11/21-23金土日も3連休絡めると弱いコテージですが素敵繋がりに感謝の日々^^

 先週の金曜日~

 嬉しいお知らせが届きまして^^

 高校時代からの友人kadoi君からご両親への金婚式記念に革小物2点のフルオーダーを頂いておりまして。

 大切なギフトなので、早めに納品は済ませておりましたが、記念日当日に贈られて、大変喜んで頂けたとのご報告を嬉しいメッセージとお写真とともに頂戴いたしました^^

 

  いつも皆様の大切な瞬間に携われること、大変うれしく光栄です♪

 これからもまた皆様の大切な瞬間を少しでも素敵に彩れるようなモノづくりをしていき、お気持ちを裏切らぬよう精進して参ります☆

 いつもありがとうございます^^

 

 ほいで、この日、また寒いのに頑張って咲こうとしているハイビスカスがありました^^

 頑張れーって見守ります♪

 

 で、金曜日の朝~

 この日はグッチ君は大宮そごうで出店なので、お休み。

 グッチ君席にはK君、そしてKさん

 

 HさんとAさんでレザークラフト教室でした。

 

 K君、手袋頑張り中^^

 

 良い感じになって参りました^^

 デルモはK姉さん☆ありがとです!

 

 手袋はサイズ感が難しいですよね~

 たくさん作って経験値を積むしかありませんねっ

 

 

 そして、ちょっとしたポーチも

 

 鹿革と言ったらhackのK君と思ってもらえるくらい頑張っちゃいましょう^^

 

 ヘリ返し有バージョンも

 

 そして、Aさんも試行錯誤中

 

 使いやすいハーフサイズウォレットを追求

 

 札入れはやっぱり片っぽフリーにしました!

 って^^

 フリーにするにもどこまで縫ってどこから縫わないか。

 そのあたり、ミリ単位で試行錯誤。

 たまりませんね♪

 

 そして、カリスマアパレルショップ店員さんの奥様からの助言からモリモリ生まれる新商品

 ざっくりたたき台はこのように出来ちゃいますが、それらをしっかり納得のいく形にするまでが大変です^^

 

 まずはフラグメントケースとやらを仕上げてきましょうかね♪

 コテージの知識と経験もうまいこと使ってもらって、ドンドコ良い作品生み出して、コテージをあっさり超えて世界へ羽ばたいて頂けたら幸いです^^

 

 

 そいでK君、この革はまた不思議な革^^

 

 軽くて丈夫そうで良き♪

  こちらは分厚い鹿使って雰囲気良いですね~

 でもって、モデルガン好きなK君^^

 ニッチなトコロ攻めまくり~

 マガジンケース!

 

 ハンドガンの弾が入ってるケースを入れるケースですね。

 

 刑事ドラマとかで、鉄砲の持ち手の部分から空のコレを出して、充填されてるコレを差し替えるシーン良くありますよね?

 援護する!みたいなセリフとともにシュっ シャコっ と出し入れするシーン

 

 オタク心をくすぐるグッズなのかと思われます^^

 コテージ店舗のすぐ西側に明和模型さんと言う鉄砲にめっちゃ強いお店さんがあるので、そこで提携してもらいましょう♪ 

 どんどん繋がって羽ばたいて行ってもらいたいと思います☆

 

 

 で、夜は~

 48君とS君と

 

 Tさん、Sさんの金曜夜のイツメンでのレザークラフト教室

 48君は高等科最終課題順当に進めて、S君も奥様の靴本番の革切り出し成功

 Tさんはオリジナルのミニウォレットパート2ムズカシイ仕様で作り進めて、Sさんも1月の出店に向けて新商品開発に奮闘中

 

 みんな頑張ってます♪

 

 で、土曜の朝~

 ハイビスカス、元気に咲きました!

 そろそろ家の中に入れてあげないとかなー

 で、先週金曜辺りから花粉が凄かったっぽくて。

 鼻水止まらないし、やや咳出るし、なんだか具合悪いなぁ~って感じてたんですが、特に熱があるわけでもなくなんとも言えない感覚だったんですが、頭もややボーっとするし、これが花粉と言うものなのか、、、といった塩梅で。

 年に3日くらいこういうことが春と秋に2回くらいあったなぁとちょっと思い出した次第です。

 ちょっと仕事にならなかったので、数日間は夜な夜なシゴトはやや控えちゃいました^^;

 

 で、土曜の朝は~

 YさんとKさんと

 

 HさんとO君の4人でレザークラフト教室

 

 O君、作りたかったもの第一弾出来てきました~

 

 やぱり想像以上に難しめ^^

 

 アイデアはとても良く、自分の欲しいをカタチにしたわけですが、一筋縄ではいかなそうっ

 

 良くできてるトコもたくさんあって、すごーく成長をかじる作品です☆

 

 最大のネックはココのチャック部分。

 検討しがいがって面白そうですね♪

 

 楽しんでいきましょう☆

 

 

 途中M君登場~

 材料調達に^^

 たまには革細工やってリフレッシュししてくださいね~

 

 もうすぐまた部署移動で慣れたところに戻れるそうなので、そしたら靴作り復活!?

