11/8-9のシュウマツはいつもどおりの教室ながら、新商品タンジョウしました^^

 ブログの時系列がだいぶリアルタイムに近づいてきました♪

 常にこのくらいの時差で書き綴っていきたいモノですね。

 ガンバリマス^^

 

 ってことで、先週末の土曜日

 土曜の朝はYさんとKさんと

 HさんとO君の4人でレザークラフト教室

 

 O君、テンカードケースバッチリンコ完成でした~

 

 

 20ポケットある透明のカードケースにレザーの表紙を付けた感じ^^

 コレ、全部のポケットにカード背中合わせで2枚入れた場合40枚収納ってことになるので、一般的な感覚で寸法取ると全く足りなくなります^^

 そのあたりを考慮して試作して本番に挑みましたんで、バッチリンコ♪

 

 上手に出来ました~♪

 素晴らしき!

 

 

 で、Yさんは日々カービングに励んでおります。

 

 やはりこの手のものは毎日コツコツに勝るものはありません。

 そして、ただやるだけではなく、自分でしっかりチェック^^

 

 でもって、第三者にも見てもらう。

 

 誰しもイットキは伸び悩むことがあるんですが、その時期は基礎の力を蓄える期間ということで、腐らずじっくりやり続けて、自分ではわからないくらいながらも、すこーしずつ前進してて、一気にドカンと伸びるときがくるものです。

 

 それを乗り越えたYさんって感じです^^

 これからはまた一気に上達したようには見えにくいですが、間違いなく一つずつ上手になります♪

 まだまだノビシロだらけなので、楽しみですね^^

 ってことで、これらはお財布になってイベントなどでリリースされることと思います。

 是非要チェックで^^

 

 さてさてそして、コテージの新作発表~

 かねてより試作もしていたサコッシュ的な小さめショルダーバッグ

 名付けてUS.mail sacoche USメールサコッシュ

 アメリカビンテージ界隈では結構有名なカタチのUSメールバッグをモチーフに

 サイズを現代風に小さく軽くし

 ディテールは極力あの格好良い雰囲気を求めつつ

 機能面・収納力はそれなりに使い勝手良く

 これらをコテージなりに丸っとまとめたバッグ

 つまりはコテージが欲しかったカタチを具現化したモノです^^;

 

 

 真鍮の金具屋、銅製のリベットを随所にちりばめてます

 メイン収納はWスライダーのファスナー。

 これは右肩に下げても左肩に下げても右引き左引きどっちでも使いやすいように。

 

 収納力はご覧の通り、文庫本・コミック・フルサイズのロングウォレット、眼鏡ケースがスッと入るサイズ

 背面のフリーポケットには出し入れがラクチンなようにファスナーもボタンも何もなし

 スマホ等を収納するのに便利です。

 

 フロント側のポケットは敢えてバックル式です。

 いつものコテージだったら、バックルの根本やバックルに差し込むストラップの付け根などをボタンや差し込み錠にしてバックルを弄らないで済むように仕掛けを作るんですが、今回はあえてバックル方式のままです。

 ちょっと大事なモノを収納しておくようのポケットとして活用してもらおうとおもいまして。

 

 今回イタリアンレザーでの作りこみなので、イルカソラーレラインでのリリースです。

 アメリカンカルチャーとイタリアンマテリアルの融合をジャパニーズコテージセンス&クオリティで実現させていただいたって感じ!?^^

 素材はどれも間違いなく良いモノです♪

 

 まあ、色々ポイント説明もしたいところですが、是非店頭に観に来ていただきたいな。と思っております。

 

 背負った感じのサイズ感

 まあカックいーんで見に来てくださいね♪

 よろしくお願いいたします~

 ショッピングページはまた追って作りこみますので少々お待ちくださいませ。

 

 ほいで、新商品の完成の興奮を鎮めるかの如く、定番のベルトを2本磨き上げて完成させました。

 

 無心で磨くと落ち着きます。

 

 さ、そして、夜はOさん、Sさん

 Tさんの3人でレザークラフト教室

 

