久々旅に出た^^アクシデントもスパイスに♪

月曜日~
この日、Y’sバイクのアレコレがついに完了したということで、引き取りに行くことに致しまして☆
同行してくれたんはKさん^^
ちょっと早起きで出発です☆

東松山シティのスリークリークスさんに到着です♪
本来は定休日である月曜日にご対応いただきまして大変感謝でございます☆

すっかりコンパクト化されて生まれ変わったヘリテイジさん^^
何しろ、インジェクションからキャブ化されちゃってますから、これはもう大事件♪
ちょいとレクチャーを受け、軽く試運転して、早々に帰路につかせてもらいまして^^
三浦さんありがとうございましたー☆

途中でご飯☆
結局館林シティまで戻っちゃって、とおち さんで日替わりランチを♪
豚生姜焼きとエビフライの定食^^
ガッツリ頂きました~
その後、とおちさんから出るときに初の立ちごけ~
こけら落としが済みましたー^^

そして、コテージに帰ってきて、ようやくじっくりと^^

だいぶコンパクト化されまして、かなりの軽量化になりました^^

Yの体に合わせた作りでセンス良くまとめて頂きまして、嬉しい限りでございます☆

バックビューがすこぶるカッコイイ!

そして、せっかくなんで、久々の旅に出ましょう!

バイクになれるには走るしかない!
ということで、まずは東北道に乗っちゃいます^^

久しぶり過ぎて、館林ICから50キロ程度かな?大谷PAで休憩~

すでにヘトヘト。。
特に急ぐ旅でもないので、十分な休憩を取ることに致しました。
出来ることなら山形にでも行ってしっまおう!と旅立ちましたが、この時点で2時を過ぎておりましたし、天気予報を見る限り山形は雨、、、
ということで断念。
5時くらいまで走っていけるとこまでー ということに変更。
すると、郡山くらいがちょうど良いか。ということで、郡山南ICを目指し出発!

郡山南IC手前20キロ地点くらいからコテージバイクのハンドルに違和感を覚え、低速走行して来て無事に郡山南ICの降り口に入った途端、力尽きて?大パンクっ

完全に終了~、、、
こうなっちゃうと、押すのも一苦労、、、
押してもバルブのところに差し掛かると、グニャっとなって、進行方向まで変わっちゃう始末で想像をはるかに超える重労働、、、
ICの職員さん及び交通警察みたいな黄色の車で来てくれる方々のお力添えを頂き、料金所まで押して出ることが出来ました。
汗だくですっ
本当にありがとうございました!

レスキューを呼ぶにも直してもらわないと帰れませんので、JAF的なところは却下して、ハーレー屋、カスタム屋を検索するも、ことごとく月曜休み、、、
発想を変えて、バイク屋検索っ
全国的にあるのはやっぱりレッドバロンさん。
問い合わせをすると、購入者しか修理はしないとのコト、、、
ですが、どこも休みで本当に困っている旨を伝えると、なんとかご対応いただけることになりまして♪
引き上げに来てくれました~☆
このコが出先のトラブルでレッカーされたのは2度目ましてでございます。

お店に付くなり手際良く修理が始まりまして~☆

無事復活!
レッドバロン郡山店さん、すべてのスタッフさんの対応が神がかっておりました!!
本当にありがとうございました☆
しかしながら、先にも書きましたが、基本的にはレッドバロンさんでのご購入車両しか取り扱いません。
今回は本当に例外だと思います。
なので、もしこれを観てくださっている方々に何かあったとして、レッドバロンさん系列にお願いすることがあって断られちゃったとしても、あいつにやって俺にはやってくれないのかよー とかそういうのは無しにしてください。。
会社という組織に属す以上、会社のキマリを優先するのは当然のことですので、そこを攻めてはいけないと。
ただ、ここのスタッフさんたちが、会社の決まりよりも自分たちの本文を僕らバイク乗り目線で見て考え行動してくれた素晴らしい方々だったということで☆
ただただ感謝しかありませんです。
レッドバロンさんで、1台何か買いたくなっちゃいましたよね~♪

お陰様でそのまま郡山シティで宿に到着☆

コテージは出張の際、東横インさんを良く利用させていただいておりまして、郡山にもありましたんで、東横インさんに♪
普通に安いのに、会員になるとさらに安くなり、10回泊ると1回無料な特典付き!
ありがたいサービスでございます~

なんだかんだで、チェックインを済ませると21時を回っちゃってました。。
軽く街に繰り出しました^^

良い感じの路地にありつけ、雰囲気良い提灯系の居酒屋さんを発見!