 好きなことやっていきましょう☆

 楽しみに待ってますね^^

 

 そして、午後はシューメーカーのパイセン、ヒラキヒミ。の尾之上さん登場~☆

 サスガのオシャレさん♪

 

 足元は当然 ヒラキヒミ。

 

 この日、群馬をアテンドしていたイラストレータースケッチブックさんの足元は初期のころのヒラキヒミ。

 ステキ~♪

 

 スケッチブックさんはグンマーの方で、ヒラキヒミ。低迷時代に救ってくれた恩人なんだそうな。

 そういうつながりを今でも大切にしている尾之上さん、やっぱり素敵なヒトでした^^

 コテージにとっての小山チームとかと同じ感覚なんだろうなと共感いたしました♪

 

 

 そして、我が家のヒラキヒミ。全員集合☆

 Yのサンダルが一番古くて旧店舗時代から履いてるから12年以上選手ですかね~

 茶色のサイドゴアはハンドソーンでこれも10年選手かと。

 今はハンドソーンはあんまりやってないっぽいのでね。

 そして、青いサイドゴアと黒チャッカはチャイルドマインドレザーのモリーちゃんが東武宇都宮百貨店で初陣を飾った時に一緒にヒラキヒミ。さんも出店されてたので、その時にオーダーさせてもらったブツなので、5年選手。

 その1~2年後にサンプルシューズセールやってた時にポチっとさせてもらったのが、サイドレースのオックスフォード。

 これだけでもヒラキヒミ。さんとコテージの歴史を語るに十分でハナシが止まりません^^

 この時はお互いこんな感じでアレコレどうのこうのと振り返ったり。

 

 今となってはコテージも自分でシューブランド立ち上げて奮闘するくらいになり、尾之上さんの背中も意識させていただいております^^

 長くやられている尾之上さんですから、もちろんコテージの通っている工房の方々のとの交流もあるし、共通の話題が尽きませんでした。

 

 

 

 改めて、こうして並べるとやっぱり素敵な靴ですね。ヒラキヒミ。

 

 コテージシューズも誰かにこんな風に並べれ貰えるように頑張ろ♪

 

 

 そして、夕方は群馬のカリスマファーマーさんがちょい久しぶりに登場~

 ミニトートはガンガン使いまくってとても気に入ってもらえてるようです♪

 

 しかーし、半年前位に納品したスペシャルなオーダーウォレットを紛失されてしまったそうでっっっ

 ナントナントナントっ

 不運にも程があるっつーハナシですっ

 ひとまず、今すぐ手ごろなサイズのを ということでハーフウォレットS2持ち去り事件となりましたが、

 やっぱり先日のオーダーしたブツと同じものが欲しいらしく、再オーダーで^^;

 なんだかアレですが、また精一杯作りますね!

 さいたまのカリスマファーマーポっちゃん先輩からは 農作業の時はその時用のお財布を用意しましょうね。ということをみっちり言われたそうで、そのようにしていただけたら幸いです^^

 

 で、夜~

 夜はOさんとSさんと

 Tさんの3人でレザークラフト教室

 

 Sさん、相変わらず良い色彩能力発揮しております☆

 

 オリジナル刻印もバシッと決まってステキング☆

 

 唯一無二のステキングトラッカーウォレット☆

 

 Sさんも1月のハンドメイドインジャパンフェスに日曜だけの出店が決まりまして♪

 頑張っていきましょう~

 

 で、Oさんも道具に投資したんでもう後戻りできず、エンジン温まってきましたよ~^^

 

 まずはハーフウォレットを。

 

 考えてたってなにも始まらないっ

 上手い下手関係なく、とにかく手を動かしてみよう!

 そんな感じで良いんです♪

 そして、出来上がったこれをしっかり考察することでどんどん進化を遂げるわけなんで^^

 ヒトにはクセがあるし、得意なとこや不得意なとこ、人それぞれなもんで、その人にあった流れがあるはずなんでね。

 ひとつひとつドンドンやっていきましょう♪

 

 

 Sさん、トラッカーウォレットとセットで持ってってもらおう大作戦のベルトループ。

 

 良き☆

 Sさんはだいぶ手の動きが滑らかになってきてカタチにするのも早くなり楽しそう♪

 伸び盛りですね^^

 

 その勢いのまま、課題のコインパースもバッチリンコ完成でした~

 

 アレコレ応用にも役立ててくださいな♪

 

 Tさんは安定のポシェット作りを淡々とこなしておられました^^

 王者の貫禄ですね☆

 

 

 さて、そして、次の日日曜日~

 TさんとMさんのフタリでしたっ

 ぺスは闇バイトか何かに行ってることと思われ、Kくんは外せない用事があったそうで。

 フタリノンビリ作業~

 

 Mさんは先日のコヨーテMTGでプチ出店デビューを飾り、良い経験とそれなりの結果が出せて良かったよかったと。

 その時、アトリエ六花のYさんが差し入れ持って来てくれたんでーとお礼のホットコーシー持って来てくれたけど、冷めちゃうしってことで、Yさんの分は夜の部のヒトたちに渡ってシュウリョウ^^;

 気持ちだけしっかり伝えくってことになって繋がりに感謝☆

 

 

 しかしまあ、その後の営業は、3連休ナカビにめっぽう弱いコテージの本領発揮で人っコヒトリ来ん^^;

 花粉にやられまくってて作業も思うように進まずなんとも不甲斐ない。。。

 

 そして、夜~

 夜はKさんとF君と

 Yさんの3人でレザークラフト教室

 Kさんは課題のカービングに奮闘しつつ、F君Yさんは作りたいモノに挑戦中

 この日はまた技術と関係ないレザー界隈のハナシをアレコレと。

 ややスナックコテージになってしまいましたが、無駄なハナシでは無かったかなと思います^^

 みんなそれぞれ素晴らしき~

,,,,,

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です