革教室もボチボチ通常に戻りつつ~

先日完成の一点物ミニトートバッグたち。
それぞれページ立ち上げましたので、是非ご覧くださいませ♪
残りはレッドとマリーンとなっております♪
気になる方はお早めに^^

さて、金曜の朝~
金曜の朝はM君マンツーマンで革教室^^
徐々に教室も復活です。

そしたら、S君がお家で作ったスマホケースを見せに来てくれました~

基本通りのアレコレをしっかりやっておられます^^
細かいピッチで丁寧に素晴らしい~

ちょっと曲がっちゃいました~ とか自分なりの課題を具体的に見つけていて、さらに素晴らしい^^

次への期待も高まりますね^^

100円コーナーを漁っていきましたとさ~☆
まあ楽しんでくださいね^^

そして、イタリアのタンナーは大変なことになってますが、栃木レザーはナントカ大丈夫そうでいつものレザー無事入荷。
すこしばかり切り売りコーナーにも出しましたのでよろしかったら是非~

そして、まんじゅう屋さんフキ持って来てくれまして。
まいどどうもです~^^

今シーズン最後ないちご大福。
また来年~

で、夜はM君マンツーマンで革教室~

M君は前回から作っていたセカンドバッグ的ポーチ。

内布も付けて^^

前ポケットも。
全周マチはなかなか難易度高めでございますが、しっかり形にしてきましたね~
M君も自ら課題を見つけてましたので、次回につなげてくれることでしょう^^
早めのリベンジ!頑張ってくださいまし☆

そして、土曜日は~
久しぶりのIさんとー
新人2回目のIさんー

そして、こっちでもIさんとSさん。
なるべく離れての4人っ
窓も開けつつ換気扇3台回しての革教室でしたー
4人ですが、全員違う県から来てくれてたり。
Sさんがコテージと同県の群馬なのですが、最も遠くて時間がかかるっていう不思議。
県境でのアレコレも見聞き致しますが、県境に住んでる人たちのコトをもっと考えてもらいたいところでございますねー
そもそも戦争じゃないんだから、ちょっと皆さん冷静になって下さいまし って思います。

そんな遠方から来てくれてるSさん。
お家で頑張って作りまくってたそうな。
まずは奥様からのご要望だったミニトートバッグ☆

ボタンの付け方とかもオリジナルで気遣いがあって素晴らしい☆

そして、ミニウォレット的なー
こちらはまだ縫う前の段階ですが、もうこの形を何個も作ってて♪

どんどん精度が上がってきております^^

さらに二つ折り財布も☆

いい!

厚めのコバが好みなSさん。
バシッと決めて参りました☆
素晴らしぃ~♪
これからまた教室でも楽しんで参りましょう♪

靴だってバッチリ決まってます☆
10年選手の安藤製靴^^
美しいですねー

ほいで、お教室が終わるとS君夫妻☆
奥様のお財布オーダーの打ち合わせ。
試作が出来たので、それを見てもらいつつ、またいろいろと♪

S君家にも本当にたくさんのコテージグッズをご愛用頂いており感謝感謝でございます♪
ボディバッグもいつも愛用してくれてて嬉しい限りでございます^^
ありがとねー

そいで、雨の中ハリジイ。
Yのカブ号を修理して持って来てくれました。

その間、代車で借りてたDio。
2ストのスクーターも懐かしいですね。

助かりました~^^

で、この日に完成はオーダーのスマホケース。
ガワの部分が完成しましたので、穴位置合わせて、強力両面テープでハードケースを貼り付けます。
完全に効力を発揮するまで24時間要するので、夜に貼って放置。

日が変わって、ほぼクッツイタので、しっかり写真撮影~

ロングウォレットUと同系ですね♪

インナーはカード2ポケットとフリーポケット1つ。

コテージ刻印も。

背面はカメラの穴と、指紋認証?
きっちり開けさせてもらいました。
お待たせいたしました~☆

日曜日の朝は新人3回目のIさんと久しぶりのAさん

と、さらに離れてM君。

Sさん最初の課題、スタンプベルトのスタンプ終わって拭き染めにー
Sさんエアブラシを使ったイラストなども手掛けていたというから色彩的な話はお手の物♪
いろいろ職人気質ですので、今後が楽しみです^^

ほいで、まんじゅう亭~
最後のまんじゅう出荷でございました^^
先ほどを持ちまして、よりもい成分飛ばし(大島まんじゅう屋とシュンとぴいぷるの商品)につきましては、いったん終了とさせていただきました。
多くの方にご利用ご支援頂きまして誠にありがとうございました。
今後は通常営業に戻りました各店舗に足をお運びいただけましたら幸いです☆

夜はM君マンツーマンで革教室~
今日は1回目上手くいかなかったスマホカバーを念入りに。

ハイ出来ましたー^^


まだちょっと粗削り感がございますが、だいぶ要領というかコツをつかんでくれたようです。
この感覚を忘れないうちに、もう一回作って貰えればすぐ自分のものになるでしょう^^
手帳型は出来るけど、こーゆーカバータイプは出来ないと思ってたー
から
こうして 出来たー
に代わると嬉しいし
新しいことすると楽しいですよね♪
皆さんもレザークラフトやりたくなったら、是非コテージ革教室へ^^
いつでもお待ちしております~♪

Leave a comment