16日の第2回チキチキ車もオッケーツーリング大会~の流れ☆
今度の16日(日)に開催いたします第2回チキチキ車もオッケーツーリング大会~
の目的地沼津港までの行き方をざっくりとご紹介させていただきますね。
参加メンバーには予習としてしっかり?見ておいていただきたく思いますデス☆

さて、ひとまず、定休日を利用しての下見なもんで、ゆっくりの10:10スタート。
走った結果、本番は日曜日ということもあるし、コテージ店舗を7:30スタートにしようと思います。

走行距離は179931から~

コテージを出たら、すぐさま東北道館林ICに向かって高速に乗ります。

ETCが付いてる人はそのままスーッと。
付いてない人は、昔ながらのカニ歩きみたいなので、ヨイショヨイショと頑張りましょう。

そして、東京方面に。
2~30分ほど走れば、久喜白岡ジャンクション。

圏央道に乗り換えです。

東北道から左にそれて圏央道鶴ヶ島方面へ。

鶴ヶ島方面へー

圏央道に乗りましたら、ひたすらまっすぐ!
鶴ヶ島過ぎてもひたすらまっすぐで八王子方面へ。

鶴ヶ島では乗り換えなしで圏央道のまんまですんで、八王子方面、厚木・海老名まで参ります。

鶴ヶ島過ぎると、狭山日高ICと狭山PAが混在してる感じで見えて参ります。

出口ではなく、狭山PAに行きます。

狭山PAです。

入間IC手前の狭山PAです。

狭山PAに寄りますよー

狭山PAに入ったら、左に周って奥のほうへ進むとバイクパーキングがございます。
手前は障害者用パーキングなので、今回のツーリング参加者は若干頭に問題のある人間が複数名いるかもしれませんが、歩いたりするのには全く問題ないので、該当者無しということで、絶対に停めてはいけません。外国だと厳しく処罰されることもあるようですが、日本ではここへのモラルが低すぎるのがアレですよね。。

それはさておき、若干狭いので、停めきれないでしょうから、さらに奥のほうの車のスペースも利用させてもらいましょう。

ここまででノンビリペースで約1時間。
予定では8:30。

931からだったんで、走行距離約70キロ。
ここ狭山PAにて小山チーム(※タクミ君はマック君と臨機応変に)、埼玉チームと合流致します。
ということで、合流チームは8:30に狭山PAに集合で☆
圏央道から東名下りへ行く場合、ガソリンスタンドが菖蒲以降全く無いので、タンクの小さいバイクの方々は狭山PAからほど近い入間ICで降りて給油致します。
ここはひとつ、せっかくなので、給油が不要な人も一緒に降りて、お付き合い下さいまし^^
ですので、合流したら、トイレ休憩ぐらいにして、そんなにダラダラせずに、入間ICを目指して給油に向かいましょう^^
遅くても8:45には出発しましょう。

狭山PAを出たら、入間ICで下ります。
(※下見しながらの作戦組み立てだったもんで、この辺の写真は帰りに撮ったので天候や見た目の時間がおかしいですが気にせずに。)

入間ICを下りたら右車線、八王子方面の標識・アウトレットはこちら 的な方面に向かいます。

下りると国道16号になり、数分進めば左側にアウトレットとコストコがありまして、その向かいにエネオスがございます。

右車線を走りつつ

信号で何となく右によって

タイミングを見計らって~

ギュイーンとUターン☆

しつつ、ガソリンスタンドに自分とバイクをねじ込みましょう☆

焦ってひっくり返らないように気を付けてくださいまし!

給油を終えたら、そのままこの進路で進んで、また圏央道入間ICで乗っかって、八王子・厚木方面へ進みます。

八王子ジャンクションが出てまいりましたら、そのまま圏央道で厚木方面へ。
東名を目指します。

今度は甲府にいきましょうかねー
なんて余計なことは考えずに、厚木を目指します。

厚木、東名方面に。

みんなの様子次第で厚木PAに寄ろうと思います。

ただし、あまり広くなかったり致しますし、おそらく時間的にも距離的にも中途半端だと思われますんで、ここはスルーするかな?