 Sさん、バスケットスタンプベルト、拭き初めグラデーションでバッチリンコ完成です☆

 通常、クラフト社講師養成講座基礎科1個目の課題ですが、Sさんは特に課題を受講しているわけではありませんですが、興味を持ったのでやってみた!って感じです^^

 素晴らしきデスね♪

 

 

 USメールサコッシュ、小柄な女性が下げても良い感じでした^^

 

 良き!^^

 

 で、また夜な夜な製作はL字ファスナーミニウォレット

 

 少し前にちょっとだけサイズアップしてリニューアルしたんですが、こちらは前のサイズでのオーダーでして。

 いくつか新サイズで裁断したんですが、紛らわしくって間違えちゃうんで、コレだけ先に仕上げちゃいました。

 

 山形の名店ジグさんからのオーダーでした~^^

 今月の週末に店主のお髭さんが来るとか来ないとか?

 遊べる人は是非一緒にご飯でも食べましょう~

 

 ほいで次の日日曜日~

 日曜朝はTさん、K君

 ぺス!の3人でレザークラフト教室

 この日Mさんはコヨーテでプチ出店デビューで頑張り中でした^^

 

 K君はニッチな素敵グッズ作って参りました☆

 プリングルスケース!

 

 しかも駒合わせ縫いで^^

 

 魅せますね~

 

 誰が買うんじゃいっ

 そーゆーの良いじゃないですか♪

 

 とても良き♪

 駒合わせ縫いと言う難易度の高い技法を用いて遊びまくるッテいうね。

 別にプリングルス入れなくったって何かほかのモノ入れてもらったらよいのです♪

 カックいーケースの出来上がり☆

 素晴らしき~^^

 

 そして、試行錯誤していたミニウォレットも♪

 

 外側配置のコインケースですが、ファスナーと片マチとシャンタン生地のライニングを駆使して極力大きめにしつつも膨らまないように

 

 これぞK君オリジナル!素晴らしき~^^

 

 12月の東武宇都宮百貨店栃木市役所店での催事でどんな反応が見られるか楽しみですね♪

 

 

 そして、Tさんも☆

 ハマってたマカロン大サイズのファスナーケースから少し手を引いて、他の製作をしていくことに。

 

 カードケース~

 

 ストラップ式で良き良きデス♪

 

 トリプルステッチもインパクトあって良いですね♪

 素晴らしき~

 

 でもって、ぺス君も!

 

 ジョセイに好まれるような上品な仕立てを狙って頑張ってます。

 

 こういった仕様もジョセイ向けのブランドさんには良くラインナップされてますよね♪

 

 寸法出しとか試行錯誤しております。

 コレはこれで良きでしたが、もう一息小さくしたいのとかここをこうしたらもっと良くなるんじゃないか!?ってのが見つかりましたんで、さらにブラッシュアップしていきます^^

 

 良き良き~

 

 ペスミキブランドももうすぐブランド名くらいは発表されるかな!?

 楽しみですね~

 

  みんな頑張ってます^^

 

 午後はK君登場~

 時計のバンド修理の納品ついでに、キャスケット持ち去り事件♪

 K君も帽子好きですよね~

 山ほどお持ちですもんね^^

 

 それなのに持ち去りいつもありがとでっす!!

 

 

 でもって、入れ替わりでチャイルドマインドモリー君ファミリー登場~

 

 先日のレザラジでキャラの名前を募集したそうで、Aさんが最終決戦まで行ったそうでそのお礼にと預かりました。

 福島のカメクラ君と群馬のモリヤマ氏、同い年コンビで切磋琢磨して奮闘しているようで良き良きデス^^

 コテージ教室からさらにドンドコライバルを送り出していきたいと思いますのでね♪

 こちらはこちらで引き続きコツコツやって参りましょう☆

 

 

 で、夜~

 夜はKさんとN君と

 F君の3人でレザークラフト教室~

  パイセン二人はカービングやりつつ、F君はこの日2回目の教室と言うことで、軽く好きなモノを型紙起こしから^^

 L字ファスナーミニウォレットに挑戦しましたが、ナカナカ筋がよろしそうで♪

 

 どんどんパイセンを突っついていきましょうかね^^

 そんな感じで楽しくお教室でした~

 

 

,,,

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です