今週のウィークデイはヒト少な目でしたっ
今週のウィークデイs☆
まずは水曜日のことからっ

木村メガネさん家のお渡し袋☆
素敵すぎ~

ウチも長いことこーゆーのちゃんと作らないとなぁ~と思いながらもナカナカねぇ~
箱とか袋とか
最初っから作ってしまっていれば、それが商品としての当たり前になるんですが、その分商品をお安くってスタートすると、ハードルが上がっちゃうんですよね。
よりもいシリーズではパッケージ込みなので、それと同様に徐々にウチも箱作っていこうかなっ
ボディバッグとかの箱は希望に応じて有料でも良いですもんね^^

そんなこんなで、この日の木村さんのオミヤはまんじゅう亭のぶどう大福っっっ

紫のブドウのシール貼ってますが、中身はスペシャルなシャインマスカット☆
種のないミドリの高級なアレでございます^^
そして、その高級なアレは、エツ君のご実家が一生懸命作って出来た美味しい美味しいシャインマスカットなのですー
先日、栃木県での賞も獲得したというすんごく美味しいシャインマスカット♪
素敵なつながり☆

ヒトかじりしたらキチャないね♪
失礼しましたーーー
さすがにシール、早く作りましょうっっっ

時田さんは今週もおいしいお豆腐持ってきてくれて♪
今週は給食でも大忙しだったそうで、革細工に時間が取れずー
ま、ノンビリ行きましょう^^

で、木村さんに頼まれてた時計のバンド☆

毎週来てくれるので、穴あけと剣先の加工はその場でね♪
漢の穴一個仕様☆

ダイバーズウォッチなので、もともとはゴムのバンドがついておりました。
何度かの交換を繰り返して、今回、革になりました。
黒で武骨な厚めの1枚革。

ゴムのバンドと同じような感じで取り付け部から少し羽を出してたりするのがミソ!?^^

腰に巻くベルト同様にしっかりとー

バッチリンコで喜んでもらえました♪

木村さんが高校生の時に新品で購入したというSEIKO。
ワンオーナーのリアルビンテージ☆
素敵ですね♪
木村さんの時計は2本ともコテージ仕様になりましたね^^
いつもありがとうございます~

瞬ピーシュン君もいつものように時田さんのお豆腐取りに来つつ~
ぶどう大福食べてビックリ、シャインマスカットじゃん!って^^
ブドウは美味しい!頂きました~^^

でもって、チャイルドマインド森山君。
刻印押しに来ました。

新作のキーホルダーも検討段階ですが、良い感じになってきているようで^^
長くやっていくにはやっぱり定番の顔を増やしていかないことにはね。
一つ一つ一歩一歩頑張ってくださいまし☆

そういえば、イエローインディニャンステッカーが品切れだったので、再生産致しました。
今回、試しにいつもよりちょっと強くしてみました。
車やバイクでヘタって来るのも格好良いと思ってますが、そーゆーのがアレな人は是非これを試してみてくださいまし^^

で、この日二度目の木村さん~
久しぶりのちっちゃい方のベスパ☆


もはや前歯が無いのがチャームポイント☆

ベスパちゃんも絶好調で♪
ありがとでしたー

で、夕方はマルコメシショウ☆
ブドウシール問題は自力で頑張ってるそうですっ

そして、夜はSタが遅れて革教室~
ついでにY君が漉き機を借りに来ました^^

この日のSタは靴磨き教室。

ビフォーを撮り忘れましたが、アフターはばっちりピカピカ~♪

先芯が凹んじゃってるのがアレですが、長年Sタのオシゴト時の足元を支えてくれてるシューズ。
まだまだ大切にしてあげてくださいまし♪

そして、そんなSタ君、
先日Y君と二人で靴探しデートして、ゲットしてきたというカルミナさんー☆
チゼルトゥもオトナな感じで♪

しかもダブルモンクとはっ
コテの使いやコバの仕上げなどなど、見ているだけで惚れ惚れしてしまう造形美☆
素晴らしい靴でございます。
早くこの靴がしっかりばっちり似合う男になってくださいまし^^

ほいで、次の日木曜日は~
お教室もなくってヒマメでございましたら、S君登場。
漉き機のメンテナンスグッズを受け取りに来てくれまして。
おシゴト忙しくって時間がナカナカ取れないようですが、それでも少しずつコツコツ革作業しているそうです^^
無理なく楽しんで続けていきましょうね♪

そして、久しぶりのSコちゃん^^
元気そうで何より♪
夏に向けてペットボトルホルダー持ち去りつつ、ステッカーsも持ち去り事件でありがとでっす!!
今度また是非ワークショップ参戦で^^

そして、この日完成はオーダーのカードコインパスケース~^^
外は赤☆
ステッチは黒^^

背面には交通系ICカードを入れるスペースを~

横スライドで。

コインそこそこ、カードたんまり仕様でございますっ

結構パンパンに入れられるように♪

あまり変な風に伸びたり型崩れしないように、今回のこの作品も背骨部分がスッと使われております^^
中心あたりにシボが薄いラインが見えますかね?
そこが背骨さんのところで、一番ツオイ箇所でございます♪

そして、いつものごとく、こだわりのクビレさん♪
特に多く入れることが予想されたこの手の収納ケースはこういったちょっとしたことをしておくと、変な変形が少しだけ回避できます。
フタの部分と本体の幅、収納における底になる部分の幅などなど、数ミリの世界で頑張ってたり^^


外はイタリアコンツェリア800社のバケッタ800の赤、インナーは同じくコンツェリア800社のトスカーノクラシコのナチュラーレ。
とても上品なステキングレザーでお仕立て致しました♪
大変長らくお待たせしてしまいましたが、バッチリンコ完成いたしました☆
おまちどうさまでした~

そして、金曜日は朝の革教室はIさんマンツーマン。
高等科最終課題にめっちゃ向き合ってます^^
結局ここまでくれば、自分との闘いなんですよねっ
引き続き頑張って~

で、あっという間に夜の革教室になりまして、夜はWさんマンツーマンで革教室でした~
昼間、誰も来なかったんかな??
そんな日もありますぁね~
って、そんな日ばっかりだったりして!?^^;
ってな感じで、今週のウィークデイsのことでした。

Leave a comment