11/24-25アサクーサーにオオミヤに~^^

 11月24日月曜日~

 この日は赤い日でしたが、コテージ店舗はいつもどおり店休頂き、いつものようにアサクーサーへ

 この日は頼んでいた木型の受け取りがあるので車でGo!

 

 いつものツリーはいつもどおり

 天気もよろしくて^^

 

 工房へ到着♪

 木型ドーン!

 コテージニューラストs☆

 今回のこちらの木型(チロルと命名☆)ならば、結構多くの方にフィットして履いて頂けるかと思います。

 現在リリース中のアポロ木型は細くて薄すぎるので合う人少なすぎですからね^^;

 

 

 受け取って早速車に積み込みに行く途中、ニャンコさんに朝の挨拶♪

 先週休んじゃったから、元気に挨拶してくれました♪

 

 楽しみにしていてくれたかのようで嬉しいですね♪

 

 ゴロニャーゴでかわゆす^^

 

 さて、木型のサイズもそろったし、まずは25cmのサンプルシューズの製作続き

 芯材の切り出しからリスタート。

 切り出して、漉き加工して~

 まずカカト芯入れて吊りこんで~

 

 プリプリッと良い感じでまとまりました♪

 

 で、昼休憩でもまたニャンコさん~♪

 天気が良くて日向ぼっこも気持ちが良いですね^^

 

 そして、午後はつま先芯入れてつり込み~

 

 両足とも上手くまとめられまして♪

 1日でここまでイケるとは思わず、我ながらビックリ^^

 

 先週1週間花粉の影響などなどで靴作業できなかった分、しっかり集中して進められて良かった♪

 

 帰りもニャンコさんに挨拶して~

 

 帰りは少し寂しそうにしてくれたり。

 また来週も来るからね~

 ごきげんよう^^

 

 で、この日は酉の市でしたねっ

 

 行けばよかったかな~と思いつつも、ナカナカの込み具合なので、また今度^^

 

 自工房に戻って、改めて木型を並べ~

 

 靴をやるのに絶対必要な木型ですが、

 このカタチを決めるまでに何度も靴を試作して試し履きして、木型をイジッての繰り返し。

 やっとこれで行こう!と決めて、こうして現段階で7サイズ展開として木型を7サイズ複製かけたわけです。

 木型1セットもまあそれなりにするわけで、これを揃えるのにもコテージみたいな小さな工房だと、それなりに勇気と覚悟が必要だったりするんですよね。

 木型の試行錯誤に要した時間も労力も、木型を揃える金銭的な面も、これからサンプルシューズを作る時間と手間も材料費も、すべてはまだ1円も回収見込みなしなわけですからっ

 本当に靴屋さんはスゴイことしてるな~って尊敬します。

 こういった表には見えない下準備への心意気と言うか姿勢は革細工においても必要なはずなのに、革細工には少し意識が薄目なヒトが多い気がします。

 革細工屋さんを目指すヒトに教える立場として、この辺りももう少し伝えていけたら良いなと思う次第です。

 

 

 さてそして、次の日火曜日~

 午前中はトレーニングしてたんぱく質補給で肉食ってから向かった先は大宮~☆

 大宮そごうでポップアップ出店中のグッチ君の様子を見に^^

 やっぱり結果を残すだけあって、ちゃーんとお店です☆

 目玉商品も多数☆

 ポップもしっかり^^

 

 何より商品たちがちゃんと良い顔して整ってますね!

 やっぱりこの統一感、大事です。

 アクが強いと思われようと、似てるって言われようと、もうこれこそがマウンテンマウスのオリジナルであって、唯一無二☆

 

 今回目玉だったブライドルレザー、コードバン、どちらも早々に売れていき、夜な夜な追加補充で作っては補充してを繰り返していたのはインスタフォローしているヒトならご存知かと。

 

 それでも毎日飛ぶように売れていき、まさにグッチ君の魂が宿っているに違いないと思います。

 

 最近はこうやって良い革を手縫いでしっかり心を込めて~と謳うヒトも意外と少なくなっているので、改めてまたお求めいただけるチャンスが増えているのかもしれませんね。

 

 若干、プロモーションを失敗したかも~、、、とすでに今後の課題について話していたグッチ君ですが、この時点でポップアップ出店で自身の最高記録更新してました^^

 いつもは6日間ですが、今回は5日間だというのに。

 

 ちょうどレジ会計をしているところでしたが、レジのオネイサンともしっかり連携出来てて、そごうの人たちからもお買い上げいただいてたり^^

 そういうところもグッチ君の強みですね♪

 

 せっかくなので、Yにグッチリュックを背負わせてみました^^

 

 戻るや否や、またお客様♪

 

 順調順調☆

 表向きは順風満帆に見えますが、本当にストイックに良く頑張ってます。

 決してラクしてどうのこうのと言う甘いことは一切ありません。

 

 これはまあ先生と言う立場から、製作時間もまあ分かる範囲で把握してますが、革の減る量、作ってくる数、技術的向上面、目標設定等々、具体的なモノを俯瞰で見た時に、他を圧倒するだけの実績であると感じます。

 今、結果が伴っているから、グッチ君本人も、より良く動けているのは間違いないですが、多少結果が転んでたとしても、10年後、20年後に、30歳の時の自分はコレだけやったんだという自信を糧に出来ることは間違いないと思います。

 

 つまり今の頑張りは必ず未来の自分への自信になり、結果をもたらしてくれる大きな要因になる。

 コレはコテージの経験からも間違いない普遍的な事実だと断言します。

 頑張れば必ず結果が出るとは言い切れませんが、頑張った分だけ、自信は増え、良い結果をつかみ取るチャンスが増えるのは間違いありません。

 頑張んないで結果をもぎ取るヒトもいるけど、頑張った方が結果が出る可能性が高まりますからね。

 この作品たちを見て、本当にそう思いました。

 少し安心しちゃいましたけど、まだまだグッチ君はノビシロだらけなので、褒めすぎずビシバシ伸ばしていきたいと思います。

 コテージ自身もまだ伸びしろあると思っているので、彼らに教えられることを今よりもっと増やすよう頑張っていきたいと思います^^

 今の令和の時代にあまり頑張るというワードはナンセンスらしいですが、まあ綺麗ごとでは務まらない業種なのでね。覚悟を持ったヒトには伝わる言葉なのかなと思ってあえて使いました。

 

 

 

 さてそして、先日グッチ君のポップアップ初日に足を運んでくれた大宮のお取引先AHAVAのMIKIさんトコに久しぶりに顔出して挨拶とお礼を♪

 相変わらず明るく元気なステキなオヒト♪

 

 オリジナルのバッグや革小物なども製作されてて♪

 MIKIさんはアーティスティックな一点物がほとんどなので、

 コテージはきっちりしたお財布などを担当している感じで、なんだかんだで21年?コテージ商品取り扱ってもらってます☆

 

 最近では若きレザーデザイナーのレザーシャツや革ジャンの老舗エアロレザーのレディス部門の取扱店になっておられたりと、話題の尽きない素敵なショップさんなのですよ♪

 MIKIさんの叔父さまが作るターコイズとシルバーのアクセサリーも必見です^^

 大宮に行かれた際には是非~♪

 ちなみに生徒の若きオシャレ番長Oikw君はすでに常連さん^^

 

 そう言えば、本日火曜日からトイレの工事が始まってて、ニャンコさんたちはまたストレスマックス^^;

 木曜には終わるかな、、、

 そんなこんなで、ゲツカテンキュウビもあっという間に終了っ

 

 

 

,

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です