週末のことは火水曜に更新!?^^;
最近は週末のコトを書くのが火曜か水曜になっちゃうのが定例になってしまってますね^^;
すいませーんっ

ってことで、土曜のコト。
土曜の朝はSタ、Kさん、

Tさんの3人で革教室~
Sタは基礎科最終課題の図案、だいぶ完成度が高まり、遠回りした甲斐あってとても良くなってきております^^
Kさんはパスポートケース作りの続き。
あと少しで完成です^^
Tさんも基礎科最終課題に突入して、大雑把なパターンが完成し、第一試作に突入。
みんな頑張ってます♪

午後は久しぶりにOさん。
インディニャン7分Tが気になってて持ち去りに来てくれました♪
コテージでは7分丈Tがいつも結構人気ですね^^

そんなOさん、お気に入りのブーツを持って来てくれまして。
メンテナンスグッズを持ち去り事件♪
3日連続晴れる日などを狙ってやってみてくださいね~^^

腰からはコテージ製のポーチ♪
良い色艶☆
いつもいつもありがとうございまっす!!

でもって、まんじゅう亭~
コテージアパレルの2個目のイラストで作ったインディゴT
まただ洗いが足りないようで、綺麗^-^
コテージが愛用しているやつはもうすっかりあたりが出てシブくなってます^^
ウェブにはアップしてませんが、店頭にあと数枚在庫が残ってたかと思いますので、気になる方は是非店頭へ♪

ほいで、Hさんお久しぶり~

日向ちゃんの誕生日を2日後に控えておりましたので、記念に南極キーホルダー☆
いつもいつもありがと
ね

日付変わって日曜日はー
IさんIさんのダブルIさんとー

N君

パイセンIさんは基礎科9個目の課題電気ペンでの時計作りもばっちりんこ完成で出世~
いよいよ最終課題!
も一人のIさんはカービングに突入したばかりですので、とにかく基礎の反復練習
N君は高等科の巾着課題ですが、コロナブランクがあるため、リハビリ中って感じですっ

そして、都内在住Rさんからシゾーカ土産が届きました~
本当は手渡ししたかったそうですが、都内のコロナ感染者数増加に伴い、色々お気遣い頂き、郵送にて頂いてしまいましたっ
いつもいつも本当にありがと
ね!
ちょうど土用の丑の日で頂きました♪
オモシロオイシーでしたね^^

そして、木村メガネさん家のシゲちゃーん^^
やさしいの♪
お菓子を箱で上げたら、ちゃんとみんなにあげる~♡ って配ってくれて^^

得意の変顔もたくさん披露してくれました^^

ヘン顔も変じゃないしー

うーっつって

アイーン っつって

あえー っつって^^
終始ご機嫌で店内とてもハッピーな空気に包まれました♪
あ、ママとバアバのお財布試作のアレコレも決定し、いよいよ本番にー
では完成まであと少しお待ちくださいね^^
いつもご家族でありがとうございまっす♪

さてさて、そして、よりもい公式グッズ、友情キーホルダーもいつのまにか在庫が1個になってましたので、作りこみましたよ^^



袋がちょいと足りなくて、8個のみの完成となってしまいましたが、店頭に並びましたよー

そして、二つ折り財布も2つ完成~

今回のはハーフウォレットS2が2つでございます。

ひとつは昨日発送させていただき、もう一つはまた店頭在庫分がありませんでしたので、店頭在庫分としてショーケースに陳列させていただきました~
最近、ハーフウォレットの嫁ぎ率が高くて嬉しいです^^

そいで、ちょっとお久しぶりなYさん。
沖縄からの助っ人を連れて来てくれました^^
相変わらずお忙しくされてて元気もりもりそうで何よりです♪

先日作った試作の変更点。
やっぱりポッケは不要で~
お任せでバスケットスタンプをー
とのことでしたので、テコ入れ。

ポケット部分を切り取っちゃって、SPウォレットシリーズのイメージでバスケットスタンプを押すパーツの形状をざっくり書き込んでみます。
何本か線を引いていくうちに、濃くなってきた線が一番コテージらしい線と言うことで採用するわけですがー

そのイメージ線をもとに、画用紙に落とし込みます。
一発目だから、試作に描いた線を見ながら、画用紙にもフリーハンドで直接書き込み切り出し~

これをもとに調整するつもりが、なんと一発OK☆
ほぼドンピシャ♪
我ながら驚きました^^
まさにこれが自分の曲線ってヤツなんでしょうね♪
なんだか職人さんみたいですね^^

そして、S君がお家で頑張って作ってきたラウンドファスナーウォレット~
全面バスケットっ
がんばりましたねー

中の仕様はもうお財布何本か作ってるので問題なく作れるようで♪
問題はラウンドファスナー部の菊寄せってやつですね。
この辺は教室でじっくりやっていきましょ。
S君は一人でドンドコやってぐんぐん上達していくタイプなんですね~
最近、また若手の個性ある生徒さんが集まってきて面白くなって参りましたね☆

続いてY君もお財布仕上げてきました~
Y君は教室内をメインに慎重に丁寧にこなしていくタイプ。

一つの工程ごとにdo・checkを繰り返してばっちりんこ完成☆
何事もPDCAってやつですかね^^

自分の使い勝手の良いように計算された仕様を再現。

コバも急に上達しております♪
素晴らしい~☆
またこれをチェックしてアクトしてパワーアップしていってくださいまし^^

そんなわけで、日曜の夜はM君とY君の二人で革教室~
乗りに乗ってるY君は月2コースから月4コースへ復活決定でーす^^
M君を後ろからどんどん突っついてやってくださいましー
お笑い第7世代が話題になりますが
コテージ教室も大体今が第7世代!?
イベント自粛期で暗くなりがちですが、ここだけは明るく切磋琢磨して行ってほしいところでございます。
イベントOK期が来たら、また生徒さん同士でチーム組んでイベント参戦なんかも出来ると良いですね♪

そんなんしてたら、アタサンおかえりなさーい
シュン君、Sタと共に群馬のあっちの方の山を攻めてきたんですね~

久々のスーパーチャリ、充実されたようで何よりです^^
オミヤありがと!

打ち上げ!?のため、また舞い戻ってきたSタ。
愛車と同じTシャツでー

面白土産、ありがとん!
久しぶりに晴れ間の見えた日曜日で皆さん充実されたようで^^
コテージはおとなしくしてましたが、定休日明けて
今日からまた通常営業。
今週は世間様は4連休らしいので、お手柔らかにお願いしまっす^^

Leave a comment