕方からはSさんがお友達を連れてきてくれて革教室~
お友達も革細工に興味ありで簡単な体験教室となりました☆

Sさんは課題を順調に進めまして~

まずはカードパスケース、ばっちりんこ完成☆

ほいで、コインパースも!
1コマでこの二つを完成させちゃうとはナカナカやりおりますね~^^
ということで、あっさり出世☆
素晴らしい!

あと、この日初めましてなよりもい聖地巡礼者さんもお見えでございまして、南極キーホルダーワークショップやってっていただきました♪
ありがと
ね

でもって、ケンちゃんのスマホケースのメンテナンスも約1週間がかりで完了^^
つまった毛穴もしっかり開いてさらに良い色つやになりまして♪
またこれからガシガシ愛用くださいね~

そして、完成品~

2つ同時に進行しておりましたが、この日はこれ一つしか完成しませんでして~^^;

で、次の日土曜日。
土曜の朝の革教室はー
Hさん、Tさん、Iさん、N君の4人満員御礼♪

Hさん基礎科最終課題のカービング部の修正図案トライ。

Tさんは課題の札入れカービング図案にトライ。

Iさんは課題のシステムバインダー、バスケットスタンプ部に苦戦っ

N君は高等科課題のノートカバーのバックグランド切り抜き作業に超集中^^
皆さん黙々とずーーーっと下向いて頑張っておられました☆

でもって、久しぶりに宇都宮シティからS君ファミリー☆

3人目のおこちゃまはママと車で待機。

元気もりもりです♪

源さん好きなんだったね^^

数分やったところで丸源コンベアスーパーリーチ☆

高速に入りまして!

やったぁ~☆

っでました久しぶりの確変大たたり~☆
子供たちは大当たり時は退屈しちゃって、その後放置プレーでしたけどね^^;

そして、Iさん。
インスタでインディニャンモーターサイクルTシャツをアップしましたら、気に入っていただき、インスタ上からご予約いただいちゃって♪
週末取りに来てくれまして~^^
いつもいつもありがとでっす!!

さてさて、そして、2つ目のハーフウォレットが完成しまして~
こちらは外はブラック☆

インナーはシンプルにお名前だけ打刻なオーダー品♪
お待ちどうさまでしたー

でもって、6月に館林に引っ越してきたというYさん。
革細工に興味を持たれ、コテージ革教室にご入会♪
今いる生徒さんたちとも良く馴染めそうな好青年^^
一緒にレザークラフト楽しんでまいりましょう☆
しかし、コテージカスタマーはよそ者が集まりますね^^

Yさんにお教室の説明をしているときにK君^^
先日届いたISMさん作のアポロコンチョをブーツに取り付けるカスタムを構想中~
先端にはコテージオリジナルシルバーコンチョをつけて、アポロコンチョは大中小をストラップに配置して格好良く仕上がりました☆
やっぱりおシャレは足元から ですもんね♪
いつもありがとでっす!!

悪い感じでブイーンと♪
ご機嫌でありがとでしたー^^
ツールバッグもお楽しみにお待ちくださいまし~

K君がいるときにケンちゃんスマホケースを取りに登場~
S君も来ないかなー って期待しましたが、この日は残念っ
また偶然の再開を楽しみに^^

沖縄でゲットしてきた革サンダルもゴイスーなヤレ方。
フットプリントがとっても良い感じですね!
これだから、レザーインソールはやめられないですよね♪

そして、お財布完成のご連絡をしましたところ、すぐさまその日に取りに来てくれたKさん^^
大変喜んでいただけましてうれしい限り♪
メンテナンスもいつでも致しますので、いつでもお気軽に顔出してくださいね~♪
今後ともどうぞよろしくでっす☆

そして、木村メガネの木村さんからみんなお揃いで頂いたプリズナーサンダルを履いてきたのはー

3代目まんじゅう亭^^
オクラとか野菜持ってきてくれました♪
ごちでっす!!

そして、先日のKさんからお預かりのバッグの修理。

はがしたところに裏貼りつつ芯入れたりもしようと思うので、きれいに漉きまして。
そんなこんなな細かい作業を重ねつつ~

次の日日曜になりまして。
日曜の朝も革教室☆
Nさん、M君、Aさん、今日からのYさんの4人満員御礼~

骨折から復活のM君。
なぜか靴まで新調しちゃってご機嫌です^^
復活おめでとう☆
奥様優しくって良かったねぇ~

ほいで、瞬ピーシュン君登場~
引っ越してきたばかりのYさんにお勧めスポットとして瞬ピーさん繋がりました☆
ご飯に困ったときやお酒を飲みたいときは是非♪

Nさんはポシェット製作奮闘中~

M君はトートバッグの続きで、ハンドルや付け根の部分の細かいところの製作。
病み上がりでしたが、しっかり出来てましたね~

Aさんは課題のエコーポーチのカービング、ファーストトライ☆
カービングもだいぶ板についてきて良い感じ♪

初めましてなYさんも楽しそうに♪
今日のメンバーとも気さくにトーキング出来て好雰囲気で良かったよかった^^

最初の課題、キーホルダーもばっちりんこー
ちょっとニゲが逆になっちゃったところもあったけど、ちょっとしたミスがしっかり記憶に残るのでこれで良いのです☆
次回作が楽しみですねー

でもって、N大将のパイセン、革細工始めました^^
みたいなー
シニュー糸に挑戦!
ということで、糸持ち去り事件でございましたー
次回は作ったもの持ってきてくださいね♪
レザークラフト楽しんでくださいまし~

そして、仲良し学生4人組☆
よりもい聖地巡礼で南極キーホルダー作ってってくれました~

ほいでエツクン。
子供たちとプールに行って日焼けしまくりです^^
帰りの車で子供たちが寝るのを狙って足利のプールに行ったそうで。
予想通り寝てくれたようで、途中でコテージに♪

インディニャンT持ち去りでございまして♪
いつもありがとーーー☆

でもって、夜はM君マンツーマンで革教室~
2つ折り財布の新しいパターンを作り始めておりました^^
そろそろ自分の定番物を増やしていかないとねー ってことで頑張ってました☆

コテージは修理依頼品を内職的に進めさせてもらいまして~
ばっちりんこ完了でした^^

ほいで、Aさん^^
朝のうちにチャリンコのったそうですがー
暑いのは変わりませんよね~
この時、ちょっと大き目な地震がありましたが、震源は福島だったそうですね。
色々ゲンパツダイジョーブなんでしょーか!?
とまあ、ダラダラと先週一週間分のアレコレブログでしたー
月火もバタバタし、なんだかんだで、体調はまだ万全になり切れてませんが、水曜から作業はしっかり進めますっ

Leave a comment