入間ICから50キロくらいなもんで、時間にして30分程度でしょうからね。

もし、寄ったとしたら、バイク置き場は厚木PA入って左に回って奥のほうでございます。
ここも置ききらないと思いますので、左に目いっぱい寄せて並べて置くなり、車スペースにマトマッテ車1台分にバイク3台くらい停める感じで行きましょう。

そして、厚木PAを出るなり過ぎるなりしたら、すぐさま東名に乗っかります。
東名で名古屋方面でございます。

いったん海老名で出る感じの指示になります。

海老名ジャンクションで左車線にそれて東名に。

東名では名古屋方面に参りますので、圏央道から左車線にそれたら、東名行きの道路では右車線を走ります。

東名高速の厚木・名古屋方面へ。

無事、東名の下り車線に乗っかれましたら

ひたすら名古屋方面へGo!

東名に入るまで入間から海老名まで約50キロ走りつつ、東名に入ってからも約50キロ走ると足柄SAが出てまいります。

ちょいちょい看板は出てくるので、厚木PAで寄らなかったとすると、約100キロ休みなしでの走行となりますんで、あまり長く走ったことのないヒトは歌でも歌いながら頑張って進んでくださいまし。

そして足柄SA到着です。
ここには必ず寄りましょう。

左のほうへ進んでくださいー

左奥にもバイク置き場はありますが、ここではまっすぐの中央付近のバイク置き場に向かってくださいまし。

足柄SA。

中央付近のバイク置き場は広めです。
ただ、当日は日曜日ということもあって、混雑も予想されます。
従いまして、停めきれない場合は、さらに奥の車スペースに極力マトマッテ停まりましょうね。

そして、その奥にはガソリンスタンドがございます。

タンクがちっちゃいヒトはもちろんですが、大体のヒトがここで給油しておいたほうが良いかと思いますので、休憩の前に給油しちゃっておいてくださいまし。
バイク置き場を確認しつつ、そのままガソリンスタンドに行って給油しちゃってから、バイク置き場に戻ってきてバイクを置いて、休憩と参りましょう。

狭山PAから113キロなので、入間IC付近のガソリンスタンドからは108キロくらいかな?

走行時間も狭山PA、入間IC 辺りから、約1時間ほどでしょう。
入間での給油タイムがどのくらいになるかわかりませんが下りて給油してまた乗っての工程を考えると8:45に狭山を出て、30分入間でアレコレして、1時間走行して~のなので、
ここに10:15くらいに居れたらグッドですね。
ここでは道中でペース差が生まれたりもするでしょうから、ちょっとゆっくり休憩とりましょう。
小腹が空いた人は軽くスナックでもやってくださいまし。
でもまあ急いでもなんですが、11時くらいには足柄を出ましょうか。

足柄を出ると、御殿場アウトレットを横目に~

沼津を目指しますよー

御殿場ジャンクションはひたすらまっすぐで東名です。
新東名ではなく、東名です。

ひたすら、普通の東名を走ります。

25キロ(2~30分)くらい走ると沼津ICが出てまいります。

沼津ICで降ります☆

沼津ICでは、沼津市街方面へ。

沼津市街 へ。

沼津市街 方面ですよー

左のほう、沼津市街へ行ってくださいね!

出口を出たら、左ひだりで沼津港の看板を目印に☆

沼津港、沼津市街 方面へ。

しつこいようですが、沼津市街へ

そうすると、こんな感じで開けてます。

足柄からゆっくり走っても30分程度です。

足柄から25キロ。

沼津港の看板を頼りに^^

沼津港へ~

で、降りてから10キロ弱のこのあたりから色んな行き方があるのですが、一番簡単そうな道順をチョイスいたします。
1号で静岡・富士方面に向かいます。

国道1号線、静岡・富士 方面です。

3車線で3方向へ分かれるココんトコ、若干ややこしいので、要注意です☆

沼津ICを出てまっすぐ5分10分進んでくると、この光景が出てまいります。
ちゃんぽんやらバイク用品店やらJumboやら。

この看板が目印で、1号線で静岡富士方面へ。

3個に分かれる真ん中を進んでください。

真ん中です。

左はおさらば~
我は真ん中をー

左がおさらばしたもんで、真ん中だった我は2車線の左に位置することになりました。

そのまま左で静岡・富士方面へ進んで下さいー

そいで、無事1号に乗っかりまして、少々進みます。

そうしまして、1号を数分ちょいっと進むと共栄町という信号、市役所や法務局 左へ という看板が出てまいりますので、こいつを左で市役所や法務局方面へ進んでください。

無事、左折完了すると、こんな感じで、港っぽい行き先看板も。

途中線路をくぐったりも致しますが、ただただまっすぐ進みますと、沼津港 の看板が見えてまいります。

沼津港 右→でっせ!の看板☆

左にシェルとセブン、右にバーミヤンやらトヨタやらブロンコビリーがございます交差点を右折でございます。

無事右折出来ましたら、あともうちょっと。

ちょっと橋を渡ると、もう目の前まで来ております。

橋を渡って、すぐのこの信号を左折すると~

左折すると~

デデーン☆
こんな感じで到着です!

