ゲゲゲとエルメス

月曜日~
月曜日は前夜の宴の影響でちょっと朝がキツカッタので、ゆっくり目に動き出しまして、ザギンンへ行って参りました♪
最近、ゲゲゲの女房にハマっておりましたんで、ちょうど良いタイミングでこんなんやってましてね♪

頑張って働かないと餓死しちゃうそうです^^;
頑張りますっ

館内は撮影NGなんで、外で撮りまくり!?

色々すごかったな~
益々、水木しげるさんに興味がわいてしまいました。
数年前に岡山で開催されるミニジャックに行ったときに鳥取周って水木ロードも観てきましたが、また5月に行くミニジャック時に再度改めて行ってこようかなーと真剣に思う次第でございます。

そして、昨日の火曜の朝はニャンコsたちへ久しぶりのおもちゃ。

なんだか、ちょっこし流行ってるそうで?

長男チロルから^^

チロルが気に入ってくれました♪

次はにゃん太。

軽く喧嘩が始まりそうな気配・・・

やっぱりね^^;

まあ、でもその後は仲良く順番コで^^

そいで、午前中は野暮用を済ませ、2日連続都内へ。
昨日は表参道☆

エルメスの手しごと を拝見しにっ

この距離でエルメスの職人さんの作業風景を拝見できまして。

道具とかもぜーんぶ見ることが出来ちゃったり。

 
  
 
実演どころか体験までさせて頂けまして♪

 
    
質問コーナーでも、とっても親切にしていただけて、頭の中のアチコチに散乱していたいろんな点がチョコチョコ繋がって、細々ながらこの体験で線になった気が致しました^^
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
エルメスの誇りみたいなものをスゴク感じました。
それぞれの職人さんが全員様々な質問への回答で共通しておっしゃっていたキーワードが、
「美」
だったとように思います。
職人一人一人がそれぞれで美しさを常に真剣に追求している姿勢こそが、エルメスの偉大さなのかもしれませんね。
当たり前のことかもしれませんが、それをずっと続けて行く事は本当に大変なことだと思いますデス。。
これくらいイッカとか、見えないしー とか言ってるようじゃ、もうアウトなんですからね。

エルメスの手しごと

HERMES
当たり前ですが、脱帽です。
感謝感謝でございました。
出来れば、この後、横浜のCCshowにも行きたかったんですが、予想はしておりましたが、簡単に エルメスの手しごと から出ることなど出来ず、イケませんでした~。。
CCshowは、まあ行ってもコテージはバイヤーというほどのモノでもないし、行ったところで諸先輩方にご挨拶をさせて頂くにとどまり、ウチが仕入れられるようなものは無く、すごいなーで帰ってくるのがオチでしょうから、それならば、エルメスでいろいろ勉強させてもらって、ステップアップして近い将来CCshowに出れるようになったほうが良いかと切り替えて表参道で勉強させてもらいました♪
その後、好きな革作家さんのお店で油を売って、帰ってきましたとさー

帰ってきてからはガルボにおもちゃをレンタル。
一番気に入ってくれたようで^^;
増設してあげないとな。
といった塩梅で、久しぶりの都内めぐり~
非常に充実した2日間でございました^^
革ラボ終わって、またこういった活動が再開できることが一番うれしかったり♪
またいっぱいアンテナ張ってどんどん刺激をもらいに行って益々成長していきたいと思います~

Leave a comment