171819、九月半ばのウィークデイズはまあいつもどおり暇なのか忙しいのかどっちなんだい!?

 2週間前のウィークデイs~

 まずは17日水曜日のことからー

 水曜日は朝からこのコの整備から☆

 良いトコから回してもらいましたが、それでもベルトのクタビレやペダルの調整やらアレコレやっといた方が良いトコが出てくるものでしてね。

 

 

 バッチリンコ仕上がりまして、漉き機欲しい!って言ってくれてた生徒さんに順番にお声がけしていく次第です。

 最初のAさんが、スッと持ち去りの意思を表明してくれて、滞在短めの漉き機チャンでした^^

 引き続き良いの出たらお声がけ頂くことになってますので、次の方はまた気長にお待ちいただければと思います。

 

 ほいで、この日の午後にはグッチ君の大ファンでいらっしゃいますTさんがお越しくださいまして☆

 マウンテンマウス謹製ウォレットご愛用でして、見せて頂きました^^

 嬉しいですね♪

 

 そんなこんなおしゃべりしてたら、限定ギャリソンベルト気に入って下さり持ち去り事件となりまして~

 バタフライビルフォードのオーダーをしに来てくださったのに^^

 お財布もグッチ君のと併用して楽しんでくださるそうなので、バッチリンコ作らせていただきますね☆

 

 ほいでまたまた良素材入荷♪

 ホースバット尻尾付きですね^^

 良き良き♪

 

 

 ほいで次の日木曜日は~

 K君とYさんと

 Oさんの3人でレザークラフト教室

 

 YさんはL字ファスナーミニウォレットに挑戦して仕上げて参りました☆

 

 良い感じ~☆

 

 ブライド刻印も良きデスね♪

 

 Oさんは店内のあちらこちらへと移動しながらアレコレやってました^^

 肘の絆創膏が痛々しい。

 チャリンコで盛大にスッコロンだそうなっ

 ワンパクです。

 

 午後にはいつものように瞬ぴぃシュン君が時田さんのお豆腐取りに来てくれて~

 いつもありがとー

 

 夜はKさん、K君

 

 soh君の3人でレザークラフト教室

 

 K君のブランド名はGarden leatherに決定☆

 ってなわけで、ベルト修行中^^

 

 だいぶ分かってきたようでまとまって参りました♪

 

 でもって、プレーンなロングウォレット☆

 

 コテージのロングウォレットN同様の仕様で良きデスね♪

 

 イベント出店に向けてラストスパートな感じの時でしたね^^

 

 素晴らしき~☆

 

 でもって、モリーとカメクラ君がやってるレザーラジオ企画でのフラグメントケース、チャイルドマインドバージョンを2個作りこんでました。

 ガーデンレザーの刻印も後押しサクサクで♪

 

 得意のベルトループキーホルダーも大量

 

 いろいろ大量でした~☆

 

 で、次の日金曜日~

 金曜朝はグッチ君とKさんと

 

 HさんとニューカマーAさんの4人でレザークラフト教室

 

 Hさんはハサミケース、バッチリンコ完成でした~☆

 

 思い入れのあるスペシャルシザー☆

 これを安全に格納するケース

 上手に出来ました☆

 

 でもって、初回講習のキーリングをバッチリンコ完成させたAさん

 

 

 すでに独学で頑張っていた方なので、ちょっとアドバイスするだけで劇的にうまくなってくれまして♪

 

 そんなAさんはコテージの母校があるシティから来てくれます^^

 ちょっと久しぶりの埼玉勢☆

 全国さいたま計画実行委員のコテージとしては大変心強い♪

 革もさいたま計画も共に頑張っていきましょうね^^

 

 そして、夜は~

 48君とS君と

 TさんとSさんの金曜夜のイツメンで楽しくレザークラフト♪

 

 48君はついに完成!

 クラフト社講師養成講座高等科セミファイナルの課題バッチリンコ完成で出世~☆

 逃げ場のない筒型捨てマチ

 見た目以上に難しかったりしますよね♪

 

 カービングもオリジナル図案で面積の割に労力ハンパないんです^^

 

 そして、サイドジッパーにすることで使い勝手は格段に向上するんですが、製作の難易度も同じく格段に上がってしまいます。

 

 それを跳ねのけてバッチリンコ完成でした~

 

 失敗も皆さんと共有させてもらいながら、クリアしたこの課題は48君にとっても勉強になりましたが、教室にとっても良い勉強にさせてもらいました^^

 いつもありがとです♪

 

 そして、この日のコテージの完成品☆

 

 L字ファスナーロングウォレット

 

 収納力高めのパンパン仕様なので、ファスナーテープは広めのヤツを採用しております。

 そして、ご覧の通り外側にファスナー収納配備です。

 

 外側収納には片側にマチを設けているのでコインなどの取り出しは容易

 中の仕様は札やレシートを上手に仕分けが出来るように部屋数多めでそれぞれマチ付きで格納スペースがしっかり保たれてます。

 カード収納は単独6枚とその裏にフリースペースといったラウンドファスナー定番仕様+αが2か所

 真ん中のファスナー収納にはマチなしでちょっとした大事目なものを収納するのかな。

 

 何はともあれ大変長らくお待たせしちゃいましてスミマセンでした~

 おまちどうさまでした^^

 

 ほいでもうイッチョ!

 エツ君の15年選手ウォレット☆

 

 全部バラシて穴を拾いながらの縫合でしたので、見た目はほぼ預かり時と変わりません^^

 

 インナーは結構魔改造的にアレコレ処置をさせてもらいました。

 

 本体の折れる部分はインナー側から補強

 コインケースも長年の使用でひび割れや伸びや変形が見られましたので補強しつつ矯正したり補正したり

 マチは新しい革にチェンジ

 コンチョボタンの付くベロ部も新規補強をいれてます。

 これは本体の曲げ部の補強に使ってる革をそのままベロまで1枚革で繋げてます。

 

 これでまた5年10年とガシガシご愛用頂けるかと思います♪

 

 いつもいつもありがとうございますー☆

 

 そんな感じで先々週のウィークデイsもまあいつもどおりヒト少な目ながら、アレコレ忙しく作業させてもらいました^^

 

,,,,

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です