喉も乾きまくりですんで、駆けつけビール!

じっくり店内を見まわすと、非常に良い雰囲気で♪
店員さんもバッチリンコで大当たり☆

鯉のナメロウ♪

お酒も充実!

キノコの酒蒸し^^

お通しで出てきたイカニンジンが結構おいしくって♪
オカワリしちゃいましたよね~
他にも色々頂きましたが写真無しっ
どれもおいしく頂きましたー

郡山では居酒屋安兵衛☆ お勧めです!!
出るとき、なんとなくデジャブ感がありまして。
何となく以前ココ来てるような!?
また来たいと思います^^

せっかくなんで、郡山駅をパシャリ☆

宿に戻ってブーツを脱ぎ捨てます。
酔っぱらってこのブーツを観ると、色々思い出しちゃったりして。
かれこれ26年のお付き合い♪
あと何年持ちこたえてくれるかなぁ~
革が薄ーくなっちゃってるところやひび割れてるところもありながらも、やっぱり一番しっくりくるのがこのブーツ。
引退させてあげられれば良いのかもしれませんが、自分勝手なコテージはいつも旅に出るときはこいつを履いてしまします^^;
もう少し僕の人生に付き合ってもらいたいと思いますっ

そんな思いにふけりながらも、なぜか酔っぱらうと食べたくなっちゃうカップヌードル☆
筋トレの大敵ですが、美味しく頂いちゃいましたっ

バイクをあんなに押したから筋肉痛やその他疲れが出てるかな~と思っておりましたが、特に異常もなくすっきり朝を迎えられまして♪

パンクは治りましたが、なんとなくハンドルにブレを感じましたんで、大事を取って帰りは下道でチータカチータカ。
那須あたりは少し寒かったですが、若干紅葉もしてて、とても風流でございました♪
下道でなければ味わえない景色☆

Yもさすがに200キロも走り続ければ色々慣れてきて^^

ソーユー時にやらかします💣
ガス欠でーすっ
タンク小さくなったんでね^^;
そして、キャブになって、運転の粗さがアレして燃費も悪くなったんでしょう。。
これから、練習して燃費向上を図ってもらいましょう。
ひとまずコテージバイクがポンプを買いにホームセンターに走り、ガソリン満タンにして現場に戻って来てシュポシュポ。
パンクもガス欠も無事であればすべてが楽しい思い出♪

途中、小山シティで腹ペコすぎてチェーン店のラーメン屋さんでランチ。

そこからは、いつもの夜なツーロードですんで、ビュイーンと^^
0772からのスタートでしたんで、1006ということで、234!?
やっぱメーター狂いまくりでございますっ
多分往復300くらいでしょうか?

色々ありましたが、とにかく楽しい旅でございました♪

改めて、Y’sバイクのビフォーアフターを。

こんな感じで重たかったヘリテイジさん。

フォグやカバー類が外されて軽量化され、残ったのはコンパクトなヘッドライト1つ。
ハンドルもYの体に合うようにダイブ手前に持ってきてもらって。
インジェクションからSUキャブへ。
デッカイ3.5ガロン(約11リットル)タンクから7リットル程度のピーナッツタンクへ。
フロントフェンダーは無しで、リアはフラットへフェンダーに。

リアのフェンダーがフラットフェンダーになるだけでなく、装飾物もすべて取り払い、シッシーバーも新規に製作頂きまして♪

ウィンカーもテールランプも小さくなってカッコよくなりました☆
ひっくり返すんで、エンジンガードは外せずー
でも、このとおりコンパクト化されましたんで、ヘリテイジのだと大きすぎるんで、ショベルFLHのを付けてもらっちゃってます^^
そして、画像では分からぬ、音!
タッタカタッタカ ツインカムとは思えぬほど、めっちゃ良い音奏でるようになっちゃいました^^
これからまたいろんなところへ旅しに行きたいと思います♪
充実の2日間でした☆

Leave a comment