オノポタで桐生散策~日差しには気を付けましょうっ
月曜日~
1週間前の天気予報では雨かも、、、となっておりましたが、当日は良い天気☆
そんなわけで、オノポタ開催♪
今回は大島さんのスーパーチャリがおニューなもんで初乗りです☆

7時半小野調髪所集合出発☆
いつものように、小野さんがいろんな道を案内してくれます♪

今回は、小野調髪所の小野さんと大島まんじゅう屋さんの大島さんと瞬とぴいぷるのシュン君とコテージとYの5人でのオノポタでした~
河川敷のサイクリングロードをチータカチータカと♪
ノンビリペースが良いんです^^

そうかと思ったら、オノポタでは珍しい峠越えっ
しかも、予定では3つとなーーー

名称は峠となっておりましたが、実際に走ってみると、十分山と呼べる程度の坂道でございまして。。。

下りだって、ナカナカのスピード出ちゃいますよっ
ブレーキがアレなコテージチャリには若干オッカナイ^^;

一つ目抜けたら、気持ちの良い景色が広がっておりました☆
ホントは一番上で待ってるって話だったんだけど、いつの間にか下りには行っちゃってて、下り切っちゃった^^;

一個目はみんなブーブー言いながらもまだ余裕ありな感じでしたね。

下りたところで、水分補給☆

ツールド栃木をやったときに、県でいろんなところにサイクルラックを設置したようで^^
いいですね☆

次の峠は登りがほぼ終わりになるトンネル入り口で待ち合わせ。

大島さん、新車の感じも良さそうで☆

onoさんは坂に上ると膝への負担が急にかかってシンドイ模様っ

そして、最後の峠はイキナリのわき道、細道からの登りでビックリギョーテンでございましたっ
が、無事登りきって、頂上でガッツリノンビリ休憩~

そして、峠を下っていよいよ気流の街中へ♪
オシャレなカフェ的パン屋さんに寄り道~

カックイーですね☆

先日、ケンミンショーでやってた群馬名物みそぱん売ってました。
生まれも育ちもサイタマっ子なコテージは群馬在住10数年になりましたが、みそパン初挑戦でした。
まずまず美味しゅうございました^^

そして、お隣にはオリジナルなストールを作って販売しているお店が☆
こちらのスーパーチャリはナカナカのスーパーらしいです^^

でもって、グングン街中に入って、風情ある街並みを眺めつつ~

オシャレスポット的なところを通り~

有名なソースカツどん屋さん☆

11時の開店と同時に入店☆

腹ペコだったもんで、1日15食限定の厚切りソースカツ丼を頂いました☆

ボリューム満点でございます!
こんなに米粒たくさんいただいたのは久しぶりでございます♪
満腹満腹~
とっても美味しゅうございました!

そして、今回のオノポタメインイベント!?はフルーツパーラーっ

Onoさん楽しみ過ぎて足が前へ前へでございました^^

コテージはフルーツポンチを。

フルーツポンチの概念が崩れましたよね。

チョイチョイとこんだけの種類のフルーツが乗っかっておりまして♪
中には初めて食したフルーツもありましたが、どれも美味しゅうございました^^

そして、皆さんが頼んだパッフェ!
フルーツのかき氷って感じ!?
すごかったデスね~
かつ丼喰って、フルーツ食って、満腹でございました~
目当ての食が終わりましたら、あとは家路につくだけなんですが、この日はサイコーに暑かったっ
その癖に風もなかなかの強さで吹いてきておりまして。
それがさらに向かい風だったりと、ナカナカの訓練コースになってしまいましてね。。

途中、暑さにやられてみんなグロッキー状態に陥りましたんで、コンビニ休憩~
店内にイートスペースがありましたんで、そこに座ってみんなアイス喰いながら一休み。
休み終って走り出したらonoさんパンクしてたっぽい。
ってなわけで、チューブ交換して復帰☆

そこには2CVがいたり♪

まー、ナニシロ暑くて、向かい風でー
帰りは結構なやられ具合でございました。
なんだかんだで4時くらいの帰宅になりまして。
総走行距離は87キロ~
距離は走った時間考えればそんなにビックリする距離ではないのですが、とにかく暑く、風も強くて参りましたね^^;
この時期は昼過ぎてチャリ乗ってあきませんって^^;
ちょっと良い勉強になっちゃいましたねっ
オノポタとしては珍しく、A合宿に近い感じのメニューとなりました^^;
皆さまお疲れ様のありがとうございました~
夏場のオノポタはちょっとお休みして、少し涼しくなったころまた再開ということで♪
次回は10月あたりかな~?
その時はまたよろしくお願い致します!
あ、今夜はNAVYなTシャツをラグハウスコテージサイトにアップいたしました~
とても着やすいTシャツなので、是非♪

Leave a comment