で、このまま奥まで進むと、日曜日はバイクパーキングを特設しているそうなので、あとは係りの人に従って、お行儀良く駐車致しましょう♪

このあたりになるそうです。
そんなこんなで、足柄から4~50分、昼前には着けるかな?
まあ、時間はさておき、このあたりに誘導されて、駐車出来ましたら、しっかり鍵をして、美味しいご飯を食べましょう♪

そこそこの人数になりますんで、それなりにマトマッテ座らせてもらえそうなところをチョイスさせていただきますね。
コテージはいつもなんだかんだで、この「さすよ亭」さんにお世話になってますんで、今回も下見がてら、10人くらいまとまれる?って聞いてきましたトコロ、ちょっと待ってもらうかもしれないけどOKウフフ~を頂きましたんで、ひとまず、ここに顔出して、空いたら連絡してもらうとか誰かが待ってるとかと言う形を取りたいと思います。

駐車場までの通りの左側でございます。

平日のおすすめランチでこんな感じー

にぎりのランチもこんな感じー^^

牡蠣も安くてうんまいですよー♪

定番メニューもたくさんありますが、中に入って、手書きの今日のナンチャラを見たほうがよろしいかと思います^^

一応、さすよ亭さんの住所と電話番号ね。

そして、ちょうど16日、こんなイベントやってるそうなんで、呼ばれるまでの間はこのイベントを観るのも良いかもね~♪

みんなでのランチが終わったら、ちょっとバラけて、色んなとこから顔出してみたり

沼津港の提灯見てみたり、

市場を散策して、浜焼きとかチョイチョイ食べ歩きなんかも良いかと思いますですよ^^
ランチセットを普通のにして欲張りな感じにしなければ、その後の食べ歩きが楽しめるかな。
そんなこんなで、2時間くらい、ぶらぶらして、2時すぎにこちらを後にする感じでいければ良いですね~
帰りは沼津ICで乗る前に給油して沼津ICで乗っかって~

海老名JCTで圏央道に乗り換えて

八王子方面へ進みますよー

八王子方面ね。
ま、帰りは間違えないでしょうけどね。

無事に八王子方面に乗れたら、東北道までひたすらまっすぐ。
帰りもガソリンスタンドが無いのは変わりませんから、また入間あたりで一回降りないとですね。
このへんは、帰りだすときにでも、時間や体力等と相談して、解散場所もどうするか決めましょ。
順調にいけば、みんな一緒に進んで、狭山PAで集合して一旦解散したいところですね。
その後、館林コテージ行きチームは川島あたりで降りて下道でも良いし、そのまま東北道に乗り換えて最後まで高速でも良いし。臨機応変に行きたいと思います。
こんな塩梅ですが、解ってもらえたでしょうか!?
ざっとおさらいしますと
7:30 コテージ出発
70km走行
8:30 圏央道狭山PA集合
8:45 狭山PA出発
8:50頃 入間IC降りる 入間アウトレット、コストコ向かいのガソリンスタンドにて給油
9:15頃 入間ICから圏央道乗る
約100km走行
10:15頃 足柄SA 休憩、給油
11時頃 足柄SA出発
約30km走行
12時頃 沼津港到着
2時頃 沼津港出発
約10km走行
2時半頃 沼津IC付近で給油、沼津ICから東名に入る
約120km走行
4時頃 入間IC・給油、狭山PA・集合、休憩、とりあえず解散
約70km走行
5時半~6時 コテージ到着
こんな感じの片道200キロツーリング予定となります。
時間はあまり気にせず、あくまでも目安として。
この距離を走ったことがないヒトもいるようですので、全員が無理なく思いやりを持って行動してもらえたらと思います。
今までこの距離を走ったことがない人は不安でしょうけども、こういう機会だからこそ、その距離にチャレンジしてみるのも良いのかな!?なんて思ってみたり。
数年に1回のコテージツーリングなもんで、コテージらしくガッツリ走って程良い疲労感の中、テンション上がって楽しい思い出つくりしたいなーと思う次第でございます。
ひとまず、こんな感じの叩き台なので、間違いや不明点等ございましたら、なんなりとご連絡くださいませ。
イロイロ変更も可能ですので、よろしくお願い致します☆
参加者もまだまだ募集中ですよ♪

Leave a comment