293031で10月も終わっちゃったウィークデイs

先週の水曜日~

 この日は朝から試作!

 約2か月前になんとなくで相談されたトートバッグ企画

  ヒアリングしてイメージを共有させてもらって、コテージなりの解釈でいったん形にしてみますから、それを見てまたアレコレハナシを進めましょうってことで取り掛かりまして。

 毎回、この辺の安請け合いは本当に良くない と反省するばかりなのですが、

 こういうことがやっぱり楽しいしやめられないので、モウケ云々は後回しで、少しくらい大変でもやりたいと思ったことやその人や組織と共同で何かをしてみたいと思ったら、ついつい考えもなく直感で引き受けちゃうんですよね。

 まあ、その繰り返しで、ここまで成長出来たとおもうし、人脈もそれなりに出来て、今があると思っているので、この姿勢は一生変わらないだろうと思います。

 なので、コラボ企画とかおシゴト絡みでも何かあれば、是非ご相談くださいませ^^

 

 で、木曜日~

 木曜朝はK君と

 Oさんのフタリでレザークラフト教室スタート

 K君は引っ越しが済んで、いよいよ製作ペースが上がってくるそうで^^

 楽しみですね~

 

 で、Oさんはストラップ式のカードケース

 シンプルながら、存在感のある雰囲気でステキなグッズですね☆

 

 これは良きですね~☆

 

 そして、ラウンドファスナーウォレットも。

 

 Oさんはタロンフリーク^^

 

 オーダー品♪

 

 バッチリンコ完成でお客さんにも喜んでもらえること間違いなしですね!

 フォーティーナイナーレザーも売れっ子街道まっしぐら^^

 

 そして、Aさんも到着で~

 Aさんの完成品sはニャンコだらけ^^

 

 イベント出店も控えているのでカラフルに一点ずつ♪

 そして、クリスマスカラーでも☆

 カワユスですね♪ 

 

 でもって、オリジナルマネークリップsも

 

 でもって、これまたオリジナルの2段式のコインケース系物入れ

 ミニウォレットとしても活躍するそうな^^

 きっとイベントで嫁ぎまくりですね♪

 みなさん頑張ってます~^^

 

 午後には定番レザー到着☆

 

 でもって、瞬ぴぃシュン君時田さんの美味しいお豆腐取りに来て~

 

 あっという間に夜のお教室~

 この日はsoh君とK君と

 Yさんの3人でレザークラフト教室☆

 

 K君、大量生産中^^

 生産中といっても、もう彼は独立開業しましたんで、こうして日々作るのが当たり前の生活ですね

 この週末にはつくばのクラフト市に出店だったので、なおさらです☆

 

 彼らしいグッズも定番化されてきて~

 トレイやら

 新作のカードサイズのラウンドファスナーウォレットやら~

 コレ、とても良い仕組みです^^

 さらに良くなるべく、改良案も見つかったので、次作はもっともっと良くなっちゃうかと思います♪

 

 そして、キーケースやら

 コインケースやら

 ベルトやら

 ツールロールやら

 ツールロールは思っているほど単純ではなく少し工夫を強いられましたと良い経験になったようで♪

 

 開業届を出して早2か月、彼の周りの環境も目に見えて変化しているようで、出会いあり別れありの2か月間

 ブランドコンセプトから価格設定、コレからのコトなどなど半ばK君の人生についてのホウレンソウみたいになっちゃいましたが、soh兄さんやY兄さんが優しく聞いて少しの意見なども交えてのトーキング

 革細工教室と言いながらも、慣れてくるとみんな技術的なハナシは少な目になって、こういったアレコレ別のハナシしながらの作業^^

 何事も結局、ヒトですよね~

 ってなハナシになっちゃったり^^

 お教室もしかりですねっ

 皆さんが居てくれるからこそのお教室で、そのメンバーの個性がまた今の良い雰囲気のステキな教室にしてくださっているので、本当に感謝しかありません。

 皆さんの成長がコテージの成長にもなっていてありがたいったりゃありゃしない♪

 ありがとーございます☆

 

 で、金曜日は~

 グッチ君とAさんと

 Hさんの3人でレザークラフト教室

 

 Aさんオリジナルのハーフウォレット バッチリンコ完成でした~

 基本的にはコテージのハーフウォレットを真似してくれてて~

 

 少しっつアレンジしてAさんオリジナルに

 ご自身のブランド刻印も♪

 素晴らしきですね~☆

 

 でもって、こちらはHさんのオリジナルハーフウォレット

 

 Hさんもオリジナル感が出てきて良きデスね。

 

 やっぱり作風はみんなそれぞれ個性が出ますよね~

 

 糸やピッチの差は誰でもすぐわかりますが、穴の大きさや角度、引きの強さ等々、同じようにやっていてもヒトが変われば同じようにならなかったり。

 

 ま、手縫いの革細工は性格が良く出る とはよく言われてるので、性格が違うんだから作品が異なるのも当たり前か。

 それぞれに個性があって、それぞれにファンが付くでしょうからそれで良いのだと思います^^

 コテージはコレが正しい!みたいなことは致しませんですから、伸び伸びやってください~♪

 そして、エースグッチ君はいつもながら、怒涛の質問コーナーから材料調達、そして、新たなる一歩に向けての相談等々、冒頭で濃い内容を済ませて後半はカービング教室でした^^

 勢いは止まりませんね♪

 

 

 

 ほいで、午後にはイタリーの革到着~

 

 毎度良き革ですね^^

 

 でもって、夕方にはMチョコさんとSさん登場~

 Sさんはちょっと久しぶり~

 で、メッチャ痩せた! 

 クリビツギョーテン!!

 別人のようですっ

 病気!? って思っちゃうけどいたって健康^^

 素晴らしき~

 

 

 Mチョコさんはオーロラ観に行ったけど、結局見れずで帰国でしたが、楽しい旅騒動もXで配信されてて楽しく拝見しておりました^^

 オミヤもありがとうございました~

 いつもいつもありがと

 ね

 でございます☆

 

 

 で、金曜夜のお教室は~

 この日ハッピーハロウィーン!ってことで48君がドーナッツ持参で♪

 48賞ですね!

 いつもありがと!!

 

 で、お教室は結構集中してカービング^^

 

 SさんとTさんも集中^^

 

 

 ドーナッツはこの後、土日の皆さんに振舞われました~

 

,,,,,

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です